• もっと見る
学校給食を写真でご紹介します。
<< 2011年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
1月31日の献立 [2011年01月31日(Mon)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・麦ご飯
・牛乳
・小学校:サーモンチーズフライ
・中学校:ニシン照り煮
・煮込みおでん
・ごま和え
・焼きプリンタルト

今日の献立は一本木小学校のみなさんが「好きなメニューをバランスよく食べて、寒さに勝つ体をつくろう」と考えてくれた「希望献立」です。笑い

子供達に人気の「焼きプリンタルト」がデザートでした。

寒いこの時期に温めてくれる「煮込みおでん」には、鶏つくねで作られたミートボールも入っています。おでん
1月28日の献立 [2011年01月28日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・米粉パン
・牛乳
・小学校:焼きかまチーズ
・中学校:ハムステーキ
・クラムチャウダー
・イタリアンサラダ
・白桃缶

今日のメニューは「米のパンの日」という事で、県産のお米と小麦を使った米粉パンでした。

米粉ならではの「もちもち」とした食感とお米の持つ甘みはいかがでしたか?

奈良時代に遣唐使により、小麦粉や米粉で型を作り、油で揚げたせんべいのような唐菓子が伝わりました。これが米粉の始まりだそうです。

米粉を利用したの調理方法として昔から、せんべい、だんご、和菓子などがありますが、他にもケーキや麺類(ビーフンや主にベトナムで作られているフォー・タイで作られているクイッティオなど)、シュークリームなど様々あります。

また、米粉を使っててんぷらやから揚げを作るとカリッ・サクッといった食感となり、小麦粉に比べて油の吸収が抑えられヘルシーになるそうです。

料理のとろみ付けにも利用できるそうですよ。
1月27日の献立 [2011年01月27日(Thu)]
今日のメニューは・・・

・麦ごはん
・牛乳
・照り焼きチキン
・いか汁
・すき昆布の煮付け
・ポンカン

今日のメニューは「岩手県の料理」という事で、沿岸地方で食されるいか汁・普代産のすき昆布を使用したすき昆布の煮付けとなっています。

今日は「えごまふりかけ」が付きました。

えごまとは、「ごま」と付きますがしそ科の一年草で、東北地方では、食べると十年長生きできるという謂れから「ジュウネン」と呼び、長野では「えぐさ」岐阜では「あぶらえ」と呼ばれているそうです。

「芳香と旨味」があり良質の油脂が含まれているので栄養価が高く「健康食品」としても注目され、古くから自家消費を目的として栽培されているところもあるそうです。
1月26日の献立 [2011年01月26日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・古代米ごはん
・牛乳
・小学校:紅鮭の切り身
・中学校:紅鮭の塩焼き
・煮しめ
・がっくら漬け
・だいだいのムース

今日のメニューは「昔からの料理」という事で、古代米ごはん・三陸でよく獲れる鮭の塩焼き・お煮しめ・がっくら漬。

お煮しめには、結び昆布・大根・ごぼう・人参・こんにゃく・うずら卵・ちくわ・ほたてと具だくさんとなっています。

お煮しめとは、日本の代表的な家庭料理の一つで、日常の食事のほか、お盆やお正月、節句や祭りなどの人が多く集まる際のもてなし料理として食され、こういった事から「お袋の味」のひとつにされることも多い料理です。
1月25日の献立 [2011年01月25日(Tue)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・星ごはん
・牛乳
・小学校:滝沢産さつま芋のかき揚げ
・中学校:さんまのゴマ味噌煮
・大根の味噌汁
・短角牛入り五目金平
・りんご

今日は「滝沢村の料理」という事で、滝沢産の食材が豊富に使用されています。

星ご飯には「いなきび」・さつま芋のかき揚げには「クイックスイート(さつま芋)」・りんご

さつま芋には、体内の余分なナトリウム(塩分)を排出し、血圧低下やむくみの解消に効果があるカリウムが、他の野菜類と比較しても極めて豊富です。


また、様々な栄養素を含んだ、高機能・低カロリーで美容にも効果的な食材です。
1月24日の献立 [2011年01月24日(Mon)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・麦ごはん
・牛乳
・小学校:さんまのゴマ味噌煮
・中学校:滝沢産さつま芋のかき揚げ
・ひっつみ汁
・切干大根の煮付け
・デコポン

ごはん 今日は「学校給食記念日」です。食パン

戦争で中断していた給食が外国からの脱脂粉乳や缶詰などの支援を得て、昭和21年12月24日に再開されました。

これを記念して、12月24日は学校が冬休み中の為、1ヶ月遅れの1月24日を「学校給食記念日」とし、その後1週間を「全国学校給食週間」とし、学校給食の意味や役割について児童生徒や教職員、保護者、地域住民のみなさまに理解と関心を深めることを目的として定めたそうです。

給食では、岩手の郷土料理として「ひっつみ汁」、滝沢産クイックスイート(さつま芋)を使用した「さつま芋のかき揚げ」が出ました。

ひっつみは、ご存知の通り小麦粉をこねて薄く伸ばしたものを手でちぎり、お鍋の中で季節の野菜とともにだしで煮込む料理です。

名前の由来は、「手で引きちぎる」事を方言で「ひっつむ」という事から名付けられました。

「ひっつみ」は、地域によって「とってなげ」、「はっと」「きりばっと」とも呼ばれています。

身も心も温めてくれる岩手のふるさとの味です。
1月21日の献立 [2011年01月21日(Fri)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・麦ごはん
・牛乳
・小学校:いわしごまたっぷりフライ
・中学校:ごぼうひじき肉団子
・あさり汁
・肉じゃが
・りんご

あさり汁に使われているあさりについて・・・

あさりは、アミノ酸バランスが優れています。また、「タウリン」が豊富に含有しており、血中コレステロール値の低下や解毒作用などが強い貝類です。

また、ビタミンB12を豊富に含有しているのも特徴です。

<選ぶときのポイント!!>
・ あさりの模様が鮮やかなもの
・ 殻を硬く閉じたもの

を選ぶと良いでしょう。
1月20日の献立 [2011年01月20日(Thu)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校

・麦ごはん
・牛乳
・小学校:かに玉ロール
・中学校:ししゃも昆布巻き
・白玉汁
・菜の花のゴマ和え
・ラ・フランス缶

給食では、「菜の花はちょっぴり苦味があり苦手」というお子さんにも食べやすいようアレンジした「菜の花のごま和え」となっています。

<菜の花のごま和え>
@ キャベツ・菜の花・ほうれん草を食べやすい大きさにカットする
A 野菜をボイルし水分を切る
B 三温糖・薄口しょうゆを混ぜ合わせる
C コーン缶を開け水分を切る
D 野菜・白すりごま・白炒りゴマ・調味料・コーンを和える


コーンの甘さが菜の花の苦味を和らげると共に、色合いも良くしてくれます。

ご家庭でもお試しください。
1月19日の献立 [2011年01月19日(Wed)]
今日のメニューは・・・

小学校

中学校


・麦ご飯
・牛乳
・小学校:ししゃも昆布巻き
・中学校:かに玉ロール
・栗入り筑前煮
・煮なます
・金柑

3学期の給食も本日19日「食育の日」から開始となりました。

今学期も安心できるおいしい給食を提供できるよう、給食センター一同がんばりたいと思います。

今日の給食は、おせち料理を意識した献立となっています。

おせちには、食材ごとに様々な意味があります。

昆布巻きの昆布は「喜ぶ」、巻きは「結び」を意味しています。

なますは、人参と大根で紅白のおめでたい色を表し、平和の願いが込められています。

黒豆には、まめに暮らせるように、数の子には子孫繁栄、海老には長寿の願いが込められています。

筑前煮には、栗も入っていました。


なますには、人参・大根の他にきゅうりと黒ごまも入りました。
あけましておめでとうございます。 [2011年01月11日(Tue)]
今年も滝沢村給食センター・「給食写真のブログ」をどうぞよろしくお願いいたしますウサギ

楽しい冬休みも残り少なくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

給食センターも調理業務はお休み中ですが、3学期の給食に向けて、1月4日から準備を始めています。



今日は紫波町で行われた「盛岡広域地区学校給食センター等連絡協議会 衛生講習会」に全調理員で参加しました。

他の調理施設での衛生管理についてお話しをうかがったり・・・



腰痛防止の実技講習を受け・・・

1月19日(※学校により異なります)から始まる給食調理に向け、意識を高めてきた次第です。

3学期には新メニューも登場する予定ですので、お楽しみに!!!
プロフィール

滝沢市立学校給食センターさんの画像
滝沢市立学校給食センター
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/takizawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/takizawa/index2_0.xml