• もっと見る

 

« うらら多磨 | Main
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

多摩同胞会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tamadohokai/index2_0.xml
たつどし [2024年02月21日(Wed)]

ブログ写真2月1.png
令和6(2024)年は辰年。辰年は活力旺盛、形が整う年だと言われています。
また、最も縁起のいい干支と言われており、運気が上昇して夢が叶いやすい年とも言われています。
さて、去る1月下旬に生活支援体制整備事業協議体が開催されました。今回のテーマとして「高齢者の孤立・孤独を防ぐために地域でできること」が取り上げられました。
一人一人が出来るアイディアを龍の鱗に見立てた付箋に記入して、龍を書いた模造紙に貼っていただきました。そして、一人一人の想いが集い、立派な龍の形になりました。辰年の示すような地域に活気のある一年になればいいなと思います。
(かがやきプラザ きんこ)

Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
そもそも老いって、なんだろう? [2024年01月24日(Wed)]

ブログ原稿1月分a.jpg
私が「老い」を実感したのは、老眼に気づいた時でした。手の爪を切る時に、近眼用の眼鏡をはずしたら、「あら、なんて手元がよく見るんでしょう!」と驚いたのがきっかけ。ショックもありましたが、一方でよく高齢者が「メガネがないと、書類が見えないの」と言っていた気持ちがわかった喜びもありました。
このブログを読んでいる方の中で、「まだまだ老化の実感はない」と思っている方、老いが体験できる施設があるんですよ。日本科学未来館にある「老いパーク」。いくつものゲームや体験を通して、老いとはなにか?また、老いとの付き合い方へのヒントを探ることができます。
写真は、シルバーカーで買い物に行くのを体験するゲームです。足におもりをつけて、シルバーカーにつかまり、足元の板を踏みながら前に進むのですが、横断歩道は渡り切れないし、車はすぐに左折してくるし、歩きスマホの人は私に気づいてくれないし。まさにシルバーカー利用者の苦労を実感した3分間でした。このパークでは、目、耳、脳、運動器の経年変化を学ぶだけではなく、テクノロジーの活用や環境の工夫により、「老い」とうまく付き合って生きる方法も知ることができます。
自分の「老い」について、ちょっと考えてみませんか。

(かがやきプラザ とーもくん)

Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
実践報告会の続編 [2023年12月27日(Wed)]

202312ブログ写真(実践報告会の続編).jpeg多摩同胞会の法人企画として11月17日に実践報告会が開催され、高齢者・母子施設の7チームにより“普段の業務で取り組まれていること”“感じたこと”“それにより見出されたこと”などを10分程度にまとめ、発表しました。
かがやきプラザ相談センターは『生活支援体制整備事業の委託を受けて』というテーマで、1年半の期間、生活支援コーディネーターとして取り組んだ内容をメンバー2名で発表しました。 『生活支援コーディネーター業務』について今まで振り返ったことがなかったため、業務を振り返ることで現段階での取り組む方向性が見えてきました。

委託を受けた当初とメンバーが変わったこともある中で、同じ方向性で取り組んでいくために、月1回の業務担当者会議で方向性の共有を行いました。今年度から入ったメンバーからは、年度初めに聞ければ生活支援コーディネーターの理解がもっと早かったという意見がありました。
発表後に、行われた生活支援コーディネーター担当地区リーダー会議では、1時間も延長するほど熱が入った意見交換が繰り広げられました。

実践報告会で発表したときの終わりの言葉を引用します。『生活支援コーディネーターは始まったばかりです。終わりのない道をこれからも歩んでいきたいと思います。』
(かがやきプラザ LOVOTと暮らすのが夢♡)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
秋から冬へ [2023年11月29日(Wed)]

ブログ写真11月.jpg今月になっても気温も高い日が続き、都会ゆえに緑も少なく、感覚的、視覚的にも冬を感じることが少ないと感じていました。
しかし、ふと気づくと九段坂のイチョウは鮮やかに色づいていました。
九段坂を路面電車が走っていた頃、油分の多いイチョウの落葉が市電の軌道に詰まり油分で車輪が空転してしまい坂を登れなくなってしまった事からイチョウ並木は半分ほど伐採されたしまった事もあったとか。(古くから住んでいる利用者の方が教えてくれました。)
伐採を免れ、植わっている場所柄多くの出来事を見てきたであろうイチョウを仰ぎ見ながら感慨深くなりました。
写真撮影の帰り、下り坂で銀杏を踏み転びそうになりました。
(かがやきプラザ・ヴェルヴェットな地下室)

Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
イベントづくし [2023年10月23日(Mon)]

ブログ写真10月 2枚目.jpeg10月14日(土)秋晴れの天気の中、「第21回ふれあい福祉祭り」が千代田区役所&かがやきプラザで開催されました。
千代田区から依頼を受けて「尿漏れ予防」の普及啓発のため尿ケア用品試供品を一日かけてお配りする予定でしたが、すぐに配り終えてしまうほど、大盛況でした。

また同日にかんだ連雀で、はあとカフェ(認知症カフェ)が開催されています。今回は「口から始まる健康、あれこれ」と歯科医師の先生の大変勉強になる講義でした。
その他、神田地域にある共立女子大学の学園祭なども開催されており、
千代田区全体が活気に包まれる一日でした。
(かがやきプラザ ポークビッツ)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
お濠に咲く花 [2023年09月25日(Mon)]

ブログ写真9月.JPGかがやきプラザの裏手にある皇居牛ヶ淵では、9月に入っても暑い日が続いていることもあってか、ハスが一面に生い茂り、場所によっては花が見事に咲いています。
ハスとスイレンは混同されがちですが、植物分類も異なり咲き方においても水面と花の距離が異なります。

ハスの花の見ごろは、一般的には7月から8月と言われていますが、立秋を過ぎた今日でも見ることができます。

千代田区ならではの喧騒の中、生命力あふれるハスの花や葉を観ながら、つかの間の休息を楽しんでいます。

(かがやきプラザ アイアン)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
ひんやり [2023年08月28日(Mon)]

0826.jpeg
連日日差しの強い、うだるような暑さが続いており熱中症対策としてクーラーの使用、水分の摂取が日々呼びかけられています。
無理な外出は控えるようにとも言われますが外に出なければならない時は熱中症対策グッズや日傘を使う・日陰を歩く・暑い時間を避ける等対策が必要です。

そんな中、街中でドライ型ミストを見かけました。
ヒートアイランド対策・暑さ対策として設置されたもので千代田区内の公園など各所に設置されています。勢いよく噴霧されるミストは見た目にも涼しく近くに寄ってみるとひんやりとした感触で一時暑さを忘れることができました。
照りつける日差しの中で一服の涼を得られました。
(かがやきプラザ きんこ)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
訪問時の新しいお供グッズ [2023年07月31日(Mon)]

E38396E383ADE382B0E58699E79C9F7E69C88-thumbnail2-thumbnail2.jpg今年の4月から自転車のヘルメット着用が義務化され、購入された方もいるのではないでしょうか。最近は街中でヘルメットを着用している人の姿を多く見かけるようになりました。

相談センターでも、ご利用者の自宅に訪問させて頂くときに電動自転車を使用するため、ヘルメットの購入について検討。デザイン、安全性、機能性など職員間でどのようなヘルメットがいいのか意見を出しあいました。
 
警視庁のデータによると自転車事故で死亡した人の約7割が、頭部に致命傷を負い、ヘルメットを着用していない場合の致死率は、着用している場合と比較すると約2.3倍も高くなることがわかっています。いかにヘルメットを着用し、頭部を守ることが重要であるのかがわかります。そして、ヘルメットを選ぶポイントとしては、SGマークなどの安全性を示すマークのついたものが推奨されているそうです。
 
先日、やっと相談センターにピカピカのヘルメットが届きました。これから訪問時のお供に仲間入りです。
(かがやきプラザ ねこ)

Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
「みなさん、町会に入っていますか?」 [2023年06月24日(Sat)]

ブログ写真6月.JPGA.JPG

生活支援コーディネーターとして、地域に出向く機会が増えてきました。
あちこちで、よく耳にするのが「町会の担い手不足」。これは、千代田区に限ったことではなく他の地域でも同様だと思います。
町会の活動を負担に感じる人もいて、加入者は減る一方。存続をするために活動をしている町会員も高齢化。町会が町会を維持することが大変な状況です。
町会の活動目的の一つは、地域住民の交流です。お祭りやイベントを通して顔見知りもできて、災害等、いざという時に協力しやすい関係を築くことができます。自分たちの町を住みやすい町にするために私たちができることといえば、まずは「町会への加入」ではないでしょうか。

先日、N町会が主催する「町かど学校」に行ってきました。この「町かど学校」は、“子供から大人まで、誰でも参加できる”居場所。町会長が以前、高齢者の集まりの際に「自分たちも見守る側で、セーフティネットだよ」と話されていたそうです。地域の互助の基本は、やはり町会であると改めて感じました。
(かがやきプラザ とーもくん)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
4年ぶりの神田祭! [2023年05月27日(Sat)]

ブログ写真5月.jpeg
江戸三大祭であり日本三大祭りに数えられる神田祭が、今年は4年ぶりに開催されました!神田祭は2年に1度ですが、2年前の2019年は新型コロナウィルス感染拡大により残念ながら中止でした…。
ゴールデンウイーク明けから感染症5類への移行もあり、より一層お祭りモードの神田地区。家やビルの入口に写真の提灯が吊るされ、神酒所が出来上がり、日に日に準備が進んでいきます。
今年の神田祭当日は残念ながら出勤だったので、仕事の合間にインターネットのライブ配信で宮入の様子を拝見しました。8年前の神田祭の際に、手古舞としてお神輿の先導役をやらせていただいたことを思い出しながら、宮入を見ることができて良かったです!再来年は神田明神へ足を運んで、神田の皆さんと一緒に神田祭を楽しみたいと思います。
(かがやきプラザ KFC10)
Posted by かがやきプラザ相談センター at 10:00 | 千代田区立かがやきプラザ | この記事のURL
| 次へ