• もっと見る

 

« 2011年11月 | Main | 2012年01月»
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
クリスマスロールケーキ [2011年12月31日(Sat)]

12月の中旬に特別養護老人ホームのご利用者と、おやつ作りをしました。

クリスマスが近いということで、ロールケーキを重ねていきクリスマスツリーにみたててみました。

ご利用者の皆様はロールケーキを切ったりフルーツを盛り付けたりと楽しまれ、最後においしく召し上がりました。
職員も残ったケーキをお裾分けしていただきました。

ちなみに…私は作っている最中に、つまみ食いしそうであぶなかったです。
ご利用者M様に「くいしん坊」と笑われました。

皆様、楽しまれていたので、本当によかったです。
(緑苑 くぼ丸)
Posted by 緑苑 at 10:34 | 緑苑 | この記事のURL
年賀状 [2011年12月30日(Fri)]

みなさん年賀状の投函はもうお済みでしょうか。

施設でも、お世話になった事業所や地域の方々、
部署によってはご利用者へと毎年年賀状をお送りしています。
ご家族へ年賀状を書かれるご利用者もいらっしゃいます。

年賀状の由来について調べてみました。
平安時代から明治にかけて、お正月の1日から15日までに、
その年お世話になった方々、主君や師匠、父母や親戚、
ご近所などの家に年始の挨拶にまわっていた習慣が、
新年の祝いの書状に代わったそうです。

また、年賀状が一般に広まったのは明治時代以降、郵便制度が日本に導入された後のことだそうです。ただし、江戸時代にはすでに、年賀状のルーツのような風習があり、裕福な武士や商人の間で、飛脚を利用した年賀状の挨拶が行われていました。お年始には行けないような遠く離れたところに住む人に、年始の挨拶を書いた書状を飛脚に託して届けたそうです。

そして、この習慣は、1873(明治6)年に、明治政府が郵便はがきを発売し、
料金の安いはがきを年賀の挨拶に使えるようになって、急速に広がっていきました。
12月中に投函された年賀状が、元旦に配達されるようになったのは、1906(明治39)年のことだそうです。

メール全盛の時代ですが、やはり年賀状はいただけると嬉しいものです。
写真付きの年賀状だと様子がよくわかり微笑ましくなったりします。
お年玉くじの楽しみもあります・・・♪

(事務局 くろーばー)
Posted by 多摩同胞会 事務局 at 08:00 | 事務局 | この記事のURL
リコーダー・アンサンブル [2011年12月29日(Thu)]

少し前の話になりますが、府中市ファミリー・サポート・センター主催による会員交流会に、「小平リコーダー・アンサンブル」の皆さんをお招きしました。
言葉にできないぐらい、それはそれは温かく素晴らしい演奏でした。

1月には、今年度最後の提供会員講習会を実施する予定です。
地域の皆さまのご参加をお待ちしています。
ご登録いただきまして来年の交流会、ぜひご一緒にいかがですか?

新年には、また元気な姿でみなさまとお会いできますことを楽しみにしております。
よいお年をお過ごしください。
(たっち KY)
Posted by たっち at 08:30 | たっち | この記事のURL
年の瀬のお楽しみ [2011年12月28日(Wed)]

先日、毎年恒例となっているデイサービスご利用者とホームご利用者との合同「餅つき」が行われました。臼の周囲には多くのご利用者が「よいしょ、よいしょ」の掛け声をかけながら、お餅がつきあがるのを今か今かと待っていました。

印象に残るのは、施設長が杵を持って、お餅をついたこと。「ぺったん」というよりも「どすん」というような音を聞いたご利用者は、その音の迫力にとても驚いていました。

つきあがったお餅は小さくこねられて、それぞれ、あんこ、きな粉、大根おろしと混ぜ、つきたてのお餅を美味しそうに召し上がっていただきました。


(あさひ苑 シャララン)
Posted by あさひ苑 at 11:56 | あさひ苑 | この記事のURL
心がほっこり [2011年12月27日(Tue)]

「お日様の出ている内に、お買い物に行ってこようか。」
「そうですね。」身に染みる
そんな話しをしながら、コートを着て、マフラー着けて
準備万端、いざ、外へ・・・

それでも、
外へ出ると寒さ、寒さが身にしみます。

「寒いわね〜」「本当に寒いですね。」
そんな言葉を繰り返し
近所の八百屋さんでお買い物。

帰り道
自然と二人寄り添いあって…。

寒さをしのぐ、仲の良いおふたりの姿に、
心がほっこり、あたたかくなりました。
(岩本町ほほえみプラザ 笑顔満開)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 09:54 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
[2011年12月26日(Mon)]

今年度の4月から委託を受けたしらとりひろば。
開設当時には、ネンネの赤ちゃんや、まだハイハイだったお子さん達も、歩き出したり、おしゃべりを始めたり。その成長ぶりを一緒に分かち合っていただけることがひろばのスタッフには大きな喜びとなっています。

この冬は、赤ちゃんがうまれてお兄さん・お姉さんになったお子さん達も帰ってきて、賑やかなひろばになっています。ひとりひとりのお子さんが、お兄さん・お姉さんになっていく様子はそれぞれですが、どのお子さん達からも家族の一員として精一杯新しい役割を果たそうとしている気持ちが伝わってきます。
小さなお子さん達も、一緒に「絆」をつくりだしていることを実感している年の瀬です。

今年1年の感謝と共に、来る年がみなさまにとって幸多き1年となりますようお祈り申し上げます。 

(しらとり おっとっと)
Posted by しらとり at 10:32 | しらとり | この記事のURL
さすが皇帝 [2011年12月25日(Sun)]

泉苑のデイサービスの南側にある花壇に、高くそびえて皇帝ダリアが咲いています。2〜3メーターに成長し、11月頃から咲き始めます。デイサービス利用者にその雄姿を見てもらおうと、春に球根を植えました。しかし、現在泉苑は大規模・耐震改修工事中で、南側は工事用の壁が作られて、花壇を見ることは出来ません。
一輪切って花瓶に挿し利用者さんに見ていただきました。「 大きいね 」 「 きれいだね 」と皆さん感想を話していました。来年はそびえている所を見ていただきたいと思っています。

今年は暖かいとはいえ、冬至も過ぎ本格的な冬に突入しました。一度でも霜が降りたら枯れてしまいます。皇帝の雄姿を何時まで見られるか、楽しみに毎朝出勤時に確認する私です。
(泉苑 女帝いずみ)
Posted by 泉苑 at 17:35 | 泉苑 | この記事のURL
足元から温めましょう [2011年12月24日(Sat)]

かんだ連雀の事務室は地下にあり、ガラス戸から入るのは明かりのみで、あまり陽はさし込みません。
寒さを感じる頃になると「寒いね〜」が口癖になり、各人ジャンバーや膝かけを着用するなど、寒さ対策をとっています。

冷え性である私は、最近「冷えとり」を始めました。
冷えとりの基本は「頭寒足暖」と「腹八分」です。
靴下とズボン下を重ね履き(靴下は3枚〜5枚、ズボン下は1枚〜3枚)し、体を温めています。
外出時のマフラーは着用せずに、頭・首・手首を外気に触れるようにしています。

「冷えとり」は西洋医学では完治できない腰痛、肩こり、イライラやクヨクヨにも効果があると言われております。
これから寒さが厳しくなるため、「冷えとり」で心も体も温めて、元気に業務を行っていきたいと思います。

(かんだ連雀 ひえ鳥子)
Posted by かんだ連雀 at 09:58 | かんだ連雀 | この記事のURL
クリスマス会 [2011年12月23日(Fri)]


先日、きずなではクリスマス会が開催されました。
この日に向けて、保育児は歌やダンス、学童はマジックショーの練習を一生懸命やってきました。

クリスマス会には民生委員や、子ども達が通う学校の校長先生、ボランティアの方々等が参加して下さり、その前で子どもたちは失敗したらどうしよう…と緊張の面持ちでした。
そんな中でも、保育児のかわいい歌とダンスでみんなが笑顔になり、さらに学童のマジックショーではたくさんの拍手をもらい、クリスマス会は大成功に終わりました。

その後、各居室にサンタさんがプレゼントを届け、子どもたちの嬉しそうな顔も見ることができました。
(きずな キスケ)
Posted by きずな at 07:45 | きずな | この記事のURL
ジングルベ〜ル [2011年12月22日(Thu)]

世間でも少しずつクリスマスの装飾が始まり、夜街中を歩くと華やかさに目を奪われます。

緑苑でも食堂から見える所にイルミネーションの設置をしました。
(今年は節電の為電球も控えめ?ですが…)
それでもまぁクリスマスの雰囲気はでたようで、ご利用者の皆様からは「綺麗ねぇ」とお言葉を頂け「ホッ」としました。

緑苑は増設工事も無事に終わり、落ち着いた正月を迎えられるように現在大掃除中です。
(緑苑 知らないうちにオジサン)
Posted by 緑苑 at 07:30 | 緑苑 | この記事のURL
| 次へ