• もっと見る
ふ♪り♪返れば♪ [2010年08月31日(Tue)]
夏ボラ〜音符
ボランティア体験プログラムを振り返る。あの熱い(暑い)夏を!ということで、振り返りの会をしました。

8月31日、思えば新聞を広げて日記の天気の欄を埋め…。
溜まりに溜まった宿題をガリガリこなしていた私…。

中学生・高校生がたくさん集まってくれました笑い
みんな、宿題は終わっていたんだと思います。



こんな感じで、みんなで感想を出し合いました。
話をしてくれるボランティア体験プログラムの参加者の顔は、
ほんとに楽しかったんだなあと思える笑顔でした。うれしかったです。

忙しいところ来てくださった参加者のみなさん、
そして、受付から携わっていただいたうぃずのみなさん、ありがとうございましたキラキラ

私も大学生の夏にボランティア体験をしたことが、ボランティア団体に入るきっかけでした。
障がいのある同い年の女の子と遊園地に行って、泣かせてしまった苦い思い出が。
あのときは、ボランティア=いいこと とか、ボランティア=善人 とか、思っていました。

ボランティアを始めて丸2年で、結婚と出産のためにボランティアはいったん引退。
結婚して苗字が変わっても、「田中」って呼ばれてた私を「笠原さん」と呼んでくれたのは、
自閉症の仲間でした。
赤ちゃん生まれたら、絶対絶対会いに行くからねって言ってくれた仲間もいました。
ボランティアで得たものは、本当にたくさんあったなとしみじみ思います。

自分の話ばっかりになってしまったので、この辺で。(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:39
F&F会議 [2010年08月27日(Fri)]
こんにちは!またまた実習生の菊田です。

今日はF&Fの会議に参加しました。


暑い中皆さん集まって、今後の活動やシステムについて真剣に話し合っていました!

ほうれんそうが一番重要なのかなと思います。

活動がより円滑に、活発になるように皆さん頑張ってください(*^A^*)

今後のF&Fの活動から目が離せませんね!!

次回の活動をお楽しみに!

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:02
繋がることの大切さ [2010年08月27日(Fri)]
こんにちは! 実習生の菊田です!

今回は鶴ヶ島市福祉教育・ボランティア学習研修/若者ボランティア交流会に参加させていただきました。

一日を通して『繋がることの大切さ』を改めて学びました。

午前中は鶴ヶ島市の小、中学校からお越しいただいた先生方に各学校の福祉教育について発表していただきました。


小中学校での学びは、人生の中で大きな影響を与えてくれることが、良くわかりました。

自分も小学校の時、特別支援学級の友達からたくさんのことを学んでいたきがします。
残念ながら中学校からは関わりが少なくなってしまいましたが、小学校の頃はその友達との繋がりから多くを学んでいたのです。

皆さんは『繋がり』を大切にしていますか?


私は今回参加させて頂いたことをきっかけに『繋がること』を大切にしていきたいと思います。

繋がりがつながりを呼んで沢山の方と出会えることで、自分も変わっていくのかなと思います。

趣味の繋がりも楽しいですよね。

社協に来ていただけたら、沢山のボランティアも紹介しおります(*^A^*)
是非お気軽にお越しください!!

では皆さんまだまだ暑い日々が続きますが、夏バテにお気をつけてください。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:22
子どもとのふれあい [2010年08月24日(Tue)]
鶴ヶ島社会福祉協議会にて実習をさせて頂いている実習生の大條です。
今回は自分にとって人生で初めて書くブログにとてもドキドキしていますが一生懸命頑張ります!
今日はボランティアの立場になってDEN&DENに参加させて頂き、子どもとのふれあいを体験させてもらいました。

子ども達は皆、とっても元気で活発的な子ばかりであり、とても楽しい時間を過ごせました。子ども達の殆どは知的障がいがあり、最初はどうやってふれあっていけばいいのかなと不安になっていましたが実際に会って、言葉を交わし、ジェスチャーや遊びを通じて皆が何を伝えようとしているのかを理解するために一生懸命頑張っていたら不安はいつの間にかなくなり、もっと皆のことを知りたいと考えるようになっていました。
他にも皆はどんな玩具が好きでどんな物がお気に入りなのかなと考えながらふれあって、
皆それぞれ個性的なものが好きだったり、予想外なものがお気に入りだったりしてとっても驚きました。

最後に皆と別れるとき、ある子が嬉しそうな顔で「バイバイ」と手を振ってくれてとても胸が暖かくなりました。
今回の実習は素晴らしい体験をすることが出来ました。今後の実習もより一層頑張っていこうと思います!

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:38
センター長はドラえもんでした! [2010年08月20日(Fri)]
こんにちは!実習生の菊田です。

皆さん暑い日々いかがお過ごしでしょうか・・・


本日は車いす・特殊寝台貸出サービスについて学びました。


車いす・特殊寝台(ベッド)が置いてある倉庫では、ドラえもんとアンパンマンがお出迎えしてくれました。
ちなみにセンター長はドラえもんです(*^A^*)
  

車いす・特殊寝台(ベッド)の貸出について簡単に説明させていただきます。

1、社会福祉協議会の会員になれば安く車イスもベッドも利用することができ、年間500円払えば、どなたでも会員になることができます。

2、会員の方は非会員の方の3分の1の金額で借りることができます。(お得です!)

3、種類も様々なので借りる方に合わせた物を借りることができ、最長1年の貸出が可能です。

4、要介護の方だけが借りれるわけではなく、若い方から高齢者の方まで借りることができます。

5、病気や怪我、介護介助などに利用いただけます。

6、気軽に数日間でも借りることが可能です。

7、費用は掛かりますが、お届にも上がります。

ざっくりではありますが、このような内容になっています。
わからないこと、疑問に思うことがあったら気軽に社会福祉協議会へご相談ください!

社協で貸し出しを行う大きなメリットは気軽に、安い金額で借りられることではないでしょうか。

また車いす・ベッドの貸出を通して社協の活動を知ってもらえるきっかけになれば良いと思いました。


この暑さに負けぬよう水分、栄養を十分摂ってお過ごしください。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:30
国境なきマジシャン ヒロin大けやき [2010年08月19日(Thu)]
 ふれあい・いきいきサロン@大けやきが開かれました。

 この猛暑にもかかわらず、暑い中、参加してくれました。

 国境なきマジシャン ヒロ 登場!




 「しくんでるんじゃないの!?」など大盛り上がり!!!


最初に、市役所高齢者福祉課の保健師さんから貯金体操も行いました。
暑くてもみなさん、お元気です笑顔
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 08:51
F(フレッシュ)&F(ふれあい)組織システムづくりにむけて [2010年08月17日(Tue)]
 今日は、住民参加型在宅福祉サービス ふれあいサービスで交流会を企画しているF&Fの役員等のミーティングを8人で行いました。

 1年生が18人にもなり、組織の仕組み換えを行う必要があり、そこを組み立てる必要があります。

 代表もグループリーダーも、これまでの仕組みから一変するということで、若干産みの苦しみで、目的共有とシステム共有が必要になってきます。

 ボランティア活動は、自らの意思で行うものであり、どのような活動をどんな思いで行うのか、やめるのかも、自らの選択です。自らの選択といっても、その責任や環境や仲間たちとの共同作業の中のこれまでの過程を勘案した上での選択になります。
 そこから何を学び、どのような感動や感激を得るのかも本人しだいだと思います。

 いずれにしても、かかわってくれた学生たちを大切にしたいと思っています。
(まき)

 
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:54
埼玉県の方がきました! [2010年08月11日(Wed)]
 埼玉県地域支えいあいの仕組み推進事業の補助金のヒヤリングのため、地域支えあいの仕組み推進担当の3人がわかば助け合い隊の事務所を訪れてくれました。



 2時から4時まで、またまた大騒ぎしながら困った
 
埼玉県のみなさんも、市の社会福祉課の平田さんも、若干 汗汗かく場面もあったと思いますが、ご勘弁ください。まちをよくしたい、住んでいる方がいきいきする活動ということでは、誰にも負けない助け合い隊の英傑たちですから(*^_^*)笑い
30年後を見据えたまちづくりに取り組んでいくわかば助け合い隊ですドキドキ大
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:24
わかば小地域懇談会 [2010年08月10日(Tue)]
はじめまして!

十文字学園十文字女子大学4年 実習生の菊田です。

10日にわかば小地域懇談会に参加させていただき貴重な体験をすることができました。


富士見地区で活動している団体の代表の方と小地域活動あり方検討委員会の方々(日本社会事業大学 助教 菱沼幹夫先生も)にご参加いただきました。


今回のわかば小地域懇談会の目的は団体同士が知り合い、繋がっていく「場」であり、地域の課題を共有するというものでした。


皆さん地域に密着した活動を行っており、5分間で活動を紹介するのはなかなか大変そうでした。


懇談会の中で様々な地域の課題も見えてきました。


多くの人が生活している地域だからこそ問題が複雑に絡みあっている状況ではないかと思います。

課題を解決していくには、やはり地域との繋がりが必要だと感じました。


繋がりを作っていくことは大変なことです・・・


ですが、近所の方とちょっとした会話から繋がりが広がっていくこともあるのではないかと思います。


私もあいさつから始めてみようと思います!





暑い日々が続いているので熱中症や日射病に気をつけてください。



菊田
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 19:26
通級 って なぁに?〜こどもの居場所(中学生の場合) [2010年08月08日(Sun)]
 こっこの会と富士見公民館の主催する  講話と茶話会『通級 って なぁに?〜こどもの居場所(中学生の場合)』 が行われました。

1時間半の講演会のあと、お茶を飲みながら質問タイムとなりました。


入間市の中学校で通級教室の担当の熊切先生 すばらしい取り組みありがとうございましたハート


 通常の授業や学校生活だけでは、その子にとって必要なスキルが身に付かない、苦手なものがとりかかれない等、そこから能力があるにもかかわらず、社会に適合できなくなってしまうような生徒に対して通級教室があります。
 飽きないで続けられるさまざまな工夫がなされていました。このような仕組みがみなさんに理解され、必要な生徒たちが、なんの抵抗もなく通級できる仕組みが今求められていると。(まき)

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:52
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。