• もっと見る
« 2012年02月 | Main | 2012年04月»
Google

このブログ WWW


presented by 地球の名言


最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック

点訳キーボード ブログパーツ
リンク集
月別アーカイブ
2012年「青い鳥郵便はがき」無償配布のお知らせ〜5/31締め切り [2012年03月20日(Tue)]
以下の募集は終了しています。

青い鳥郵便はがき

無償配布のお知らせ


日本郵便のウェブサイト→クリック

無償配布対象者は以下となります。

重度の身体障害者(身体障害者手帳1級または2級)
重度の知的障害者(療育手帳に「A」(又は1度、2度)と表記されている方)

受付期間

2012年4月2日から5月31日まで。
(配布は4/20以降)

申し込みは、お近くの郵便局(簡易郵便局を除く)でできます。

郵便局においてある申し込み用紙に必要事項を記入して申し込み。

身体障害者手帳または療育手帳の提示が必要です。

また、代理の方による提出も可能です。

郵便局での手続きの他に、郵送による申請も可能です。

郵送による申し込みの場合は、
「整理票」または 「青い鳥郵便葉書配布申込書」と明記した用紙に手帳の種類・手帳番号・級別または程度・住所または居所・氏名を明記してお近くの郵便局または郵便事業株式会社の支店へ郵送します。

詳しくは、最寄りの郵便局にお問い合わせください。

青い鳥郵便葉書の無償配布のお知らせ↓

0316_02_c01.pdf

別紙 青い鳥郵便葉書申込書(整理票)↓

0316_02_c02.pdf
平成24年の造幣局「桜の通り抜け」&「特別観桜会」 [2012年03月20日(Tue)]
以下のイベントは終了しています。

大阪造幣局のウェブサイトより。

造幣局のサイトへはこちら→クリック


桜の通り抜けのお知らせ

 平成24年の造幣局「桜の通り抜け」は次のように行います

 また、今年も昨年に引き続き、通り抜け通路に東日本大震災による被災地を支援するための募金箱を設置します。

開催日時平成24年4月17日(火曜日)から4月23日(月曜日)までの7日間

平日は午前10時から午後9時まで

土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで


•日没後にぼんぼりなどでライトアップします。
•週末は混雑が予想されますので、できるだけ平日のご見物をおすすめします。
通り抜けの方法 造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)になります。

住所:〒530−0043 大阪市北区天満1−1−79

アクセス
地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)下車徒歩約15分



お願い&ご案内•造幣局構内及び周辺には、駐車場はございません。
ご来場の際は、公共の交通機関のご利用をお願いいたします。
•期間中、造幣局周辺では交通規制が行われます。 •造幣博物館及び工場見学は、4月16日から23日までの間、休止いたします。
•会場内での飲食は、ご遠慮いただいております。
•会場内は全面禁煙になっております。ご協力をお願いいたします。
•ロープ等で規制している区域内への立入はご遠慮ください。
•自転車でのご入場はご遠慮ください。
•ペットの入場はご遠慮ください。
桜情報今年の花は「小手毬(こでまり)」です。
 造幣局では、通り抜けの桜に親しみを持っていただくため、数多くの桜の品種のうちから一種を「今年の花」として選び毎年ご紹介しています。

「小手毬」は、多数の花が枝の先に密生して咲き、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられました。花は、中輪の淡紅色です。

今年の桜は129品種354本です。
 桜の種類、写真や本数については、「桜の通り抜け桜樹一覧表」をご覧ください。

今年の桜の通り抜けには、新たに「松前薄紅九重(まつまえうすべにここのえ)」が登場します。
「松前薄紅九重」は、北海道松前町の浅利政俊氏が「ここのえ」と「かすみざくら」との交配から育成した桜で、花は淡紅色で花つきが良く、花弁数は12〜15枚です。

お問い合わせ先ハローダイヤル Tel:050−5548−8686(午前8時〜午後9時まで)
 ハローダイヤルの案内期間は、平成24年3月16日(金曜日)から4月23日(月曜日)までです。4月24日(火曜日)以降は、「桜の通り抜け」終了のご案内をいたします。
造幣局広報室 06−6351−5105、06−6351−6150

特別観桜会は

4/16(月) 10:00〜12:00


高齢者や障害者が、ゆっくりと桜を楽しめるよう、例年一般公開前に開催。
往復はがきでのお申し込みが必要です。


3月23日必着!

詳しくは造幣局のウェブサイトをご覧になるか、造幣局までお問い合わせください。


2012_kanokai.pdf


| 次へ