• もっと見る
地域連携ネットワーク構築研修 多職種連携 [2022年07月24日(Sun)]
複雑化複合化した地域の課題を、様々な立場からアプローチしていくための連携ネットワークを構築するための研修会を開催しました。
参加者は、
地域包括支援センター職員
障害者支援相談員
ケアマネジャー
市職員(障害、高齢、福祉政策)
社会福祉協議会(基幹障害者相談、生活困窮者自立支援、就労支援、権利擁護支援)
等多職種の連携を、地域包括支援センターぺんぎんの事例を通して検討しました。

この研修は、権利擁護支援センターの中核機関の権利擁護や意思決定支援に関する周知のためにも行われて、東京国際大学の齋藤先生に講義やワークをお願いしました。

引き続き、事例を通しての連携を地域にも広げる形、国の動き、顔の見える地域別懇談会をそれぞれ予定しています。

第3次地域福祉活動計画の重点目標である包括的な支援体制を構築するために、様々な機関と協働しながら、進めていきます。

参加していただいた皆様ありがとうございましたにこにこ

#多職種連携
#事例検討
#地域福祉計画
#包括的な支援体制
F8C26EE8-929E-4BB8-8207-2C01E2E4FF51.jpegE27DD35D-9061-4D45-9CA5-49B3F8FF22C3.jpeg98788611-BFBA-44F0-85B6-EE6E4EE7D7CD.jpeg33EB7A1E-E9AB-41A4-9EAA-59B05508D232.jpeg8110F278-273A-4724-A761-8754B4333958.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:33
壮年塾Gのつどい [2020年11月17日(Tue)]
 本日、「壮年塾Gのつどい」では、里山サポートの協力を得て五味ケ谷の市民の森の竹を利用し「青竹踏み」づくりをしました。竹林に入り、竹を伐採、自分の好みの太さ、長さを決め丁寧に仕上げました。
 足のウラは、第2の心臓ともよばれるほど多くのツボが存在します。足のウラを刺激して
みんなで元気になりましょう!
IMG_4840.JPG 竹林の中IMG_4850.JPG 伐採IMG_4855.JPG 運び出しIMG_4863.JPG 協力しながら作製
IMG_4874.JPG 出来上がりました!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:13
生活支援体制整備事業第二層「壮年塾Gのつどい」 [2020年11月16日(Mon)]
IMG_4830.JPG 
 昨日、生活支援体制整備事業、東部エリア、プロジェクト「壮年塾Gのつどい」主催の
「あおぞらマルシェ」が五味ケ谷の瀧嶋さん宅庭先で開催されました。
IMG_4837.JPG
     鶴ヶ島市長もお見えになりました。
天候にも恵まれ、産業まつりでお馴染みの青森産の牛蒡の売れ行きも良く、参加者約200名大盛況でした。
牛蒡以外に長野のリンゴ、季節の野菜、手作りお菓子、ごぼう飯、焼きそばなど…
 コロナ禍ちょっとしたイベント!コロナ感染拡大に気を付け、青空の下、皆さんの笑顔を見ることが出来ました。
IMG_4831.JPGIMG_4833.JPGIMG_4818.JPGIMG_4836.JPG 

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:12
第2層生活支援体制推進協議会かんえつ [2019年09月22日(Sun)]
昨日の9/21、地域包括支援センターかんえつエリアの第2層生活支援体制推進協議会とひまわりプロジェクトの会議でした。
鶴ヶ島市の場合は、第2層生活支援体制推進協議会は、コアメンバーを包括支援センター 、市民センター、社協生活支援コーディネーターの3者で行い、出てきた課題に対して必要な方々とプロジェクトチームを組んで、実施していく形になっています。

ひまわりプロジェクトは、交通の便が悪い地域での移動支援の問題と地域の居場所づくり、社会福祉法人の社会貢献ということを組み合わせた内容の実施になっています。
特別養護老人ホームほほえみの郷の場所と送迎車を使わせてもらい、そのエリアの民生委員さんにご協力をいただき、新たな居場所づくりと関係づくりができ始めています。

参加した皆さんと合意形成ができ、次の展開になるための会議となりました。
B9931509-83E8-4363-BAE1-E13C7B4A26C3.jpeg08E6886B-4AD0-4A3C-9B01-6E4CB443C6E6.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 12:42
福祉委員会議 西部地域 [2019年09月12日(Thu)]
福祉委員会議を西市民センターで行いました。
共同募金の説明のほか、実践報告として、西部支え合い協議会の大場さん、ふれあい・いきいきサロンえんぴつとおにぎりの高篠さん、山本さん、西中学校の石川先生から、お話を伺いました。

自分の町を良くするしくみとして、10月1日から共同募金運動が始まります。ご協力お願いします。
971AC466-E844-4783-875B-456933DDD777.jpeg66C59BFE-A0F3-436B-B64E-FE532C607172.jpegD0861573-E4F9-47AA-BAE1-38B857408075.jpeg6E0F9B15-DF52-4CAE-A8C8-E8F0D5D18162.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 19:36
就労準備支援事業 ヨガ教室 [2019年03月26日(Tue)]
3月14日 就労準備支援ヨガ教室を行いました。大変好評でした。今後継続的に行っていく予定です。

S__10567716.jpg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 12:58
上里町とランチミーティング! [2018年12月26日(Wed)]
くれよんにある、ここほっとで、上里町の生活支援コーディネーターさんや、行政の人、社協の人とランチミーティングしています!
99FD45BB-CDD6-4B41-A417-325013672F4A.jpeg
今日のご飯はぶりの照り焼きでした(´∀`*)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:02
喫茶「第1どんぐり」営業終了のお知らせ [2018年02月23日(Fri)]

喫茶「第1どんぐり」営業終了のお知らせ

南市民センター内の障害者喫茶コーナー「第1どんぐり」は、平成30年3月31日をもって営業を終了することになりました(実際の営業日時は、変更になる場合があります。店内の掲示でご確認ください)。

昭和60年の開設から、長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

問合先 

障害者福祉課障害者福祉担当、鶴ヶ島市社会福祉協議会(電話1(プッシュホン)049・271・6011、FAX049・287・0557)



掲載ホームページアドレス(鶴ヶ島市役所 障害者福祉課障害者福祉担当)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:28
今年もよろしくお願いします [2016年01月04日(Mon)]
あけましておめでとうございます。

成瀬会長の年始の職員へのあいさつ
「だれもが安心して住めるまち、ふだんのくらしのしあわせを実感できる鶴ヶ島市を目指して尽力してほしい」
鶴ヶ島市社会福祉協議会は地域福祉の推進に一丸となって進んでいきます。
今年もどうぞ、様々な場面でお世話になると思いますが、よろしくお願い申し上げます。

IMG_7174.JPG
上記は、手芸サロンの方からのいただきもの。
さるが9匹、南天の木にいます。

春から縁起がいいね〜
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:17
第1回福祉委員会議 [2015年06月06日(Sat)]
本日福祉委員会議をおこないました。

鶴ケ島市社会福祉協議会についてを、記録映像製作個人ボランティアの工藤さんのご協力により作製された記録映像の上映

福祉委員について
平成27年度鶴ケ島市社会福祉協議会会員加入促進運動の協力依頼について

講演会
高齢化社会の現状と地域包括ケアシステムについて
講師 澤徹之
埼玉県社会福祉協議会 事務局次長兼地域福祉部長

7月は、社会福祉協議会会員加入促進月間とさせていただいてます。
image.jpg

よろしくお願いします。

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:34
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。