• もっと見る
親子でうどんづくり わかば風の会 [2009年10月31日(Sat)]
 10月30日金曜日に栄小学校で、わかば風の会のメンバー20人ぐらいと、3年生の子どもと保護者でうどんを作る会が行われ、顔をだしてきました。

以下は、わかば風の会の山本さんからのレポートと写真です、ありがとうございます。



事前に3年生学年委員のお母さんたちと練習会をして
前の日から寝かせないで出来る方法を確認しました。
大久保式というビニール袋を使うやり方だそうです。

当日は児童70名、父母70名のうどん作りを
わかば風の会のおじさん7名、おばさん1名が手伝いました。

10時から小麦粉に水回しをして玉にしておき
体育館に運んで、13時から子供達は足で踏む作業をしました。
その後延し棒で薄く広げ、麺包丁を使って細くしました。

慣れない子どもはお母さんが手を添えて一緒に切りました。
それを3階の調理室に運び、茹で上げてもう一度体育館に運び
各自持参のお椀に取り分けてグループごとに分かれて食べました。

茹で上げる時間を見計らって、子供たちの演奏会を
調理室に行かない父母が鑑賞しました。

給食を食べているので子ども達は麺の量はさほど要らないだろうと
考えていましたが、実際は予想以上に喜んでたくさん食べたそうです。
自分が手を出したものだから一層食べたいのでしょう。

結局私たちは片づけなどに時間が掛り17時に終了でした。(わかば風の会 代表 山本)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:18
逆木荘パソコンコーナー [2009年10月30日(Fri)]
鶴ヶ島市老人福祉センター「逆木荘」を訪問しました。
ここには、パソコンコーナーがあり、パソコンを自由に利用できます。
初心者用のガイドブックがあり、これを見ながら操作方法を勉強できます。
毎日9時から16時までパソコンを利用できます。(60歳以上は無料です)
また、毎週火、水、木曜日の3日間午後1時から午後3時まで、NPO鶴ヶ島なごみの皆さんがパソコンの使い方などを指導してくれるそうです。
パソコンの持ち込みもできますので、操作などが分からなくなったら、持参して教えてもらえます。


                 ガイドブックを見ながらパソコン操作中

(ふく)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:09
おかげさまで研修行きました [2009年10月30日(Fri)]
10月29日、30日と連日研修に行ってきました。

(写真は使いまわし・・・)全社協!
ボランティアさんにはご迷惑をおかけしました落ち込み
職員のみなさん、お留守番とお仕事のヘルプ、ありがとうございました。
おかげさまで、ボランティア・市民活動センター担当職員セミナーに行ってきました走る

第一日目は、事例報告

・災害ボランティアセンターを切り口とした事例
・企業とのつながり作り
・学校内における学生ボランティアを巻き込んだ福祉教育
・キャンプを仕掛けに
こんな話でした。

個人的にやっぱりおもしろいよね〜と思ったのはキャンプです太陽
学生を募集対象にしたワークキャンプがボランティア活動をするようになったきっかけの私としては、非常に楽しそうでした音符
同じカマの飯を食う、同じ部屋で眠る、
特別な場所で特別な経験をすることでの絆って大事だよね。
でもそういうことを忘れていたな・・・と思い知るのでした。

第一日目で一番楽しかったのは、全員参加型ディスカッション

もっと時間がほしかったですが。
内容説明をしたいですが、伝わりづらいのでこの辺で。

第二日目は、原田先生の話とグループディスカッション

(写真を撮るためにちょこちょこ動くと目立つので隠し撮り風)
オトナの福祉教育がテーマでした。
なんの講座にしても福祉教育的視点が必要だよね、というか、
当然そのような視点で講座や研修を開いてるな、と確認。
あと、広報周知にはマスコミを使おうなんて話も。

今年で言うと、精神福祉ボランティア養成講座の卒業メンバーがこころ音を立ち上げたり。
音声ガイドボランティア養成講座は新聞に取り上げられたし。

学びの要素がないと、ただの使いっぱしりでしょ、とボランティアさんに思われても
仕方ないことになりかねないな、といつも危機感を感じつつ。

ただ、ボランティアは好きでやる活動には違いないので、強制はできない。
その間合いをはかるのがとても重要で、非常に難しいところ。

今の活動で充分と思う人、もっと勉強したいと思う人、
必要とされてる感があると分野を問わず活動できる人。

色々な人の気持ちを察してコーディネートすることが問われるな、と思うのでした。

ただ、社協としてこの分野の活動が必要というとき、ボランティアの原則にのっとりながら
自主性、主体性)いかにこちらの想いに共感してもらうか、継続が叶うようにどんな方法を取ればいいかと考え、どんより。

しかしながら、先輩方のやり方をみると、方法論も必要だけど、やっぱり想いなのかな、
とか、そんな風にも感じます。

最後に、ゼミでお世話になった原田先生のお写真を公開!
公開厳重レベル5です。お宝です冠
(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:02
年の差 70歳ボランティアさん [2009年10月29日(Thu)]
 87歳のボランティアの岡本さんが訪れてくれました。入院していたのものの、お元気になって、先日行った湯西川の紅葉の写真を見せてくれました。

ほぼスタッフに近いぎっちと記念写真カメラその年の差なんと70歳びっくりこんな鶴ヶ島のボランティアさんたち本当に素敵ですラブ

(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:52
住参型会議 [2009年10月28日(Wed)]
県社協に行ってきました。

住民参加型在宅福祉サービス団体連絡会 幹事会 でした。

そこでは連絡会の企画を考えるのですが・・・

星星星

人材育成の話になりそうです。

会員さんがいないいないというのが住参型の悩み。
いつの会議でもその話で始まるのですが、建設的な話になっていかないんですね。
じゃあ、コーディネーターがどのようなスキルを習得しなければならないのか、
どのようなしかけで人を集め、人を育てなければならないか、
前向きに話し合えればいいなあと願っています笑い(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 19:48
コスモス [2009年10月28日(Wed)]
遅くなりましたが、コスモスや秋の写真です笑顔パソボラの浜野さんからまたまた頂きました。





Posted by 鶴ヶ島市社協 at 08:41
声ナビシネマ わかば たたき台発表報告会 [2009年10月27日(Tue)]
 
 
今日は、声ナビシネマわかば 「会発足のためのたたき台発表報告会」に参加してきました。

 熱い思いが感じてくる会でした炎

声ナビシネマわかばの主旨と概要
音声ガイドチームや企画運営チーム、ガイドヘルプチーム等の報告と会則だいたいの形の報告等がありました。

みんなで映画を一緒に楽しむため会にするための段取りが着々と進められているようです。
新たなボランティア・市民活動の分野として、本当に楽しみです。
暫定事務局のみなさん   


本当にご苦労様です。ありがとうございます。(まき) 
 
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 21:55
小地域活動あり方検討委員会 [2009年10月26日(Mon)]
 今日は、秋の冷たい雨のでした。

 小地域活動あり方検討委員会の2回目を行いました。
(1)小地域活動組織化構想のあり方
 山本惠男副委員長より説明
(2)名称の確認について
(3)モデル地区の指定について
(4)小地域活動の実践内容について
(5)今後の予定について


             
                 細貝委員長と山本副委員長→


様々な話がでてきました。(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:14
西入間ドリームフェスティバル [2009年10月25日(Sun)]
西入間青年会議所主催の「西入間ドリームフェスティバル2009」に行ってきました。
会場に着いた時(ヒーローショーに間に合わなくてすみませんでした悲しい)には、かみひろや幼稚園の鼓笛隊が始まるところでした拍手


あいにくの天気でしたが、たくさんの人出の中、みなさん元気よく演奏していました〓(ふじ)
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:05
G-1グランプリin鶴ヶ島 [2009年10月25日(Sun)]
G-1グランプリin鶴ヶ島


当日は雨でしたが傘



かなめ食堂(社協有志)は盛況でした!

あったか〜〜い豚汁と、豚汁うどんに
鶴ヶ島ではなかなか手に入れることの難しい明らかに趣味の利き酒コーナー熱燗
その他にも多数の模擬店や、フリーマーケットの出店がありました笑顔


メインイベントのG-1グランプリの優勝コンビは!?



★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆
ほたるゲンジさんたちでした〓
★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:00
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2009年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。