• もっと見る

2017年5月街人の会活動報告 [2017年06月15日(Thu)]
5月10日(水):大阪市などから12名
コースは竹内街道歴史資料館。

高齢の方々(76歳〜88歳)のため、竹内街道歴史資料館までタクシーに分乗して来られる予定でしたが残りの2台が来ませんでした。道の駅を見に行くと、待っておられたので竹内街道歴史資料館へご案内しました。
最高齢の方には歴史資料館の上り坂は相当厳しかったが何とか登って頂きました。
皆さん大変熱心に説明を聞いて頂き、質問も多く、楽しんで頂けたと思います。
朝、道の駅に迎えに行った事を大変感謝して頂き、皆さん笑顔で花咲亭への昼食に向かわれました。

5月11日(木):大阪市などから24名
コースは叡福寺から用明天皇陵、推古天皇陵、二子塚古墳、竹内街道歴史資料館、道の駅「近つ飛鳥の里・太子」へ

監査の仕事をされていたOBの方々がハイキングで来られました。
路線バスで太子前に来られました。叡福寺では、聖徳太子の月命日で聖霊殿が開いていました。又、見真堂では改修工事が行われていて足元の悪い中でのご案内となりました。小学校の通学路を通り、用明天皇陵、推古天皇陵と最近発掘調査された二子塚古墳を案内し、竹内街道歴史資料館に行き、館内を案内ました。お天気が良く皆さん気持ちの良いハイキングと太子町の歴史を楽しまれたと思います。
午後1時に道の駅から貸し切りバスで石光寺、当麻寺に向かわれました。
NEC_0065.17.05.11.JPG
竹内街道の旧山本家住宅付近にて

5月11日(木):千早赤阪村などから12名
コースは上ノ太子駅から観光まちづくり協会(昼食)、叡福寺、西方院、用明天皇陵、推古天皇陵、二子塚古墳、油伊、孝徳天皇陵、餅屋橋、竹之内街道歴史資料館、竹内街道、六枚橋へ。

上ノ太子駅から竹内街道を通って妙見寺へ、本堂に入れて頂き住職の奥さんに由来や歴史を説明して頂きました、その後、春日神社・中山久蔵・鎌田家の大楠・宗門池・角屋を経由して観光まちづくりセンターで昼食、昼食後は太子みちを通って叡福寺から和みの広場を経由して西方院、こちらも本堂に上げて頂き刀傷のあるご本尊を拝観させて頂きました。その後 用明天皇陵・推古天皇陵・二子塚の後、油伊を経由して餅屋橋、孝徳天皇陵、竹之内街道歴史資料館の後、竹内街道を経由して六枚橋のバス停でお見送りしました。

5月19日(金):奈良市などから11名
コースは叡福寺から西方院、用明天皇陵、推古天皇陵、二子塚古墳、小野妹子墓(昼食)、科長神社、孝徳天皇陵、竹内街道歴史資料館、竹内街道、六枚橋へ

6月に本番の観光を予定して、今回はその下見との事でしたが、参加者が増えて11名のご案内となりました。早い時間からの行程でしたので、ゆっくりと余裕のガイドが出来ましたが餅屋橋で他のグループと一緒になったので竹内街道歴史資料館は早く終わり、予定より1時間早く終了しました。

5月19日(金):高槻市などから22名
コースは叡福寺から西方院、用明天皇陵、六枚橋、竹内街道、竹内街道歴史資料館、科長神社、二子塚古墳、推古天皇陵へ

高槻市からお見えになられハイキングクラブの方々を案内しました。
叡福寺前のバス停でお迎えし、叡福寺、西方院、用明天皇陵から昼食予定の「キッチンあかり」へ12時過ぎに到着しました。昼食をとり、午後からは竹内街道を案内しながら竹内街道資料館へ行き、街道の成り立ちと太子町の概要をお話ししました。その後、科長神社の説明をし、小野妹子墓は階段下で説明しました。二子塚、推古天皇陵を案内し、3時過ぎのバスに間に合い御陵前から帰路につかれました。少し、暑いくらいの一日でしたが、太子町の歴史を感じていただけたと思います。

5月20日(土):城陽市から2名
コースは上ノ太子駅から叡福寺、西方院、用明天皇陵、太子町まちづくり観光交流センター(昼食)、推古天皇陵、二子塚古墳、科長神社、小野妹子墓、竹内街道歴史資料館、竹内街道、上ノ太子駅へ。

上ノ太子駅から太子町や二上山のお話をしながら和みの広場まで歩き、先に松井塚の石棺や聖徳太子のお墓の模型、太子絵伝などを説明し、叡福寺では気に入った柄の朱印帳を買われていました。その後、西方院、用明天皇陵から昼食のため太子町まちづくり観光交流センターへに行き、昼食をとりました。推古天皇陵の後、二子塚古墳でこの春に有った発掘調査結果を加え説明しました。次に科長神社、小野妹子墓を案内し、池坊と小野妹子のお話をすると興味深く聞いておられました。竹内街道資料館を案内し、上ノ太子駅へ竹内街道を案内をしながら進みました。日差しが強くこの時期としては暑かったですが満足されたご様子で帰路につかれました。

5月30日(火):太子町などから4名
コースは叡福寺から西方院、用明天皇陵、観光交流センター、推古天皇陵、二子塚古墳、科長神社、小野妹子墓、餅屋橋、孝徳天皇陵、六枚橋へ。

南大門前に集合し、叡福寺から順次、ご案内しました。
ハブに警戒して草むらを通らないようにルートを選び、西方院からは叡福寺東交差点を通り用明天皇陵に行きました。昼食の予定は妹子塚でしたが観光センターに向かい昼食にしました。 雑草の刈られた二子塚で説明を行い、科長神社から餅屋橋に行き、予定時間より早く、六枚橋までガイドして角屋の辻でお別れいたしました。
太子町に住んでいるけれど、これ程歴史深い所だと思わなかったと仰っていました。 参加者のお一人はイタリアにお住まいとの事でしたが太子町の歴史遺産について再認識されたとの事です。
Posted by 太子街人の会 at 12:11 | 活動報告 | この記事のURL
リンク
Google

WWW を検索
太子街人の会を検索