• もっと見る

2017年11月街人の会活動報告 [2017年12月16日(Sat)]
11月19日(日):御所市などから28名
コースは上ノ太子駅から源氏三代墓、泥掛け地蔵、西方院、用明天皇陵、観光交流センター(昼食)、竹内街道、叡福寺上ノ太子駅、へ。

上ノ太子駅から源氏三代墓、泥掛け地蔵、西方院と説明しました。用明天皇陵に向かう太子中央道の下り坂で女性一人が歩道中央の車除けに当たり怪我をされました。人数が多いと前方が見え難くなる為、障害物がある事を注意喚起する必要があると感じました。昼食は観光交流センターで摂り竹ノ内街道を説明し、叡福寺に向かいました。叡福寺では二班に分けて案内しました。
上ノ太子駅まで見送った時に大阪方面のホームにミカン狩りに行った帰りなのか大勢の子供達が手を振っていました。風が冷たい1日でしたが晴天に恵まれ、太子町を楽しんでいただけたと思います。

11月20日(月):名古屋市から2名
コースは叡福寺から西方院、用明天皇陵、きっちんあかり(昼食)、推古天皇陵、二子塚古墳、餅屋橋、孝徳天皇陵、六枚橋へ。

名古屋からのご夫婦を案内しました。出発時から小雨が降り始め、雨具の用意をしていなかった為、依頼者の傘をお借りしてガイドする事になりました。
ガイド中に聖徳太子の時代には中国語や朝鮮語が普通に話されていたのではないかとの質問がありました。
叡福寺の三鈷の松では高野山に行った時は落ち葉を探しても拾えなかったがここでは目の前に沢山あった事に驚かれていました。
西方院では座敷に上がり庭の紅葉の美しさを堪能されていました。
「きっちんあかり」で昼食をとった後、午後から推古天皇陵と二子塚を回り餅屋橋から孝徳天皇陵を案内して六枚橋で見送りました。

11月27日(月):東京都などから14名
コースは叡福寺から西方院、用明天皇陵、推古天皇陵、二子塚古墳、科長神社、小野妹子墓、餅屋橋、孝徳天皇陵、竹内街道交流館(昼食)、二上山登山口へ。

東京から来られた山岳会の方々を案内しました。今日は太子町の旧跡を回り、山越えで当麻に抜け電車で橿原神宮前のホテルに戻る予定との事です。
叡福寺、用明天皇陵をガイド後、トイレに行く方がおられたので一人が葉室公園に案内し、別行動になりました。
推古天皇陵を過ぎた二子塚古墳で合流し科長神社をガイドしてから竹内街道交流館で昼食を摂りました。
昼食後、三人は登山せず六枚橋バス停へ向かわれ、他の方を二上山登山口へ案内しました。登山口で一人の方が登山を断念すると言う事でガイドがバス停の六枚橋まで案内しました。もう一人のガイドは他の方々に同行して二上山登山を行い馬の背でお別れしました。
二上山登山道の通行止めの情報がありましたが二日前に登山して確認し、今回登山できましたので感謝の言葉をいただきました。
Posted by 太子街人の会 at 11:56 | 活動報告 | この記事のURL
リンク
Google

WWW を検索
太子街人の会を検索