• もっと見る
小地域活動あり方検討委員会報告 [2011年09月30日(Fri)]
平成21年10月からはじめた小地域活動あり方検討委員会が報告書を作成し、成瀬宥一社会福祉協議会 会長にお渡ししました。



 細貝委員長あいさつ

 実際に、栄小学校区のわかば風の会や鶴ヶ島第二小学校区地域支え合い協議会の活動がはじまり、展開を始めています。

今後は、このような小地域単位の住民主体の福祉活動が全地域に展開するよう勧めていければと思っています。(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 22:34
福祉教育 [2011年09月28日(Wed)]
こんにちはハート実習生の安田です笑い
今日は、鶴中のみんなと「見えない障害」というテーマで北坂戸にあるゆめきた工房という
たいやき屋さん に行きました魚ハート


ゆめきた工房は、精神に障害を抱えている人たちを支援する場所です。
働いたり、仲間と交流したり、地域と関わったりして
社会参加自立社会性を養い、元気な暮らし を目指しています

精神障害は、仕事をしたくても時々配慮してくれる職場でないと難しいため
このように配慮のある場所社会と関わること はとても大切なことです。

最初の授業で精神障害者のイメージでは
暗い・恐い などダークなイメージの生徒がほとんどでしたが

実際に精神障害者と触れ合ってみると
きちんとしている・明るい という風にイメージが変化したみたいです


若い世代で精神障害になってしまう人が多いため
精神障害を福祉教育で行なうことはとても重要です




一方、杉下小学校でも同様に福祉教育が行なわれていましたびっくり
こちらは牧野さんが行きました。今日は聞こえない人・見えない人・車いすをつかう人の話を聞いたそうです。明日は知的障害についてです。
学校により福祉教育もさまざなであるのだと思いました。

















話は変わりますが
今日で私の実習は終了します悲しいみなさん、ありがとうございましたハートキラキラ
私を受け入れてくれて感謝しています!!
鶴ヶ島の社協で実習できてよかったです。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:13
福祉教育・ボランティア学習推進員交流会 [2011年09月24日(Sat)]
埼玉県福祉教育・ボランティア学習推進員の交流会が、近隣の5市+県社協があつまり実施されました。

埼玉県社協 奥野課長からも、今後の福祉教育推進の方針をお話しいただきました。




 鶴ヶ島市、川越市、坂戸市、東松山市の順番でそれぞれの取り組みを発表。 最後に、日本福祉大学の原田正樹先生から、質問に答える形でお話もいただきました。

  

福祉教育・ボランティア学習推進員は市町村によってさまざまな形で活動を展開しています。

また、これまで、福祉教育の推進はもとより、それぞれの地域の地域福祉の向上に大きな力を発揮してきました。これから、一人ひとりの情報や価値観、お互いを思いやる心等が求められる時代になってきます。

福祉教育・ボランティア学習推進員の必要もますます必要となると感じています。

はるばるお越しいただいた原田先生や、それぞれ役割をになっていただいた川越市、坂戸市、東松山市等の社協と推進員のみなさんありがとうございました。こんな機会が今後も必要ですよね。よろしくお願いします。

(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:14
鶴ヶ島第二小学校区 地域福祉講演会 [2011年09月23日(Fri)]
こんにちはウインク実習生の安田ですキラキラ
最近、「ブログ見てるよ」など声をかけられることが多く嬉しいです太陽

今日は、鶴ヶ島第二小学校区 地域福祉講演会 に参加させていただきました。
テーマは、「身近な福祉活動のススメ」です
講師に、日本福祉大学の原田正樹先生をお招きして行なわれました。


鶴ヶ島第二小学校区 地域支え合い協議会とは???
鶴ヶ島第二小学校区では、高齢化率が23%となり他の地域に比べて かなり高い です。
また、困っていると感じている方は500名近くいます。しかし、人の役に立ちたいと考えている人は、約700人もいます。
そこで、新しい公共という概念の元に活動を行なうのが、鶴ヶ島第二小学校区 地域支え合い協議会です!新しい公共とは、自分の地域は自分が守ろうという考え方です。


日本の高齢化率のスピードは他の国より早く、長寿国の日本のモデルになる国はなく
悪戦苦闘しているそうです。また、15年後には地方だけでなく都市でも高齢化が浮き彫りとなり対応が求められるそうです。

高齢化に伴い、孤独死や老老介護などが課題となります。
そこで、地域のつながりや活性化が大切なのです


見守りだけでなく、声かけで相互的にコミニケーションをとって自分の地域を自分たちで守っていけるといいですね!!

最後に、
寒いねと語りかければ 寒いねとこたえる人のいる あたたかさ (俵万智)
という歌で締めくくられました。なんか、沁みますハート近くに誰かがいるって大事だなぁ笑い
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:44
誕生日!! [2011年09月21日(Wed)]
お久しぶりですびっくり実習生の安田です雨

今日は、牧野さんの誕生日です拍手
ドキドキ大牧野さんおめでとうございますドキドキ大

どんぐり喫茶のケーキと飲み物はプレゼントです
28歳になったそうです(笑)さすが牧野さんびっくりびっくり



さりげなく写真に写りこんでいるのが、第二小学校区地域支え合い協議会
地域福祉講演会の資料ですね!!
9月23日 午後2時から4時 を 予定しています。
日本福祉大学の原田正樹先生をお招きします。

第二小学校区地域支え合い協議会とは、第二小学校区に住む方々の「困った」を地域で解決し、 「こうしたら」を実現するための組織です。ちなみに私も参加します星




今日は、鶴中で総合の時間に鶴の杜の資源回収活動をお手伝いする予定だったのですが
台風のため学校が休校になってしまいました雨
先週ポスターやチラシを作ったのに残念です困ったハート割れ
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:55
わかば助け合い隊コーディネーター会議 [2011年09月16日(Fri)]
わかば助け合い隊では、毎月1回コーディネーター会議を行っています。

なかなかうまくいかない部分もありますが、地域に確実に根付き、必要性が高くなっています。住民の力を地域福祉の力にできると考えています。

わかば助け合い隊の皆さんいつもありがとうございますラブ

緑のカーテンもいつも立派です。。。うちとは大違いですね汗(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:24
総合学習【見えない障害】 [2011年09月14日(Wed)]
こんにちはリボン実習生の安田ですびっくり
総合学習【見えない障害】というテーマで
またしても鶴中にお邪魔させていただきました。
今日は鶴の杜の吉澤さんを招いて鶴の杜がどんな活動をしているのかを紹介しました。


『鶴の杜』とは・・・・
NPO法人の任意団体で、精神疾患・精神障害の方やその家族を対象に交流や理解を深める活動や資源回収を行っています。
精神障害者は、他の障害に比べて見た目で分かりにくく、なかなか浸透していないのが現状です。

そんな中で鶴中は先駆的に取り組んでいます。

来週の9月21日(水)に鶴中でも、鶴の杜のために資源回収を行います
後半は、その呼びかけのチラシとポスターを作成しました


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
目的・・・・・・・鶴の杜の運営費・障害者の工賃
        集める物・・・新聞紙 ダンボール 古本 古雑誌 牛乳パック
                 アルミ缶 布(不要になった洋服・タオル・端切れ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――


前半は、鶴の杜の説明を行い、後半は、鶴の杜の活動に協力・参加することにより
より具体的に理解を深める事が出来たのではないでしょうか。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:45
福祉教育 [2011年09月07日(Wed)]
こんにちは太陽実習生の安田ですハート
最近ハマっているのは「アドリアネの弾丸」というドラマです!
続きが気になって眠れません困った


今日は、我が母校の鶴中
総合的な学習の時間の一環で行なわれる福祉教育の見学に行きましたクジラ
その中で体験学習や講演の仲介役・調整役に社協があります。

本日は、
聴覚障害者理解のための手話体験高齢者とふれあい体験点字体験の協力を
それぞれの団体や地域の方へ依頼をしています。
鶴中ではテーマに分かれて学習しています。

手話体験では日常会話練習から発表会を行い触れ合いました。
手話は、手で表すため連想できる言葉も多く生徒たちも
想像力を働かせ興味を持って取り組んでいる様子でした。


点字体験では、絵本の文書に点字で打ってつけていました
生徒は、黙々と机に向かい黙々と点字を打っている様子が見られました
話を聞くと簡単だよ〜という声もあり、充実した活動だったと思います


高齢者とふれあい体験では、班に分かれて高齢者の方とお話したり触れ合ったり
みんな緊張している様子で声が小さいと高齢者の方から指摘がありました
しかし、最後には高齢者も生徒も楽しかったと前向きな感想を頂きましたこのふれあいから日常の何気ない挨拶や会話に繋がるといいですねドキドキ小キラキラ
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:46
ぶどう畑でつかまえて! [2011年09月04日(Sun)]
9月3日 嵐のぶどう狩り婚活が行われました!って終了時に雨が降り始めたものの、間は特に問題なく雲

まずは、おいしいぶどうの味見でお出迎えしてくれました。
さすが、みずみずしくておいしい音符
 


台風がゆっくりで、天候が心配されましたが、お天気も持ち、ぶどう狩りもばっちりできましたドキドキ大
小島ぶどう園の小島さん炎キャンドルづくりもお得意です。
今回は、男性10名女性8名の参加で、2組がカップルに!アンケートからも、満足度は高かったと思うのですが・・・もう少しカップルができてもいいかなぁと・・・
結婚も縁とタイミングですからね笑顔


次回は、11月18日アルカーサル迎賓館 「クリスマスは一人じゃない!」お見合いイベントですドキドキ大さぁ幸せを掴みましょう!!(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:14
パソコンサロン [2011年09月03日(Sat)]
こんにちはハート実習生の安田ですリボン

パソコンサロンは、障害者余暇活動支援事業の一環で行われています
簡単に紹介すると・・・障害者余暇活動支援事業とは、障害があってもなくても誰もが趣味や楽しみを見つけられるように支援する活動です。

今日は台風直撃で、雨や風がとても強かったのですが
牧野さんの指示で参加者に確認と無理をしない参加を呼びかけていたので
当日は、安全に実施する事が出来ました雨

このように、安心安全に参加できるような配慮をすることも大切なことであると学びました。

今回は、二回目ということもあり、その中で「今度も安田さんいるの?」という声も頂き、とても嬉しく思ったと同時にパソコンサロンを通じて少しずつではありますが、ハート信頼関係ハートを築くことが出来たのではないかと感じました。私だけではなくパソコンサロン全体での様子を見ても繋がりや絆が生まれてきていると感じました。

今日は、パソコンを教える場面もありました。
教えるといっても悪戦苦闘してしまいましたが、伝わったのではないでしょうか。

社会福祉士においては、説明し同意を得る場面も多く
分かりやすく表現する事も重要なため、
これからの実習でもっと学んでいきたいと思いました。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:05
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。