• もっと見る
ふれあいサービス研修会&連絡会 [2010年09月28日(Tue)]
社会福祉協議会実習生、大條です。


今回は教育センターにてふれあいサービス協力会員の方々の研修会が行われました!


最初の研修会では「認知症予防とその対応について」の講座が開かれました。
知っている人もいるでしょうが認知症とは脳の細胞に何らかの原因が生じて障害が発生し、そのことにより生活に支障が出てくる脳の病気のことです。

今回の講座では認知症とは何なのか、どういった種類があるのだろうか、認知症によって発生する障害とは何なのかなどを知るための講座でした。

私はこの講座を受けて認知症の方とどうやって接していけばいいのか、認知症を予防するためにはどうしたらいいのかを学ぶとともに自分は今まで認知症について深く知っていなかったのだなと思いました。

今後は今回学んだことをしっかりと意識して勉強していこうと思います!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:06
アイフェスタイン鶴ヶ島2010 [2010年09月27日(Mon)]
今日は、音訳ボランティアサークルせせらぎのみなさんがこられて、引っ越しのための掃除の後、「アイフェスタイン鶴ヶ島2010」の練習でした。

 詳しくはかきませんが、さすが、音訳サークルのみなさんラブ早口言葉もお茶の子さいさい拍手

 ぜひ、アイフェスタイン鶴ヶ島2010をのぞいてい見てください。

*この事業は、皆様からいただいた歳末たすけ合い募金の配分金を活用して実施されています。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:44
親子でおやこ劇場に。 [2010年09月24日(Fri)]

親子で、おやこ劇場の天にのぼったじいさんを観に行きました笑い
写真、下の黒い背中と白い背中が娘です。
この画像では、人形が写っていないので、どんな感じかわかりませんが、
かなーりかわいい人形でした赤ちゃん

社協の助成金で…という説明をおやこ劇場さんからしていただき、ありがたいです太陽

タイトルから、勝手に「あなたの〜お墓の〜ま〜えで〜」といった話かな。と思っていた私。
おばあちゃんが孫に、天にのぼったじいさんの想い出を墓の前で語り…みたいな?
すると、次の日、じいさんが1日だけ甦り、
孫は自分が生まれてきたルーツを知ることで、命の大切さについて考える…みたいな?

あ、本当は、京都の昔話で、実のできたあわをひっこ抜こうとしたじいさんが、
ひっこ抜こうとした勢いで雲の上に飛ばされて…といったお話でした笑い
夜に出かけるという特別感と、手作りの人形劇場のあったかい感じに、娘ご満悦でした星
(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:36
ボランティア・スタディー [2010年09月24日(Fri)]
社会福祉協議会実習生、大條です。

今回はJ大学にて行われている地域ボランティアの授業に参加させていただきました!

授業の内容はボランティアをやって印象に残ったことや大切に思ったことを発表しあうという内容で、私が最初に自己紹介をして発表させていただきました。
授業に出席している生徒のほとんどの方が初めて会う方なのでとても緊張しましたが、皆さん真剣に私の話を聞いてくれてとても嬉しかったです!

その後、皆さんがボランティアをやって感じたことや思ったことを聞いて、ボランティアにいろいろな考え方を学ばせていただきました。

その中で一番私が関心を持ったのは学童のキャンプのボランティアに行った方の感想です。
子どもたちに言葉で教えるのではなく、まず行動させて学んでもらうことが大事だと感じたという感想を聞いて、私は子どもたちとの接し方にこういった方法もあるのかととても驚きました。

今後は社協の事業だけではなく福祉教育などについても積極的に勉強していこうと思いました!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:56
体験学習 [2010年09月21日(Tue)]
こんにちは!実習生の横内です!
2か月ぶりにブログに登場させていただきました
ヒヨコ


今日は午後からN中学校で福祉体験がありました。

今回は実際に体験してみる!っということで、知的・視覚・高齢者・聴覚・車いすの5つの分野にわかれ、希望のグループを2つ選び5限・6限で体験しました!!!!














視覚障害者体験では生徒たちにアイマスクをつけてもらい、当事者の方の話を聞いてもらい、目の前が真っ暗な状態で話を聞くことはどんな感じだったのでしょうか〜?

携帯を触ってみたり、袋の中に入っている野菜も触ってみたり…人は視覚からの情報がほとんどなので、いつも以上に手で触れることや耳をすましていたのではないでしょうか(^◇^)




高齢者の方の話も聞くことができて、今3世帯4世帯家族って少ないみたいですね(´・ω・`)

今はボタン1つでできる生活」

ご飯を炊く・お風呂を沸かす・鍵穴がない車など…生活がとても便利になっていると思いました。
たった70年ぐらいで火→ガス→電気と変わっていることに驚きです!


障害がある人や、その子どもをもつ親の気持ちなど普段触れあることのない方々ばっかりだったと思います。今日の体験を通して学生たちが何か感じ取れたら良いなと思いました!


私は個人的にもっと手話に対して頑張りたい気持ちと、おばあちゃん・おじいちゃんに会いたくなったので近いうち会いに行こうと思いました(^^♪


暑くなったり、雨が降ると寒くなるので、みなさん体調を崩さないよう気をつけてくださいね☆!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:20
1日奉仕員 [2010年09月15日(Wed)]
今日は、城西大学の学生が1日(半日)奉仕活動をしてくれました笑い

草むしり、休憩をはさんで草むしり、募金箱磨き。をしてくれましたキラキラ


雰囲気の違う二人でしたが、昨年度の大人数とは違ったので、
たくさん話すこともできました音符
そうちゃんは次回、ユースボランティア団体の活動に参加してくれます星
せいちゃんは、まっきー、かなちゃん、いのっちと呼ぶまでの仲にびっくりはてな

いつも、城西大学の学生にはよく注意しちゃいます。
電話が来れば、「名を名乗りなさい?」と言い、
窓口から入ってきて時計をまじまじと見る子には、「遅れた?なら、遅れてすみませんでしょ?」と言い。
でも、ほとんどはまじめでいい子たちです冠(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:39
小地域活動団体ヒヤリング [2010年09月14日(Tue)]
 今日は、小地域活動あり方検討委員会で検討している「報告書」づくりのためのヒヤリングに市役所の中を何か所も回ってきました。

 たよりになる委員の榛原さんと一緒です笑顔

 はじめに社会教育課、子ども支援課、学校教育課とまわり、5団体のヒヤリングと2団体の予定をつけてきました。

 どこの団体も共通して、「地域の関係性の希薄化(コミュニティの崩壊)と誰かがやってくれる(主体形成の欠如)」が根底にはあって、そこの意識改革をおこなうためには、個別の団体だけががんばっても限界があるという構図がみえてきました。

 鶴ヶ島市は特に、地縁の関係が薄いように感じます。そこにどう切り込めるのか、今活動している地域団体とどう協働していくのか、難しい課題山積です。(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:01
中学校にて [2010年09月07日(Tue)]
社会福祉協議会で実習をさせて頂いている大條です笑顔

二回目のブログ作成で緊張していますが頑張りますびっくり



今日は中学校で行われた福祉教育に参加させて頂きました。

まず最初に体育館で1年生の皆に公共の場に設置されているバリアフリーに関するマークや標識の説明や普段の暮らしの幸せとは何なのかを説明したりクイズ方式で問いかけたりなどを他団体の方々がしているのを見学させて頂きました。
自分が今まで知らなかったマークや生徒の皆が考える住みやすい町や学校は何なのかを聞かせて頂き色々な事を学ばせて頂きましたびっくり



次に3クラスに分かれて個別に福祉教育を行いました。

私は2組に参加させて頂きDVDを上映して生徒の皆に障害とは何なのかを説明しました。その後、私が生徒の皆に対して話をする機会を頂き、自分がなぜボランティアなどの福祉活動をするのかを話しました。私の話に対して皆さん静かに傾聴をしてくれてとても嬉しく感じました。今後に別の場所で福祉教育を行う機会があるなら是非参加したいです。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:37
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2010年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。