• もっと見る
地域包括ケアシステム推進協議会 介護予防生活支援部会 [2018年01月29日(Mon)]
鶴ヶ島市役所5階会議室で開催されている坂戸市・鶴ヶ島市地域包括ケアシステム推進協議会の平成29年度第3回介護予防生活支援部会におじゃましています。
467D8F5F-119D-4D15-A908-3F01541F8757.jpeg
本日は坂戸市と鶴ヶ島市のそれぞれの社協の活動について報告がありました。(私はオブザーバー参加でした)(*´ω`*)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 19:35
ときめきサロン [2018年01月26日(Fri)]
毎月行なっているときめきサロンに鶴ヶ丘第4自治会ふくし推進チームが加わり、西入間警察の劇団westによる交通安全のコント、寸劇、劇が行われました。
現在、埼玉県では、交通死亡事故が多く、そのうち高齢者半数以上を占めている、お一人おひとりが、意識を持つことが大切など、笑いを交え、身体を張った公演でした。
また、最後は交通事故による周りの人々の苦悩や辛さを現実にあった内容を元に、劇を行い涙を誘いました。

2AC3699C-9D41-44E0-8CFB-20546B857497.jpegA09CBFF1-CCBC-4270-86CA-F03B7947A417.jpeg7D814172-DE72-428A-A45C-BEE3663BC4F5.jpeg2ABE9575-0451-4F30-A5EF-BA2FD92FBB4F.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:54
サロン「いこいの場」にお邪魔してきました。 [2018年01月24日(Wed)]
鶴一小近所で今月から開始したサロン「いこいの場」にお邪魔してきました。
参加者は私を含め4名と少数ですが、明るくゆったりのんびりした雰囲気の中、手芸をしたりおしゃべりしたりして過ごさせてもらいました。
私は皆さんに編み物を教えてもらい、ほぼ初心者の私も少しですが編むことが出来ました!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:57
富士見自治会健康体操 [2018年01月24日(Wed)]
 富士見自治会館の健康体操に参加しました。参加者は、21名(男性4・女性17)
念入りに準備体操をした後、ボールやゴムチューブを利用して全身の運動を行いました。
 雑談を交えながらの体操は、参加者の笑顔を引き出すマジック!!無理せず楽しくやることが継続の秘訣のようです。
IMG_1248.JPGIMG_1250.JPG


続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:22
生活支援活動コーディネーター養成講座 [2018年01月21日(Sun)]
1月18日は、2回目となる生活支援活動コーディネーター養成講座でした。

参加者は、市内6箇所の助け合い隊コーディネーターとシルバー人材センターの皆さん、社協のふれあいサービスコーディネーターと生活支援コーディネーターなど総勢40人弱。
講師は、元鶴ヶ島市社協職員でコーディネーター出会った河田虎男さんでした。
コーディネーターの対人援助の視点 バイスティックの7原則とコーディネートの8つの視点を学びました。
また、担い手不足をどのように解消するのか、グループで話し合い大きく盛り上がりました。

これからも、様々な機関が連携しあい、少しずつこのような機会を続け、地域で支え合える土壌を作っていきたいと思います。

2C3D11C6-0CBE-4703-B5A6-A29ABFCF1ADC.jpeg6D9ABD35-F46D-48DA-982E-88C3D1500A27.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:21
鶴二プレーパーク 餅つき [2018年01月21日(Sun)]
1月20日の鶴二支え合い協議会のプレーパークは、学童どんぐりクラブと合同でお餅つきでした。
もち米をふかし、臼と杵でたいた、つきたてのお餅を美味しくいただきました。

D91F6F15-2C14-4575-8E67-B6ED7485FC3A.jpegF5A23BF2-E48F-4455-A578-D057EAF2C683.jpeg6B99F95F-E3B4-4F3B-BDC1-E99BF5525A73.jpeg4CEAC2C9-653D-4DC9-8E03-6690A596DB31.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 19:43
吹き矢で、サロン 鶴二支え合い [2018年01月21日(Sun)]
鶴二支え合い協議会の吹き矢教室。
皆さん、とてもお上手です。

F086C432-06E0-409E-90AF-053B85919F2B.jpeg88CC9B82-68C5-4D7F-BB4E-1E4AE4C5C12C.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:16
サザン地域支え合い 福祉委員会 カラダ教室 [2018年01月20日(Sat)]
大橋市民センターで開催されている、サザン地域支え合い協議会の福祉委員会講習会「カラダ教室」におじゃましています(*´ω`*)
B4220583-4FA2-4824-8F06-767FF09BB7C8.jpeg
特定非営利活動法人こっこの会福祉部(ブリッジ)の方に講師をしていただき、
第1部
ロコモディブシンドローム予防、転倒予防、介護予防寝たきり予防のために日常生活で行いたいこと
第2部
食べる楽しみ
第3部
認知症と向き合う
の三部構成になっております。
9EE59E8C-4B86-4770-8FAA-8B1C8E433096.jpeg
現在一部ですが、ロコモ(運動器症候群)は、健康寿命が短くなる原因の1つで、将来的に要介護・要支援・寝たきりになってしまうことや、ロコモ度テスト・ロコトレ(ロコモーショントレーニング)についてなどなど。

ロコモ度テストで自分のロコモ度に危機を感じていますm(__)m

また、こっこの会さんは、作業療法士によるカラダの教室を福祉部(ブリッジ)で開催されていますので、下記のリンクで、日時や場所をご確認ください(*´∇`*)

(リンク先 こっこの会HP)


続いて第2部は食べる楽しみとして、「むせる」ということは…気管に異物を吐き出す防衛反応で、飲み込む力が落ちてくると肺炎になってしまうことや、食べる姿勢や食べ物によって影響されることなどなど。

上を向いてお茶を飲んだら、むせます!
当たり前かもしれないけど、ベッドでリクライニングしていると近い状態になってしまうんですねm(__)m
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:18
おしゃべりサロンたんぽぽ [2018年01月15日(Mon)]
10:00〜12:00おしゃべりサロン「たんぽぽ」。参加人数は、16名.自分たちがやりたいことを持ち寄り、(ちぎり絵・絵画・刺繡・編み物・ペン字・読書など)おしゃべり有りで活動を楽しんでいました。活動目的は、「元気な人が一生元気でいられるように」です。
IMG_1228.JPGIMG_1224.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:07
富士見 炊き出し訓練 [2018年01月15日(Mon)]
1月13日(土)富士見中学校と富士見地域支え合い協議会、日赤奉仕団等が協力し、炊き出し訓練と根こそぎ(環境整備)が行われました。

中学生約100名、地域の方約100名が一緒に中学校の環境整備と災害時の炊き出し訓練を行いました。地域の方と一緒に活動をおこないました。IMG_6014.JPGIMG_6015.JPGIMG_6011.JPG
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:57
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。