• もっと見る

新聞記事紹介 [2014年10月21日(Tue)]
先日、認知症の当事者の団体が立ち上がった記事が

10/17の読売新聞、毎日新聞の夕刊に掲載されました。

認知症があっても希望を持って暮らせる社会を目指し、認知症ご本人が政策提言などを

行う国内初の当事者団体『日本認知症ワーキンググループ』

私たちも、多くの方に認知症への正しい理解を広げ、安心して暮らして社会に少しでも

できるよう情報提供、啓発活動を続けていきます。

20141017_読売_WG記事 (1).pdf

20141017_毎日_WG記事.pdf

市民公開講座のお知らせ [2014年10月21日(Tue)]
あったかネット様主催で
10月28日 18:45〜20:30
大崎市芙蓉閣において
市民公開講座が開かれます。

今回のテーマは『認知症から新しいケア 〜医学から人間学へ〜 』
講師に三好春樹氏をお招きして行われます。

市民公開講座第3期.jpg
地域包括ケアを創る宮城シンポジウム開催のお知らせ [2014年08月06日(Wed)]
平成26年9月25日(木)13:00-16:45
日立システムズ仙台 会場に於いて 
『地域包括ケア」を創る宮城シンポジウムを開催致します。

最後まで住み慣れた地で自分らしく生きることを支えるケアであり、
それは全ての人が尊厳ある暮らしを貫くための現段階で最高のケア・・・それが地域包括ケア

一緒に地域包括ケアについて学んでみませんか?

大勢の方のご参加をお持ちしております。

シンポジウム表.png  シンポジウム裏.png
研修会開催致しました [2014年05月14日(Wed)]
5月10日(土)
仙台市宮城野区市民センターを会場で、平成26年度通常総会終了後

「おだやかに終えるには」と題して 

在宅ポスぴす緩和ケア支援・啓発に携わっておられます
田實武弥氏を招き、基調講演を開催致しました。

1399708284558.jpg 1399704497397.jpg

会員の皆様のこれまでの活動を通して共有することだ沢山あり、とても有意義な研修会でした。

これからの宅老所の在り方、医療・地域のとのネットワーク作りの大切さを学ぶことが出来ました。

それぞれの地域に田實先生のような緩和ケアチームが沢山あると在宅・宅老所などで、安心して過ごすことができますね。
緩和ケアコーディネーター養成講座のご案内 [2014年04月24日(Thu)]
会員様より養成講座の案内が届きました。
日時:26年4月27日(日) 午前10時から16時
場所:グランド平成(古川)
テーマ:より良く生きることを支える希望の生活ケア
講師:高口光子氏

緩和ケアコーディネーター養成講座.jpg

自宅、施設等で自分らしく暮らし続けるため、地域・医療・介護・家族の支えがなければ
実現が難しいこの時代に、ひとりひとりが何が出来るか・・

ご興味がある方は是非参加してみてください。

市民公開講座のご案内 [2014年03月17日(Mon)]
no-title3月29日、30日の市民公開講座のお知らせ

29日 ケアする人のケアコンサート開催
ケアする人のコンサート.pdf

30日 市民公開講座
在宅医療と地域包括ケアについての公開講座です
市民公開講座.pdf

興味、関心のある方は是非、参加ください。
第3回『対人援助職のためのサポート講座』=人の感性を生かして= 開催のお知らせ [2013年11月02日(Sat)]
第3回
『対人援助職のためのサポート講座』

=人の感性を生かして= 開催のお知らせ

現在、当会では、東日本大震災後に困難な環境にも負けず事業している事業所の皆様、職員の皆様に少しでもお役にたてればと考え、JLERルーテル教会救援様の御支援を頂きながら共催で、講座を開催しております。
講師には、ルーテル学院大学の福山先生方々にお越し頂き、事業所職員対象にケアワークに関する内容で約3時間の講座となっています。

第1回目、2回目の開催では参加者の皆さんから、とても楽しい体験講座だったと大変ご好評を頂きました。
今回の講座は、全3回の講座の最終講座となり、会場は岩沼市でおこないます。
是非、多くの方のご参加お待ちしております。

ケアワーク開催案内 第3回.pdf
ケアワーク第3回 表.jpg
ケアワーク第3回 裏.jpg


是非、ご覧ください。

第1回目のワーク開催 報告

第2回目のワーク開催 報告






『「証言」〜3.11宅老所の真実〜」出版記念講演会 開催報告 [2013年10月30日(Wed)]
10月30日(水)

当会では、『「証言」〜3.11宅老所の真実〜』出版を記念して講演会を
開催致しました。
出版記念講演会:本.jpg


開催に先立ちまして、東日本大震災で、東松島市大曲にございました
当会会員事業所の代表をはじめ、従業員、ご利用者様、
また、従業員、ご利用者様のご家族の方々、多くの尊い命が亡くなられた
ことを悼み、黙とうを捧げさせて頂きました。
出版記念講演会:黙祷.jpg


記念講演会は、今回の本の出版にあたり、ボランティアで
編集を担当して頂きました。フリールポライター甘利てる代様より、
「宅老所20年を見てきて・・・」の講題で、実際に自ら赴き
見聞きし体験したことをお話して頂きました。
出版記念講演会:.jpg
私共をはじめ、ご来席頂きました皆様にもこれからの励みとなるお話しでした。


なんと、懇親会では、甘利様が余興にと、「南京玉すだれ」をご披露して下さいました。。。
出版記念講演会:親睦会1.jpg
皆さん「Oh〜凄い!! 是非、事業所でもご披露をして。。。」


また、この親睦会では当会会員の事業所「あかねグループ」様に作って頂きました
美味しい食事の中、会員や他団体の方々とも親睦を深めることが出来きました。
出版記念講演会:親睦会2.jpg

出版記念講演会:あかねグループ.jpg



皆様、ご多忙中のところ、ご来席頂きまして
本当に、ありがとうございました。

是非、『「証言」〜3.11宅老所の真実〜』
ご購入希望の方は、当会へご連絡願います。

特定非営利活動法人みやぎ宅老連絡会 
T E L :022-341-6230
Email :info@miyagi-takurou.jp




























第1回「対人救助職のためのサポート講座」=人の感性を生かして=活動報告 [2013年09月11日(Wed)]
8月30日(金)
JLERルーテル教会救援との共催で、第1回「対人救助職のためのサポート講座」=人の感性を生かして=を開催いたしました。
全国各地で保健・医療・福祉の専門家たちの指導にあたっている、福山和女先生を講師にお迎えして3時間のワークをして頂きました。

20130830 1.png


受講者の方々からは、初めてこの様な研修に参加して、目からうろこの事が沢山ありました。このような研修もあるのだと感心致しました。とても楽しくあっという間の3時間でした。などなど、お声を頂きました。

20130830 2.png


始まった時の緊張の顔が、笑顔に。。。

20130830 3.png


人見知りだったと言っていた方が、ワークをしていくうちに。。。。。変わってます。
福山先生、研修生の森さま、ありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。

この講座の第2回は10月19日(土)午後13時〜16時
仙台市宮城野区中央市民センター 第1会議室
(〒983-0842  仙台市宮城野区五輪2丁目12番70号)
にて開催いたします。皆様も、共感してみませんか。

ケアワーク開催案内 第2回.pdf

※この企画は、「JLERルーテル教会救援:東日本大震災支援活動助成プログラム」助成金事業の取り組みにより開催しております。
第2回 体験講座「介護職員のための古武術介護入門」活動報告 [2013年09月03日(Tue)]
8月22日(木)
JLERルーテル教会救援との共催で、第2回 体験講座「介護職員のための古武術介護入門」開催いたしました。

この講座をとおし、日頃からの体へのストレスが「古武術式を取り入れた、カラダの使いこなし」を体験することで少しでも軽減して頂きたい。合わせて、介護現場での対応方法など技術向上にも役立てて頂ければと取り組んでおります。

前回、第1回目を石巻の介護事業所めだかグループ「めだかの楽園」で行い、35名がご参加頂きました。
そして、今回の第2回目は大河原の介護事業所くすのき「デイサービス敬愛」で行い、33名の介護員の皆さんへ体験して頂きました。

20130822kusunoki1.jpg


カラダを実際に動かし、体験講座開始です。

20130822kusunoki2.jpg


休憩時間は、短い時間を有意義にと先生が質問タイムにあてて頂き、
介護現場での実例から日常の腰の痛み、などなど、沢山の質問に対応して頂きました。

20130822kusunoki3.jpg


岡田慎一郎氏ホームページ:http://shinichiro-okada.com/
JLERルーテル教会救援ブログ:http://lutheran-tonaribito.blogspot.jp/2013/08/220130823.html

※ 第3回目(最終開催)は9月20日金曜日、大崎市の介護事業所「ふかふか・はうす」のご近所、「みみずくホール」で行います。


| 次へ
プロフィール

事務局さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/takurou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takurou/index2_0.xml