• もっと見る
« 2017年09月 | Main | 2017年11月»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
「伝わる広報」A 手にとってもらえるチラシをつくろう! [2017年10月29日(Sun)]
こんにちは。スタッフの川口です。

10月6日(金)、「伝わる広報」2回目

checkmate design代表、グラフィックデザイナーの菅原孝行さんをお迎えし、「たくさんのチラシの中からあなたのチラシを見つけてもらう方法」を開催しました。講座には、市民活動団体の方など16人が参加しました。


DSCN0451.JPG

講師の菅原孝行さん。とてもわかりやすいお話でした



はじめはチラシデザインの考え方についての、ワークをまじえた講座でした。

まずチラシの目的を明確にすることが大切で、「いつ?」「どこで?」「誰が?」「何を?」「なぜ?」「どのように?」をポイントに伝えたいことをまとめます。特に、「なぜ?」は目的を明確化するポイントです。

次にレイアウトについて、見せたい情報をどうまとめるかを考えました。

写真の大きさに変化をつけると…楽しそうだったり、整然と配置すると…真面目な感じになったりと、少しの工夫で見え方が違ってきます。


DSCN0456.JPG

チラシ作りのポイントを熱心にきく受講生



次に文字の配列によって、実例を見ながら学びました。

・右寄せは文字を小さくし、キャプションに使われる。

・左寄せは読みやすい。

・真ん中寄せはエンブレムのように見えて、主張が激しく見える。高級感がある。

・ランダムは雑誌などに多い配列で、にぎやかに見せる。

などなど、簡単に取り入れることのできるレイアウトです。


ほかにも、書体(フォント)の選び方や、色の使い方、色のまとめ方などを学びました。


その後のワークでは、手描きでチラシをデザインして描いてみました。サムネイル(ラフスケッチ)を描きながら、配置を探っていきます。参加者は複数のデザインを考えて、イラストにもチャレンジしました。


DSCN0501.JPG

手描きでサムネイルを描いていく


ポイントは…

・いろいろなデザインを考えてみる

・タイトルはフォントで遊んでよい

・中の文字は統一した方が見やすい

・色のトーンを合わせる

・響くものをひとつキャッチコピーとして入れる


そして、自分ひとりだけで考えるとわからなくなるので、人の意見を聞くことも大切です。


最後にグループからひとりずつ、チラシのポイントを発表しました。

DSCN0516.JPG

趣向を凝らしたチラシがたくさんありました!



アンケートには

「今まで感覚的に行っていたことがなぜなのか、という理由を知ることができました。ワークの内容も実践で活かしていきたいです」

「自分の課題がはっきりしました」

「ポイントや基礎が学べた!!アイデアを図化するのがスムーズになった」

などの感想をいただきました。



まず、「情報を整理する」「描いてみる」そして、「人の意見も聞く」この3つのポイントをおさえれば、読み手に伝わるチラシが作れると思いますよ。


当センターでもチラシのつくり方などの相談もお待ちしております。






| 次へ