• もっと見る
« イノベーション・プロジェクト | Main | 団体紹介»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
ただいま公式ホームページが閲覧できなくなっております [2021年10月27日(Wed)]

ただいま、たがさぽの公式ホームページが見られない状態になっております。
たがさぽからの情報はこのブログか、ツイッターからご覧ください。


ご不便をおかけしますが、回復するまでお待ちください。
Posted by 勝井 at 17:27 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう(募集中のパブリックコメント) [2021年03月05日(Fri)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。


多賀城市では、2021年度からの10年間の新しいまちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画である総合計画と、それに基づいて各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません
具体的な計画案ができてきたところで行われるのがパブリックコメントの募集です。

多賀城市では現在、以下の計画への意見募集が行われています。


◎第三次多賀城市立図書館基本計画

第二次基本計画の実現のために、2016年3月JR仙石線多賀城駅前に新築移転した市立図書館。移転後初めて立てられる第三次基本計画は、2021年度からの10年間の計画。ICT社会が進む中、また社会の状況の変化の中での、図書館のあり方、具体的な取り組みについて書かれている。現在の図書館の利用状況がわかるデータも掲載。


◎第四次多賀城市子ども読書活動推進計画

すべての子どもがあらゆる機会と場所で、自主的に読書できる環境を整えるための、2021年度から5年間の計画。家庭、学校、図書館など、さまざまな場面での取り組みが書かれている。多賀城の子どもたち(中学生まで)がどれぐらい本を読んでいるのかに関するデータも掲載。


どちらも
●募集期間:3月5日(金)〜3月16日(火)まで
●対象:市内にお住まいの方、市内に通勤・通学している人
●提出方法:決められた様式を使って、意見募集入力フォーム・E-mail・郵送・FAX・持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/gakushu/publiccomment/tosyokankeikaku.html


以前このブログでもご紹介した
第2期多賀城市教育振興基本計画(案)についての意見募集の結果はこちら



★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 13:31 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう(募集中のパブリックコメント) [2021年02月23日(Tue)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。


多賀城市では、2021年度からの10年間の新しいまちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画である総合計画と、それに基づいて各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません。
具体的な計画案ができてきたところで行われるのがパブリックコメントの募集です。

多賀城市では現在、以下の計画への意見募集が行われています。


◎第2期多賀城市教育振興基本計画(案)

グローバル化、ICTの普及、コロナ禍による格差の拡大が進む中での、学校教育、生涯学習、文化財保護などに関する5年間の計画。地域との連携による取り組み等も明記されている。
お子さんがいるご家庭、学び続けたいと思っている大人の方も、計画を読んでみてはいかがでしょうか。

●募集期間:2月12日(金)〜2月26日(金)まで
●対象:市内にお住まいの方、市内に通勤・通学している人
●提出方法:決められた様式を使って、意見募集入力フォーム・E-mail・郵送・FAX・持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kyoiku/shise/p-comment/sinkoukihonkeikaku2.html


第2次多賀城市空家等対策計画(案)についての意見募集の結果はこちら
多賀城市国土強靭化地域計画素案についての意見募集の結果はこちら


★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 11:00 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
たがさぽの現状報告 [2021年02月15日(Mon)]

こんにちは。スタッフの金子です。


一昨日の地震、大丈夫でしたでしょうか。被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。

昨日の快晴からの本日の大雨、余震の恐れもあるとのことで、不安が続きます。

みなさまお気をつけください。


たがさぽは昨日のブログでもお知らせをしておりましたとおり、地震により館内のエレベーターが休止状態でしたが、本日の午前中に復旧いたしました。


建物に大きな被害等もなく、通常通り開館しております。


本日からり災届出証明書の発行手続きができるようです。

詳細は多賀城市のHPをご確認ください。


https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kinkyu/hukusimakenokizisin.html

Posted by 金子 at 17:35 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう(募集中のパブリックコメント)※2/5追記 [2021年02月02日(Tue)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。


多賀城市では、2021年度からの10年間の新しいまちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画である総合計画と、それに基づいて各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません。
具体的な計画案ができてきたところで行われるのがパブリックコメントの募集です。

多賀城市では現在、以下の計画への意見募集が行われています。


※2/5追記
◎多賀城市国土強靭化地域計画素案

災害に備え、平時からの防災・減災、被災したあとの復旧・復興に取り組むための計画。

●募集期間:2月3日(水)〜2月17日(水)17:15まで
●対象:18歳以上の市民、市内に通勤・通学している方
●提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kikaku/shise/koho/p-comment/kokudokyojin.html


◎第4期多賀城市地域福祉計画素案

「助け合い支え合えるまちをつくります」
「多様性を認め、生き生きと暮らすまちをつくります」
「地域社会を支えるネットワークや仕組みがあるまちをつくります」
の3つを基本目標にした、みんなで支え合い、安心して幸せに暮らせるまちにする取り組みをまとめた計画。

●募集期間:2月1日(月)〜2月15日(月)まで
●対象:市内にお住いの方、市内に通勤・通学している方
●提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/fukushi/tiikifukusikeikaku.html


◎第2次多賀城市空家等対策計画(案)

既存の住宅の老朽化や少子高齢化が進んでいくにつれて、空家等の増加や問題の拡大が予想されることから、対策を総合的かつ計画的に推進するための計画。

●募集期間:2月1日(月)〜2月10日(水)まで
●対象:市内に住所のある方、市内に事務所・事業所を有する個人および法人その他団体、市内の事務所・事業所に勤務する方、市内の学校に在学中の方、利害関係者
●提出方法:E-mail・郵送・FAX・持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kankyo/shise/kocho/p-comment/akiyakeikaku.html


★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 16:49 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう(募集中のパブリックコメント) [2021年01月15日(Fri)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。


多賀城市では、2021年度からの10年間の新しいまちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画である総合計画と、それに基づいて各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません。
具体的な計画案ができてきたところで行われるのがパブリックコメントの募集です。

多賀城市では現在、以下の計画への意見募集が行われています。


◎第2期多賀城市次世代育成支援行動計画(後期計画)(案)

子どもの成長過程に沿った総合的な支援策を多賀城の状況に合わせて進めていくための令和3年度〜7年度までの計画。新たに「子どもの貧困対策」が追加された。子どもや子育てに関するデータやアンケート調査結果や関連するSDGsの目標も掲載。行政だけでなく、家庭、教育機関、企業、地域で活動する団体の取り組みについても書かれている。

●もくじ
第1章 行動計画策定にあたって
 1 計画策定の趣旨
 2 計画の位置づけ
 3 計画期間
 4 達成状況の点検・評価
第 2 章 多賀城市の子ども・子育てを取り巻く状況
 1 人口・世帯等の状況
 2 前期計画の達成状況
 3 アンケート調査からみる子ども・子育ての状況
 4 子どもの生活に関する実態調査からみる多賀城市の状況
 5 子ども・子育て支援における課題
第3章 計画の基本的な考え方
 1 基本理念
 2 計画の視点
 3 基本方針
 4 計画の推進体制
第4章 施策の展開
 基本方針1 子どもの心身の健やかな成長を支える
 基本方針 2 子どもの安全・安心と人権を守る
 基本方針 3 安心して子どもを産み育てることができる環境をつくる
 基本方針 4 仕事と生活の調和の実現を促す
 基本方針5 子どもの貧困対策を推進する(多賀城市子どもの貧困対策計画)
資料
 1 用語解説
 2 子どもの貧困に関する指標
 3 計画の策定体制


●募集期間:1月12日(火)〜1月22日(金)まで
●対象:18歳以上の市民、市内に通勤・通学をしている方
●提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・直接持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kosodate/zisedai.html

子育て中の保護者の方、子どもに関わる仕事をしている方、子育て世代が働く事業者の方、子どもや子育て支援の活動をされている方は、計画案を読み、気づいたこと、こうだったらいいなと思うことなどの声を届けてみてはいかがでしょうか。

ひらめき1月22日(金)に実施する「多賀城から、持続可能な関係性を探る、TSR会議」では、貧困・孤立発達障害など、子ども・子育てにも関わるテーマで、多賀城の現状を共有し、考えます。
詳しくはこちら


★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 15:35 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう(募集中のパブリックコメント) [2020年12月24日(Thu)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

本日2度目の更新となります。


多賀城市では、2021年度からの10年間の新しいまちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画である総合計画と、それに基づいて各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません。
具体的な計画案ができてきたところで行われるのがパブリックコメントの募集です。


多賀城市では現在、以下の計画への意見募集が行われています。

◎第六次多賀城市総合計画前期基本計画素案

めざすまちの姿について書かれている「基本構想」を実現するために、2021年度から5年間に行うことを書くのが「基本計画」。「基本計画」はより具体的な取り組みが書かれている

●募集期間:12月22日(火)〜1月4日(月)17時15分まで
●対象:18歳以上の市民、市内に通勤・通学をしている方
●提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・直接持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kikaku/shise/koho/p-comment/6soukeizenkikihon.html

意見募集の結果(2021年1月7日追記)
 http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kikaku/shise/koho/p-comment/6soukeizenkikihon.html


◎多賀城市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画

多賀城市の高齢化率は24.6%。県内では6番目に低くなっているが、一人暮らしの高齢者や認知症の方は増加している。生きがいづくり、介護予防、介護が必要になったときと、高齢者の暮らしに直結する2021年度から3年間の計画。

●募集期間:12月14日(月)〜1月5日(火)正午まで
●対象:市内に住所のある方・市内に事業所を有する個人、法人を有する方またはその他の団体の方・市内の事業所に勤務する方・市内の学校に在学する方
●提出方法:@住所A氏名B応募資格(の何に該当するか)C連絡先D計画案に対する意見を書いて(様式は任意)、E-mail・郵送・FAXのいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kaigo/shise/keikaku/keikaku/zigyoukeikaku.html


新しい年への想いをあれこれ巡らせる年末年始。
私たちの暮らしに結びつく計画にも、ちょっと触れてみませんか?


12月13日のブログでお知らせした第四期健康たがじょう21プランの意見募集の結果はこちら



★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 11:05 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
私の視点で意見を届けよう [2020年12月13日(Sun)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

まちの将来の姿を描き、その実現のための行動計画を「総合計画」といいます。
10年に一度決められる「総合計画」に基づき、各分野のより具体的な計画も決まっています。

多賀城市をはじめ多くの自治体で、2020年度は総合計画の最終年度を迎えます。
2021年度からの10年間の新しい総合計画、各分野の具体的な計画づくりが進んでいます。

計画づくりには、それぞれのまちで生活する市民の意見は欠かすことができません
市民向けのアンケートが行われたり、計画案を検討する会議に市民委員として参加したり、意見を取り入れる取り組みがされています。
具体的な計画案ができてきたところで行われるのが「パブリックコメントの募集」です。

多賀城市では以下の計画への意見募集が行われています。


◎第四期健康たがじょう21プラン

健康増進計画、食育推進計画、母子保健計画が一体化した2021〜2025年度までの5年間の計画。日々の食事、運動、ストレス、生活習慣病、健康寿命など、子どもから高齢者まで関わる内容になっている。行政だけでなく、地域、市民活動団体、企業などの役割も掲載。

募集期間:12月8日(火)〜21日(月)
対象:18歳以上の市民、市内に通勤・通学をしている方
提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・直接持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/sejin/shise/public/21puran.html


◎歴史的風致維持向上計画(第2期)

通称 歴史まちづくり法に基づき、地域固有の歴史・文化を保存・活用し、魅力あるまちづくりを進めていく2021〜2030年度までの10年間の計画。この期間は南門復元、多賀城創建1300年記念事業といった大きなハード事業もあるが、子どもの体験学習などソフト面の取り組みもある。都市計画、景観、文化財など多岐にわたる。

募集期間:12月8日(火)〜21日(月)
提出方法:決められた様式を使って、E-mail・FAX・直接持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/toshike/shise/shisaku/kekaku/ninte.html


◎第六次多賀城市総合計画前期基本計画素案

めざすまちの姿について書かれている「基本構想」を実現するために、2021年度から5年間に行うことを書くのが「基本計画」。「基本計画」はより具体的な取り組みが書かれる予定。
(新型コロナウイルス感染が拡大した3月末に行われた「基本構想」への意見は0件だったとのこと。)

募集期間(予定):12月22日(火)〜1月4日(月)17時
対象:18歳以上の市民、市内に通勤・通学をしている方
提出方法:決められた様式を使って、E-mail・郵送・FAX・直接持参のいずれかで。

詳しくは市ホームページ
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kikaku/shise/koho/p-comment/6soukeizenkikihon.html



市民活動に関わる計画では、宮城県の民間非営利活動促進基本計画(第5次)中間案に対する意見募集が行われています。

◎宮城県民間非営利活動促進基本計画(第5次・中間案)

地域や社会の課題を解決する活動を行う市民活動・地域活動を活発にするための2021年度から5年間の計画。震災から10年、SDGs達成に向けた取り組み、働き方改革、新型コロナウイルス感染拡大による社会状況の変化などを踏まえている。県と市町村との連携についても触れられている。

募集期間:11月19日(木)〜12月18日(金)
提出方法:様式は自由、E-mail・郵送・FAXのいずれかで。

詳しくは県ホームページ
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kyosha/npo5-keikaku-pa.html



★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 11:00 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
互いに認め合い、活躍できるまちって? [2020年10月02日(Fri)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。


多賀城市の「第2次多賀城市男女共同参画推進計画案」に対する意見募集が始まっています。

この計画は、2021年度から2030年度までの10年間に多賀城市が重点的に取り組む内容をまとめたものになります。

計画(案)は下記ウェブサイトで見ることができます。
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/shimin-power/shise/shisaku/kekaku/danjop-comment.html

計画(案)では、働き方、女性の活躍、育児や介護、性的マイノリティ、多様性、ハラスメント、DVなど、私たちの暮らしの中でちょっと気になること、これまであげられなかった声があがってきていることなどに対する取り組みが書かれています。
生きづらさを感じることなく、暮らしていける多賀城であるために、気づいたこと、感じたことを届けませんか。


【意見募集期間】
 令和2年10月1日(木)から10月16日(金)17:15まで

【意見募集方法】
 意見提出様式に意見を記入の上、
 郵送、ファクス、メール、直接持参
 提出先
  多賀城市地域コミュニティ課
   〒985-8531 多賀城市中央二丁目1番1号
   ファクス 022-368-2369
   メール simin-power@city.tagajo.miyagi.jp


★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 11:39 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)
多賀城の環境について考えてみよう [2020年09月18日(Fri)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。

みなさんは「環境」と聞いて何を思い浮かべますか?
気候の変化による自然災害、農作物や動物への影響、エネルギーのこと、ゴミのこと…
「環境」と言っても、身近なところから地球規模のことまでさまざまありますが、すべて私たちの毎日の暮らしとつながっているのではないでしょうか。

多賀城市の環境に関わる「第三次多賀城市環境基本計画」の素案に対する意見募集が始まっています。

この計画は、2021年度から2030年度までの10年間に、多賀城市が環境に関わる取り組みをしていくのかをまとめたものになります。

計画(案)は下記ウェブサイトで見ることができます。
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/kankyo/shise/kocho/p-comment/kankyokihonkeikaku.html

計画(案)の冒頭には「未来の世代へよりよい環境を継承する」という言葉が書かれています。
今気になること、困っていること、大切にしたいことはもちろん、子どもや孫世代が大人になったときの多賀城を想像しながら、どんな取り組みが必要か考えてみませんか。


【意見募集期間】
 令和2年9月14日(月)から9月24日(木)まで

【意見募集方法】
 意見提出様式に意見を記入の上、
 郵送、ファクス、メール、直接持参
 提出先
  多賀城市生活環境課
   〒985-8531 多賀城市中央二丁目1番1号
   ファクス 022-368-2369
   メール kankyo@city.tagajo.miyagi.jp


★パブリックコメントとは

私たちは、行政、企業、そして市民(自治会・町内会による地域活動や、NPOによる市民活動)のそれぞれの活動のもとに暮らしています。

国や県、市の取り組みや制度が「いつの間にか知らないうちに決まっている」と思うことはありませんか?
例えば、介護、子育て、まち並み、将来のまちの姿…
私たちの暮らしに直接関わることに、自分の思いや考えを伝える方法のひとつに「パブリックコメント」があります。

パブリックコメントとは、行政が制度などを決めるときに、ひろく意見を聞き、その結果を反映させることで、よりよい取り組みをめざすものです。
Posted by nakatsu at 11:18 | その他 | この記事のURL | トラックバック(0)