• もっと見る

 

« 2011年12月 | Main | 2012年02月»
<< 2012年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
上手に着られるよ [2012年01月31日(Tue)]

雪も降り積もったりと、冬本番。
一段と寒くなってきました。
それでも、しらとり保育室の子ども達は外を見ながら「お外いきたいなぁ」と元気いっぱいです。小さい子たちも、上着や靴下、靴も上手に履けるようになりました。
写真の男の子は、職員が羽織っているパーカーを見つけるとクイクイ引っ張り、着たそうにします。ダボダボのパーカーのチャックを上手にあげて、満足そうな笑顔です。

(しらとり かえるちょこ)

Posted by しらとり at 11:59 | しらとり | この記事のURL
お正月の思い出 [2012年01月30日(Mon)]

「もうすぐ1月も終わり…早いねえ」
と、デイサービスへ来た方が、職員の“今日は何の日”を聞きながら言いました。もう98歳にもなる方ですが、昔の事もよく憶えていて小さい頃の事などをたくさん話してくれます。

「正月ねぇ…昔は子供も働いたから、遊ぶ時間なんて無かったねぇ。年末も、年始も忙しくて手伝いばっかりで…遊びは羽根つきくらいだ。カルタは苦手だからやらなかった…とにかくあんまり楽しくはなかった 」などなど。

現代のお正月とは大分違うとは思いつつ、懐かしい光景かも?と、先日行なった職員同士の羽根突き写真をお見せしたら…

「私もやりたかった!」
と。しかも、
「墨を塗りたかった!」だそうです(そっちですか!)

…人生長い方はさすがです!!
(泉苑 ワルプルギスの夜)
Posted by 泉苑 at 19:50 | 泉苑 | この記事のURL
毎日の日課 [2012年01月29日(Sun)]

今年は例年に比べ寒い日が続き、下旬には久しぶりの雪が降り、ここ神田でも夜間に数センチの積雪がありました。

かんだ連雀は、リビングの窓が南に面しているので、日当たりが良く日中はとても暖かいです。

ご利用者のHさんは、朝食を終え午前中はいつも窓際まで移動し、植木の観賞や外の景色を眺めるなど、ひなたぼっこをして過ごすのが日課です。
寒がりで、厚手の洋服を重ね着しているHさん。自分にとって最適な空間を見つけて、朝食後はリラックスをされている様子です。

(かんだ連雀 aa)
Posted by かんだ連雀 at 10:00 | かんだ連雀 | この記事のURL
かおりキャンドル [2012年01月28日(Sat)]

昨年、ボランティア講習会としてキャンドル作りを開催しました。甘いバニラやバラの花の香りの中で、簡単に作る事が出来ました。

キャンドルとはどういうものか?ほんの入り口を体験した会でしたが、教えてくれた工房の先生から「内職してもらえませんか?」という話が飛び出したのです。

小さなお子さんを育てていたりする利用者の方の中には、
雇用条件に合わずなかなか就労にむすびつかない方もいます。今回いただいたお話で数名の利用者の方が希望されています。

是非この内職を通じて次のステップアップに繋がっていくことを応援したいと考えています。

(きずな パンダ子)
Posted by きずな at 08:20 | きずな | この記事のURL
正月の終わり [2012年01月27日(Fri)]

毎年1月15日の小正月の朝、小豆粥をお出しします。
邪気を払い、一年の健康を願って食べる日本古来の風習によるものです。

「子供のころ食べたわ」
「懐かしい味がするね」
などといった日本の伝統食文化を継承してきた先輩方(ご利用者)の感想は、若造の私には新鮮に響きます。    

また、小正月は、1月1日の大正月に忙しく立ち働いた女性達が、
ようやくほっと一息つける時期なので、ねぎらう意味で「女正月」とも言われます。
これをもって正月の終わりと位置づける見方もあったそうです。

小豆粥を頂きながら、私も慌ただしく過ぎた正月の日々を味わい深く思い返す
ことが出来ました。
(緑苑 みどりのこずえ)
Posted by 緑苑 at 08:30 | 緑苑 | この記事のURL
為せば成る [2012年01月26日(Thu)]


先日、全日本卓球選手権で福原愛選手が
13度目の出場で、念願の日本一に輝きました。
福原選手は卓球を始めてから20年ですが
全日本選手権の女子シングルスでは
決勝戦に進んだのも、今回が初めてだったそうです。
福原選手はインタビューで「為せば成る」と言っていました。

日曜日には、介護福祉士、社会福祉士の国家試験が
あります。
福祉の仕事には、資格がなければ就くことができない
ケアマネジャーや、介護報酬の加算の要件となる介護福祉士など
持っていなければならない資格がたくさんあります。
資格は、試験に合格しなければ持つことができませんので
もちろん結果「合格」が大切です。

でも、その合格に至るまでの過程もさらに大切だと思います。
仕事は、ある程度までは経験でできることは多いのですが
その仕事をさらに深めたり、充実させたり、効率よくさせるには
専門的な知識や応用力が必要です。
資格試験のための勉強はそのベースとなるものです。
仕事をしながらの勉強はつらいことも多いのですが、それは
決して無駄になることはないので、あとひとふんばり頑張りましょう。

試験を受ける方に、中城前理事長もよく言われていたという
この言葉を贈ります。

為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり

(事務局 かえる)
Posted by 多摩同胞会 事務局 at 08:20 | 事務局 | この記事のURL
新しい子育てサポーターさんが登録されます [2012年01月25日(Wed)]

1月半ばから府中市ファミリー・サポート・センターで
今年度3回目の提供会員講習会を実施しています。

この講座に参加してくださった方たちは、地域の頼もしい子育てサポーターとして活躍してくださいます。

活動内容は、お父さんお母さんの残業時のお迎えや、短い時間のお預かり、習い事の送迎など様々です。

本日は講座最終日。

「これからどんな活動をしようかしら」
と参加されている方同士のお話も弾んでいます。

17名の新しい子育てサポーターさんのご活躍を、サポートを待っている方たち、そしてアドバイザー一同とても楽しみにしています。
(たっちO)

Posted by たっち at 09:00 | たっち | この記事のURL
とある時間に [2012年01月24日(Tue)]

通院援助の時、ご利用者とご家族の様子に付き添いの私達も心が和まされる事があります。

近況を伝えあう親子…兄弟…
互いを気遣う姿にはとても温かみを感じます。

ご利用者の若かりし頃のエピソードなど色々な話を聞かせて頂くこともあります。

もちろんご利用者の体調によっては緊張感もありますが…


でも、身近な繋がりある関係だからこそ言える言葉や知っていることを、垣間見ることが出来るこのひとときを大切に感じます。

写真は、通院の帰りに偶然見かけたお店の開店祝いの風景です。

今はなかなか見かけないチンドン屋さんに思わずカメラを向けました。

(あさひ苑 TOMO)

Posted by あさひ苑 at 11:00 | あさひ苑 | この記事のURL
言葉のチカラ [2012年01月23日(Mon)]

新年早々、家で飼っている猫が突然いなくなってしまいました。

猫の家出についてご利用者の皆様に相談してみると、
「まぁ!どこ行っちゃったのかしら!」
「寒い思いをして、かわいそうだねぇ。」
「早く戻ってくればいいけど…」
と、皆様ご自分のペットのように心配してくださいます。

数日経っても猫が家に戻って来る気配が全くなく、もう戻って来ないかもしれない…と気落ちしている時に、ご利用者のTさんに大〜きな声で言われた言葉。

「大丈夫だよ!猫は頭がいいからね、絶対戻って来るよ!」

この言葉のチカラに励まされて望みを捨てることなく、今も家出猫を探しております。

Tさんのような「チカラが湧いてくる言葉」を言える人にいつか自分もなれたらいいな。
(岩本町ほほえみプラザ にゃー)

Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 09:56 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
どんな天候(とき)も‥ [2012年01月22日(Sun)]

しらとりには寮内の利用者さんや、ひろばの利用者さんの「子ども乗せつき2人(3人)乗り自転車」がいつもたくさん停まっています。

「自転車を買ったら行動範囲がぐんと広がった」や「しらとりが近くなって来やすくなった」など、ひろばでも自転車を購入したお母さん方からその便利さについて聞くこともしばしば。少々重いですが、子どもが乗ることを前提に安全性にも配慮された自転車は、育児の大助かりツールのようです。

20日、都心では今年最初の雪が降りました。
悪天候の日でも、駐輪場に「子ども乗せ自転車」が停まっているのを見かけると、こんな天気の中自転車に乗ってまで遊びに来てくれた親子がいるんだと大変ありがたい気持ちになります。(と同時に帰り道の心配も‥)
しらとり(ひろば)の駐輪場には屋根があります。ながーく滞在しても自転車が濡れたりする心配はありませんので、親子でゆっくり遊んでいってもらえたらと思います。

写真は雪がわかりずらいですが、風雨・雪にも負けず次の出番をじっと(?)待つ子ども乗せつき自転車です。
(しらとり えきあん)
Posted by しらとり at 11:05 | しらとり | この記事のURL
| 次へ