• もっと見る
夏ボラ受付のロールプレイをしました。 [2009年06月30日(Tue)]
音符午前中は夏のボランティアの受付の打ち合わせをしました笑顔
資料の点検など夏ボラに向けて、準備を進めています星
私は受付も初めてなので足を引っ張らないように頑張ろうと思います走る
午後は夏ボラの資料作成をしました音符
資料が多くて大変汗汗ですが、夏ボラの事をしっかり把握して受付をやりたいと思います。笑い

初心者実習生 森谷 誠初心者
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:18
ささのは、かさのヴぁ。たなばた、たなぼた [2009年06月28日(Sun)]
今日は日曜日。交流会を初めて休日に開いてみました笑い

お料理は協力会員さんと学生グループF&F、そしてFFが集めたフリーボランティアのみなさんで作りました。
FFのメンバーががんばって集めてくれたフリーボランティアさんはなんと7人パンダ
しかも全員男の子桃太郎
おいおい、大丈夫か???とかなり心配でしたが、やっぱりお料理は大変でしたが、
協力会員さんに指示をもらって、なんとかお手伝いもできました。

(お料理作りでももう少し準備が必要だったなと大反省しています汗
こだわりのあるお料理を具現化できなかったなと…すいません


交流会は、ご夫婦で来て下った方もいて(初乾杯
休日だからというのもあるのでしょうか。イベントっぽい感じがちょうどマッチしているので
なんだかよかったなという感じでした。

ほんと、休日なのに集まってくださった協力会員さんありがとうございました笑い(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:42
パソコンサポートボランティア [2009年06月27日(Sat)]
今日は、パソコンサポートボランティアの午前は定例会、午後はHPグループの集まりでした。

←定例会終了後のHPグループ


 設立されてから8年。パソコンサポートボランティアの活動も現在多岐にわたり、シニアへのパソコン講習、シニアと市民活動者等へのパソコン相談会、個別障害者のサポート、また、登録ボランティア・市民活動団体や社協のHP制作等もになっていただいています。
 人材も豊富です。男性の会員も多く、魅力的な団体ですロケット

 他市の社協の方と話をしたとき、鶴ヶ島ではパソボラさんの活動や存在によって、様々なボランティア・市民活動の活動がITをとおして、飛躍的にのびているこを実感します拍手

 ツールとしてのパソコンですが、パソコンのサポートを通じて、生活の質の向上を目指すパソボラの活動に今後とも注目していきたいと思っています。パソボラのみなさま、今後ともよろしくお願いします笑顔(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:19
火おこしの巻き〜〜 [2009年06月26日(Fri)]
 城西大学 地域ボランティア論で、今日は、学童保育の会 理事でもあり、統括主任指導員でもある金子敬一氏にお越しいただき、学童保育のこと子どものことなどお話いただきました。
 



 最後に恒例の火おこしを炎子ども達の様子や学童の話は、受講生もわかりやすく聞いていたようでした。

人数が多く、態度が以前よりも悪くなっていて、少し怒りな私でした。
もっと理論的にボランティア・市民活動を伝えて生きたいと思っています。試験は難しいぞ〜〜!(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:39
第2回 理事懇談会 [2009年06月25日(Thu)]
 今日は、第2回理事懇談会が行われています。

 今日は、小地域組織化事業、障がい者相談窓口、会員加入促進月間などについて、理事のみなさんのご意見をいただきました。
(まき)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:19
鶴中に行きました!(二回目) [2009年06月24日(Wed)]
鶴中の総合的な学習の時間に参加させていただきました走る
講師の方々に自分の生活についてや生活で困る事など話してもらいました。
各講師の方々に生活している中で不便だと思う事をあげていただき生活のしづらさについて知ることができました星印象に残ったお話は二つあって、一つは視覚障害者の講師の方が電車のホームに落ちたことがあるという話を聞いて驚きを感じました。
二つ目は聴覚障害者の講師の話を聞き自分は手話の勉強していますが、生活の中で不便な事はまだ多くあるということを知りました。
手話や点字などを覚える人が増え、これから鶴ヶ島がもっと住みやすい町になれば良いと思いました。笑顔


Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:12
夏ボラチラシ発想中→発送中 [2009年06月23日(Tue)]


夏のボランティア体験プログラム 8100部発送します!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:47
第1話 憂いのゲーコとクリームソーダ(1) [2009年06月22日(Mon)]
メルメルゲーコ物語誕生経緯はこちらへどうぞ!

第1話  憂いのゲーコとクリームソーダ(1)

 「戻りましたメルぅ!」
最近語尾を伸ばすとギャルっぽくなることを知ったメルメルが、お決まりの言葉を発しながらボラセンに入ってきた。隣にはゲーコ。
 一呼吸おいて「戻りましたゲコ。」
 。。。
 Heartの取材を終えて充実感が満ちたメルメルとは対照的に、陰があるゲーコに覇気はない。
ゲーコはここ2,3日こんな感じだ。食欲だけはある、というより、やけ食いに近い。
もともと大食いなゲーコだが、ボランティアさんが好意で持ってきてくれるお菓子を一瞬で食べてしまうから感動だ。いや、心配だ。

 「お疲れさまですー」礼儀正しいげんちゃんが声をかける。
しげちゃんは電話中。かなちゃんは外出していた。
メルメルはいくちゃんの目配せが気になる。
 「では、今日の仕事はこれにて終了メルぅ。ゲーコとファミレス行ってきますメルぅ。」
 相変わらずの口調でメルメルが言った。「ゲーコ!ゲーゲーゴーゴー♪ファミレスゴーゴゴゴー♪メル♪(天使のような笑顔付き天使)」
ここまで来ると、何を言っているんだか判らない。。。ゲーコは仕方なくついて行った。


 駅近くのファミレス。近くにできたショッピングモールのおかげで少しくすんだ色にみえる壁が悲しい。中はスポーツクラブのおそろいのシューズを履いた主婦軍団で騒がしい。
 「あ〜あっついメルぅ。飛べるのはいいけど、お日さま近くなるメル?あっついメルぅ。」
くだらない文句を言うこともギャルっぽいと思い込んでいるメルメルは、日の丸モチーフの扇子(大宮駅で購入)をパタパタさせながら言う。
いつも通りをいつも通りに演技するのはけっこう大変だなと内心思っていた。実はこの日、メルメルがゲーコを誘ったのには理由があった…。

「メルメルお願いがあるんだけど。」いくちゃんがお願いを持ちかけたら最後、引き受けるしかないと悟っているメルメルは、今日そのお願いを決行することにした。
あの人の渦巻きに触れたら、巻かれ、流されるしかないわ。メルメルはいつもそう思っている。
今日のミッションは、ゲーコの憂いを晴らすこと、である。

だって、わたし、ゲーコのパートナーだもんね。当然よね。でも。。。
ゲーコのこと、よくわからない。なんだか斜に構えてるんだもん。
ゲーコの気持ちに寄り添うなんて…。できないかもしれない。


迷いもあった。

続く。(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:28
自立支援ほーぅ [2009年06月21日(Sun)]
うぃずの例会の後、研修会に障害者福祉課の細野さんをお招きして
障害者自立支援法について学びました。

細野さん。


障害者自立支援法の説明の後、参加者を交えて意見交換のような形で
お話していただきました船

そこで感じたのは、施設それぞれの格差
違いとも言えますが、行政が絡むと格差と言ってもよいのではないかと思うので、
あえて使います。
行政主導で作った施設だと、やっぱり依存が(行政がなんとかしてくれる)(行政がすべきだ)
起こりがちなのではないかな。と参加者していた方の意見を聞いていて感じました。

ただ、行政だってお金がない。
お金がない中で、本当に必要とされるのは、一つの公が建てた施設のために
補助し続けるのではなく、自助努力をしても採算の取れないところにどう補填するか、
ではないかなと思いました。(実際、そういう流れであると思います。)
そして、ごく一部の人のためではなく、できるだけたくさんの人が対象者になるような支援にお金を使うことが行政には求められるのではないか、と。
社協も、半官半民の団体として、行政と各施設の橋渡しなど、できないといけないですね。

違いがあったほうがよい部分と、ないほうがよい部分とは必ずあって、
多様性(違いを求めるべき部分)と権利や平等(統一すべき部分)は
対立するようだけれど、一つの事象にバランスよく乗っかっていることが
大切で・・・。
(なんだか抽象的で分かりにくいですね、すみません。)

と、色々考えさせられたお題でした。(かさ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:09
城西大学 チーム地域ボランティア(仮称) [2009年06月20日(Sat)]
 毎週金曜日の3時間目、学校城西大学で地域ボランティア論を行なっています。前期で修了なので、すでに終盤になっていますが。

 受講生は履修届けをだした人数では、なんと442名(まぁ実際にいるのは、350名程度かとおもいますが。)
 その中で、ボランティアスタッフとして関わっていただける学生を募集したところ、7人のスタッフがもうしでてくれましたOK
 今日は、そのうちの4人がつるがしまボランティア・まちづくりセンターにきてくれ、講義の整理をしてくれました。ほんと〜〜〜〜〜〜にすばらしい学生達で、こうしてもらいたいのとおねがいすると自分達でやり方を考え、効率よくするにはどうするかチームで取り組みます

 社会にでれば、もっと大きなことをやる学生でしょうが、チームで効率よく目的を達成するということは、どこでも変わらないことなので、少しでもこのような積み重ねが彼らの役に立てばと思っています。(まき)


  
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:02
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2009年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。