• もっと見る
老人クラブ+子ども会=♡ [2010年11月13日(Sat)]
 富士見地区の老人クラブ若葉会と若葉子ども会のイベントにお邪魔しました。

 高齢者も子どもも楽しめる紙芝居(残念ながら見られませんでした)のあと、ビンゴとカレーライスの昼食料理


 楽しく、素敵なひと時でしたハート(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:38
地域福祉活動団体活動報告 [2010年11月10日(Wed)]
地域福祉活動団体活動報告・情報交換会

 11/10(水) 市役所6Fにて社会福祉課主催でおこなわれました。 
 鶴ヶ島市内の8つの活動団体が、日頃の活動内容を順番に紹介してきました。
    ・大けやきの会
    ・にこにこの会
    ・ドラえもんの会
    ・井戸端の会
    ・輪をつなぐ会
    ・わかば風の会
    ・思草の会
    ・ぬくもりの会



 鶴ヶ島社協は30分の時間をいただき、事務局長浅見より説明をさせていただきました。

 社会福祉協議会って何?どんなことしているの?
 ・法律上の位置づけ (社会福祉法第109条)
 ・社協5つの原則 (住民ニーズ基本、住民活動主体、民間性、公私協働、専門性)
 ・事業内容 
 ・財源 
 ・人員構成
などです。

 (オッポ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:38
第2回わかば小地域懇談会 [2010年11月09日(Tue)]
 11/8(月) 第2回わかば小地域懇談会が富士見自治会館で行われました。

・富士見地域住民の方30名弱が出席されました。
 中には回覧板を見て、当日参加してくださった方もいらっしゃいました。


・今回のキーワードは、「小地域組織化」「地域社協(仮)」。
 小学校区範囲の規模で、住民たち自らが、地域の生活課題に気づき、解決できるような仕組みづくりについて。

・今回プログラムは、出席者みなさまに考えていただけるよう、3つの視点を用意させていただきました。

 @ 富士見地域の高齢者介護に詳しい専門職の視点
    (地域包括支援センターぺんぎん 介護支援専門員)

 A 地域福祉論に詳しい学識経験者の視点
    (日本社会事業大学 菱沼先生)

 B 住民どうしの視点
    (5〜6名ごとのグループになって話し合っていただきました)


 @・・・高齢者の孤独死という社会問題が、この富士見地域内でも現実にあったお話しでした。
 A・・・地域社協とは何か。その必要性について、他市町村事例にも触れてのお話しでした。
 B・・・出席者一人ひとり富士見地域への思いを語り合いました。時間が足りない位でした(終了時間ギリギリまで)。






・第2回時間内では、地域社協(仮)設立準備まで至りませんでした。
 必要可否は、あくまで富士見地域の方々ご判断です。
 鶴ヶ島市社会福祉協議会は、住民どうし考える・話し合うための「時間」「場所」「機会」「判断材料の提供」等をセッティングさせていただく役目だと考えております。
 次回、第3回開催を検討中です(日時未定)。

 さらに近い将来、鶴ヶ島市内の富士見以外でも検討中です。


 (オッポ)







 
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:11
喫茶 どんぐり [2010年11月05日(Fri)]
〜鶴ヶ島市社会福祉協議会からの宣伝〜

 喫茶 どんぐり (2店舗)
   
    【場所】  鶴ヶ島市役所 6F
          鶴ヶ島市南公民館 1F 

   【営業時間】 月曜〜金曜 午前9時30分〜午後3時30分 

                (南公民館は土曜も営業)



 鶴ヶ島市社会福祉協議会では、喫茶『どんぐり』を運営しています。  
 障がい者の就労支援として、現在2店舗に計7名が店員として働いております。
 どんぐりの店名由来は「一粒の実が、大きな木に成長するように」。 

 
  市役所6F『どんぐり』では、11月から
アイス、飲料水、調理パンの販売もはじめました。








買い方は、券売機で食券を購入していだだきます。


P.S. 〜鶴ヶ島市役所 職員のみなさまへ〜
 6Fまで上がっていただければ、アイスが買えます笑顔 
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:28
試食会 [2010年11月02日(Tue)]
 大学生のボランティアグループ 男の子女の子 F&F

 12月にショートステイ施設の利用者さん(高齢者)を招待して、クリスマス会を開催予定。
 大学生たちが利用者さんたちに、手作りのホットケーキを食べてもらうとのこと。

 今日は、その試食会でした。 
 


 








  当日会場の大橋公民館の広さや舞台照明のチェックもしていました。  
  


 (オッポ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:51
わかば風の会 上尾市視察 [2010年11月01日(Mon)]
 上尾市より団体20名(民生委員、市職員の方々)が、わかば風の会視察に来られました。



 わかば風の会会長より、立ち上げ・会の位置づけ・情報や活動資金調達・そして助け合い隊について説明がありました。



■わかば風の会のお話で印象に残ったこと

 〜資金面について〜
 ・会の立ち上げ時、社協の地域福祉活動計画の流れに上手く乗れたこと。
 ・助け合い隊事業も、上田県知事の推奨する地域支え合い仕組みづくりの流れに
  上手く乗れたこと。
 
 物事において、好機・タイミングを逃さずに、いかに上手く乗ることの大切さを感じました。
 
 "タイミング良く" 本日発行の埼玉県『彩の国だより 11月号』に、地域支え合い仕組みづくりの記事が載っています。
 http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/417044.pdf


 〜人材について〜
 ・助け合い隊のメンバーである協力会員は、
  最初から助ける側・助けられる側に切り分けるのではなく、フラットな関係。
 ・「助けることは、助けられる。」
 ・「いつも助ける側の役目の人だって、逆に助けられる側になる時もある。」
 ・「いつも助けられている側の高齢者だって、場面(機会)さえつくれば、助ける側になる。」


■上尾市のお話も参考になりました。
 ・上尾市では、既に地区社協が立ち上がっている。
  地区社協の下部に分科会があり、自治会長が担っている。
 
  地域社協の組織体系もそれぞれあることを知りました。

 (実習生 オッポ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:33
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。