• もっと見る
リズム♪ ミーティング [2010年07月27日(Tue)]
 リズムのミーティング@市民活動推進センター

 


 リズムは、自閉症の子どもたちとの遊び相手を若干の有償の仕組みで行っています。大学生と高校生が活動者です。
 夏やすみだから何かイベントをやりたいということで、いろいろと考えていました。すばらしい若者たちです。(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 21:11
探してみてね。 [2010年07月26日(Mon)]
それは、土曜日の午後の出来事でした。

県社協に研修に行った折、(行ったのは私ではないが)

そこで見たのは…

そこで見たものは…

見たものは!!!


メルメルとゲーコでしたハート
送った甲斐がありました音符
正直、メルメルとゲーコを郵送してくれ、と頼まれたとき、その方法に手間取り、
若干面倒な気すらしていたのです。
県社協で堂々センター取りしているなんて、もう感激です悲しい
ありがとう。S木さん。(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:56
関東ブロック社協職員合同研究協議会 静岡 [2010年07月24日(Sat)]
 第48回関東ブロック郡市区町村社協職員合同研究協議会(=関ブロ) 静岡大会に参加してきました笑い

 実は、関ブロ参加は初めてかな?なかなか泊の研修は、でづらいのですが、今回は、分科会で実践報告を無理に頼まれ困った
 当日まで、内容について悩みに悩み・・・(報告できる内容がないなぁ)まぁ新崎国広先生(大阪教育大学)のお陰で何とかです。私自身はとっても勉強になりましたが。一緒に報告した静岡市清水区の実践はすばらしいかったすラブぜひ、鶴ヶ島市のみなさんを連れていきたいとびっくり

大会は社協職員の熱気にあふれ、懇親会にも200人以上が参加するという結束力!
社会福祉協議会って、全国の同士が頑張っている姿に感激しつつ。地域福祉への思いはいづこも同じと感じました。
さすが静岡、つめたいお茶のサービスがラブ(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:02
城西大学 まもなく試験です! [2010年07月23日(Fri)]
 城西大学経済学部でおせわになっている「地域ボランティア論」の試験が30日に予定されています。

 毎年のことですが、鶴ヶ島市の団体にたくさんお手伝いいただき、地域の中で活動しているボランティア・市民活動団体の皆さんの思いや社会への期待を少しでもわかってもらえればと思い、調整しています。
 
 これまでの記事 
特別講演 安藤雄太さん 川田虎男さん
聴力障害者会 手話サークル折鶴会 
ヒーロースクール実行委員会 ヤングボランティアグループコスモス AHOプロジェクト
精神障害者家族の会わかばの会と精神保健福祉ボランティア こころ音(ね)
わかば風の会
知的障害を理解しよう!DEN&DEN
ふれあいサービス協力会員 F(フレッシュ)&F(ふれあい)
視覚障害者の会 アイネット
 実は、今年はあまりブロクがアップできていなくて、まだまだ多くの方々にお世話になり、素敵なお話を学生たちに聞かせていただきました。本当にありがとうございましたキラキラ


 学生と約束しましたので、試験のヒントの一部を掲載します。

ボランティアの4つ視点
@自主性・主体性:他から強制されたり、義務としてではなく、自分の意志で行う活動です。
A社会性・連帯制:誰もがいきいきと豊かに暮らしていけるように、お互いに支え合い、学び合う活動です。
B無償性・無給性・無利益性:金銭的な報酬を期待して行う活動ではありません。しかし、お金では得られない出会いや発見、感動、喜びを得ることができます。
C創造性・先駆性:今、何が必要とされているのかを考えながら、よりよい社会を私たちの手で創る活動です。


ボランティア活動をするときのマナー
@まずはあいさつと自己紹介をしよう
A笑顔を忘れないで
Bボランティア同士のおしゃべりはやめよう
C約束ごとやきまりは必ず守りましょう
D困ったことがあったら遠慮しないで相談しよう
Eどんなに小さなことでも責任を持って真剣に取り組もう
F感謝の気持ちとお礼の言葉は忘れずに
G活動上知り得た秘密は、外の人にもらさないようししよう




●埼玉県出身の渋沢栄一は、『論語と算盤』を著し、「道徳経済合一説」という理念を打ち出し、『論語』を拠り所に倫理と利益の両立を掲げ、経済を発展させ、利益を独占するのではなく、国全体を豊かにする為に、富は全体で共有するものとして社会に還元することを説くと同時に自身にも心がけた。
●1981年の国際障害者年のテーマは完全参加と平等である。ノーマライゼーションを提唱したのは、デンマークのバンク・ミケルセンである。
●ノーマライゼーションとは、「障害者を排除のではなく、障害をもっていても健常者と均等に当たり前の生活ができるような社会こそがノーマルな社会」という考え方である。

 まだ、半分ぐらいですが、掲載しておきます。試験頑張ってください。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:15
わかば助けい合い隊に取材が(*^_^*) [2010年07月20日(Tue)]
 わかば助け合い隊に埼玉県社会福祉協議会の林さんが取材にこられました。
 

 埼玉県社会福祉協議会が発行する広報誌 SAIに掲載されるということで。

 手紙余談ですが、埼玉県社会福祉協議会広報紙SAIのデイジー版は鶴ヶ島市の団体、デイジー鶴ヶ島と音訳ボランティアサークルせせらぎが請け負い製作し、県内の必要な皆さんにお配りしているんですよ拍手

 いつものように、その2時間の間で、話があちこち、訪問人はわらわらで、よかったかどうかわかりませんが困った
 今回は、小さな記事とのことでしたが、次回は大々的に様々な話を出してもらえればと思います。(まき)

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:43
鶴ヶ島市の中でふれあいを! [2010年07月14日(Wed)]
ハート 今日は、住民参加型在宅福祉サービスつるがしまふれあいサービスの協力会員連絡会でした音符

 皆さんの現在のかかわりや活動状況について伺うことが出来ました。また、今年度の研修や予定等についても、話し合いました電球*写真がとれていません汗
 

 後半は、鶴ヶ島市高齢者福祉課 長島きぬ子主幹にお越し頂き、「介護保険と鶴ヶ島の高齢福祉サービス」についてわかりやすくお話ししていただきました拍手

 







「ふれあいサービス」は地域の中でまさに、ふれあいをつくることといわれ、本当にみなさんの意識が嬉しいと感じました

 常に地域の中で活動していただいている協力会員のみなさんのお話をきくことはいいなぁ〜〜必要だなぁとしみじみラブ
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:34
精神障害者家族会 わかばの会へ! [2010年07月14日(Wed)]
 今日は、わかばの会の定例会にお邪魔してきました。

 十文字学園女子大学の実習生の受け入れと埼玉県立大学IP演習ののお願いのためです。


 わかばの会の活動も講演会、サロンなどの話も出て、少しずつですが進んでいるようです拍手

 わかばの会の活動場所がかわりました!今日私も間違えましたので、お気をつけください。
 
  精神障害者家族の会「わかばの会」定例会
    第二水曜日 午前10時〜12時
    第4水曜日 午後1時30分〜3時30分
    場所 鶴ヶ島市富士見公民館(予定)

    
*10月は4日にお願いしてきました。埼玉県立大学IP演習のため


また、午後は、ボラセンで精神保健福祉ボランティアこころ音の定例会でした。
 


Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:42
支部社協 おお〜〜い!! [2010年07月12日(Mon)]
 今日は、小地域活動あり方検討委員会の委員さんとふじみ野市社協大町支所に視察にいきました。すばらしい総合福祉センターにまずびっくりびっくり


 ふじみ野市大井町支所では、平成2年から支部社協づくりに取り組み、20年かけて全地域に町会ごとの支部社協をつくってきたとのこと。

 その間、ふれあいのまちづくり事業や調査、地域福祉活動計画に位置付けたり、委員会での提言などを経て、20年もの長きにわたり、一つ一つ丁寧に支部社協をつくり、地域の活動を応援してきた形がみえてました。

 鶴ヶ島市社協といえば、昨年度からやっと取り組み始めたところで、その道のりはえらく長く感じますが、これが、社協の仕事でもあり、地域の方々の意識醸成とリーダー育成には時間がかかるのだと改めて痛感。

 大井町の支部社協推進委員会の委員さん8名のご参加もあり、それぞれの支部の様子もわかり、実り多い時間になりました。
今後の鶴ヶ島市の小地域社協づくりへ、おおいに参考にさせていただきます。ありがとうございました。(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:31
音訳ボランティア養成講座開講。 [2010年07月12日(Mon)]
音訳ボランティア養成講座 中級 が、開講しましたはさみ
計4日間の講座に、素晴らしい講師の先生をお招きしています。

たくさんの受講生が参加しています。

             講師の河路先生。
今後も音訳サークルとして活躍される受講生にとって、実りある講座になるといいですね。
(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:40
わかば助け合い隊コーディネーター研修 [2010年07月08日(Thu)]
 わかば助け合い隊のコーディネーター研修会がありました。

 今日は、地域包括支援センターぺんぎん 所長 山崎さんとふれあいサービス担当の猪爪も参加して、それぞれの状況や介護保険などの情報交換を行いました。

 


 よくわかっているようで、なかなかわからない他のサービスが今回お互いによく見えてきたようでした。


今後も定期的にこのような会議が必要と感じています。

午後は、わかば風の会第5部会の集まりが開催されました笑い進んでます笑顔
(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 12:51
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2010年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。