• もっと見る

 

« 2011年08月 | Main | 2011年10月»
<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
秋の訪れ [2011年09月30日(Fri)]

昨年の驚異的な暑い夏は長く続きましたが、今年は台風の直撃の影響もあって、秋がいきなり訪れたように思います。

この夏、一日平均200組の利用者という月もありましたが、過ごしやすい天気が続く中、少し落ち着きを取り戻してきたひろばです。

秋といえば、どんぐり、葉っぱ拾い、紅葉など、屋外での散策が楽しい季節ですが、純粋に楽しめない想いが加わってしまった事は、とても残念な事です。
 
季節の変化が届きにくいひろばにも秋の気配が漂い始めました。そして、メダカの赤ちゃんもつかの間?お目見えです。
(たっち ふわふわ)

Posted by たっち at 09:00 | たっち | この記事のURL
夢のような百二歳 [2011年09月29日(Thu)]

9月15日・16日・17日の3日間にわたって、あさひ苑デイサービスの敬老のお祝い会が催されました。

歌あり、踊りありの思わず笑顔がこぼれてしまう楽しい会となりました。

現在、あさひ苑のデイサービスに通われている方の平均年齢は約85歳。80代90代とはとても思えない程、はつらつ元気な方も多勢いらっしゃいます。

なかでも現在最高齢は102歳になられるAさん!!

式典の壇上にあがってお祝いの品を手に、今のお気持ちは?とインタビューされて、

「まるで、夢のようです・・・。」と。

そうか・・・。102歳は夢のようかと謙虚につつましやかに語られたその言葉の響きの美しさが、ふわっと心に染みました。

夢のような102歳になるべく私も日々精進しなくては、と風呂場で汗を流す毎日なり。

(あさひ苑 ぽかぽか温泉)

Posted by あさひ苑 at 09:00 | あさひ苑 | この記事のURL
103歳とフラメンコ [2011年09月28日(Wed)]

平成23年9月18日、ショートステイでは
敬老祝賀会が行われました。

豪華なお料理と、ボランティアの方々に披露していただいた
華麗なフラメンコでご利用者の皆様の長寿をお祝いしました。

これからも岩本町ショートステイに
健康で元気な姿で来ていただけるよう、
職員一同願っております。
いつまでもお元気で。

ちなみに、ショートステイでは明治41年生まれの満103歳の方が最長寿です!

(岩本町ほほえみプラザ いわもとのうさぎ)
Posted by 岩本町ほほえみプラザ at 09:00 | 岩本町ほほえみプラザ | この記事のURL
お勤め、ご苦労様でした。 [2011年09月27日(Tue)]

ここ数日、急激に涼しく(寒く?)なりました。

ひろばに来る子どもたちも上着を着てきていたり、長袖で来たり‥とすっかり秋の装い。

「この天気に何を着せようか迷っちゃう」
「まだ引き出しの中は夏物ばかりだったから長袖をなんとか探して着せてきた」と、
お母さんたちも急に訪れた季節の変わり目に少々戸惑い気味のようです。

そんな中、唐突な秋の到来に焦りすら見え隠れするのが‥
いました、扇風機。

首を右へ左へきょろきょろと、まるで「あれ?あれれ?いつの間にこんなに寒くなったの?もうお役御免?」とでも言っているかのようです。

夏は大活躍で“目の回るような”忙しさだった扇風機。
この分だとこのまましばらくお休みに入りそうですね。

首を振りふり、涼風をありがとう。お仕事お疲れ様でした。

来夏の活躍も、期待しています。
(しらとり えきあん)

Posted by しらとり at 09:37 | しらとり | この記事のURL
天災 [2011年09月26日(Mon)]

敬老の日の週、台風15号が東日本を縦断しました!

激しい雨と風に街路樹が倒れ、電車が止まり大騒動でした。
通常の活動を行ったデイサービスでも嵐の空を見上げ、皆で 『 すごいねー 』 と言っていました。
私も 『 台風が恐い 』 と思ったのは初めてですが、私の長女も同じ様に認識が甘く、授業が中止になったのを良い事に友達とお茶を飲んでいる間に電車が止まり、帰宅難民になってしまいました。

『 自然の力を甘く見てはいけない 』 デイのお年寄りの言葉は重く、今回の事は良い教訓になりました。
(泉苑 デイ看護婦)
Posted by 泉苑 at 18:58 | 泉苑 | この記事のURL
ストレッチ [2011年09月25日(Sun)]

かんだ連雀ショート・ステイをご利用の御年86歳となるYさん。

体育指導員の免許があり、以前は体操指導を行っており、写真のように、身体は大変柔らかく、家に居る時はストレッチを欠かさないそうです。

私も見習いたいところですが、身体は固く、無理かもしれません?

でも、毎日続けると写真のようになるとの事。
しかし、身体は柔らかいけど、他の方と同じように、膝痛に悩んでいるそうです。

(かんだ連雀 下町のお嬢さん)
Posted by かんだ連雀 at 09:00 | かんだ連雀 | この記事のURL
突然の来客者? [2011年09月24日(Sat)]

職員が休憩室でお昼ご飯を食べていると、
「こんにちは」
と言わんばかりに、雨の中突然の来客者が?登場!!
網戸を全長15cmはあると思われる巨大かたつむりが、ノソノソと歩いていました。

しばらくすると、姿が見えなくなってしまい、
「意外と足が?早いんだね」
と職員達で感心していました。
(きずな うさ子)
Posted by きずな at 10:00 | きずな | この記事のURL
十五夜 [2011年09月23日(Fri)]

緑苑では年中行事のひとつとして、9月12日の十五夜にお団子をお供えしました。

月見団子作りはご利用者がされ、皆様満月のようにまるめようとされていましたが、大きさ、形、それぞれが違ったりして楽しく作られていました。

晩になると、お団子と一緒に魔除けの力があるとされるススキをお供えし、皆様思い思いにお月見をされていました。

翌日にはお供えした月見団子を焼いて、お月様を思い浮かべながら皆様で美味しく召し上がっていました。

(緑苑 はる)
Posted by 緑苑 at 09:00 | 緑苑 | この記事のURL
ようこそ法人セミナーへ [2011年09月22日(Thu)]

多摩同胞会では、毎月、担当施設を変えて「法人セミナー」(就職説明会)を開催しています。

セミナーでは法人のあゆみや運営理念、人材育成のしくみ、介護・子育てや福祉の仕事について、開催施設の施設長自らが説明します。
それぞれの施設長が人生観や福祉に対する想いなどを語ってくれるのですが、みな異なる切り口でおもしろくて、私は参加するたびに「この施設長はこんな風に考えているんだ」と、とても興味深く聞いております。

このセミナー、もともとは、次世代育成支援一般事業主行動計画を
検討している時に、ワークライフバランスの観点から
「職員の家族に介護や子育ての職場を理解してもらおう」と
開催することを決めたものです。
ですが、せっかくそういう機会であれば、求職中の方、
就活中の学生さん、そして地域の方々にもと、対象者をどんどん
広げました。要は、誰でも参加OKなのです。

第1回目は平成20年12月20日、会場はかんだ連雀でした。
この時の参加者はたった1名でした。
「この企画、大丈夫かな?」とちょっぴり不安になりました。
それから回を重ねるごとに参加者も増えて、法人セミナーは
先月までで通算して32回、参加いただいた方も延べ284名となりました。
実は、東日本大震災のあった3月11日の翌日もセミナーの
開催予定日でした。
「きっと誰も来てくれないだろう」と開催施設の施設長は考えていましたが、
なんと13名の方が参加して下さいました。あまり動いていない電車を乗り継いで
来て下さった皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。

セミナーには地元自治会の会長さんご夫妻やショートステイ利用者
のご家族、同業他社の方にも参加いただいたこともありますが、
9割が就活中の大学生です。
しかし残念ながら、当初の目的の職員の家族はまだ一人も
参加していただいていないのです。

今月9月24日土曜日は、府中市立あさひ苑での開催となっています。
午後1時から2時30分の間で、法人の理念やあゆみ、介護や福祉の
仕事についてご説明し、施設見学もできます。
多摩同胞会で働く職員のみなさん、ご家族にお伝えくださいね。

もちろん、法人セミナーはどなたでもご参加いただけます。
みなさん、どうぞお越しくださいませ。

(事前にあさひ苑にご予約下さい。電話042-369-0080 )

(事務局 かえる)

Posted by 多摩同胞会 事務局 at 08:10 | 事務局 | この記事のURL
ボランティア講座開催!! [2011年09月21日(Wed)]

「子育て支援ボランティア養成講座」を開催しました。

今回で3年目になる本講座は、文字通り子育て支援に
興味・関心のある方を対象とした講座で、ボランティアや
子どもの発達等を学んでいただき、実際のボランティア
体験プログラムも予定しています。

今日は国際医療福祉大学の大石剛史先生をお招きして
「子育てボランティアの必要性と課題」というテーマで
ボランティアが求められている社会背景や、ボランティア活動を継続する秘訣、そして東北地方太平洋沖地震後の学生達のボランティア活動の様子についてもお話ししていただきました。

学生さん達は震災の3日後には自発的にボランティアを申し出て、被災者の方々へどんなこ
とに困っているか等聞き取りを行い、お子さんたちの遊び相手や、募金活動、瓦礫撤去など
の活動をされたそうです。

次回は10月8日(土)・22日(土)の午前中に予定しています。
今からでも参加可能ですので、ご興味のある方は子ども家庭支援センターたっちへお気軽にお問合わせください。
(たっち O)
Posted by たっち at 09:00 | たっち | この記事のURL
| 次へ