• もっと見る

«演劇【最後のサムライ】 | Main
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の記事
月別の記事一覧
日別の記事一覧
話題の分類
林先生の痛快!生き様大辞典 [2015年03月24日(Tue)]

 人気番組『林先生の痛快!生き様大辞典』がいよいよ最終回ですが、なんとテーマには、幕末の長岡藩家老の河井継之助!

IMG_0363.jpg


 林修先生は、先日には河井継之助記念館友の会の記念講演で、〜今伝えたい、ラストサムライの生き様〜と題してお話しされたばかり。
 500名を超える来場者に向けて、林先生の締めの台詞は、「常在戦場とは、つまり“いつやるの?いまでしょ!”ですね」と。そう言われれば、なるほど、常に時代に対応して動るよう備え、いざとなれば即行動と言えるかもしれませんね〜。

IMG_0366.jpg


 林修先生と継之助との出会いは、小学生の時。「別冊太陽」の、明治維新の100人で「顔付き」に惚れたそうです。曰く、「イケメンかどうかの顔立ちはどうにもできないが、顔つきは内面から変えることができる」と。
 そして後に、今出来ることには最善を尽くすべきと、河井継之助に学んだそうです。

IMG_0367.jpg


 「歴史認識は自己認識」というのが、林修先生の歴史との関わり方であり、今への活かし方。
 自分に似た人物を探し、それに学ぶことだと。ご自身の激しい性格は、継之助に共通するそうです。
 河井継之助記念館の稲川明雄館長は、郷土の先人に共感しながら学ぶとも話されるので、これは共通点ですね。

IMG_0466.jpg


 郷土の先人の人物像に思いを馳せ、自分なりのヒントを得ることは、長谷川泰を語る会の活動でも繰り返されて来たことです。これは、学問的な歴史とはまた別に、特に子どもたちの共感には必要なことだと改めて実感しました。
 本日は、地元新組小学校の卒業式。今年も卒業生には御当地伝記マンガ「長谷川泰ものがたり」が贈呈されました。河井継之助も登場しますよ!

タグ:河井継之助
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Google

Web全体
このブログの中
http://www.pecope.com

ジオターゲティング
にほんブログ村 歴史ブログへ