• もっと見る
逆木壮・よりみちへ参加 [2017年11月10日(Fri)]
逆木壮 こつこつ貯筋体操教室
IMG_5797.JPG

よりみち
IMG_5803.JPG
IMG_5807.JPG

こんにちは。実習生の澤田です。
今日は12月3日(日)に開催されるふれあい・いきいきサロン説明会の宣伝を兼ねたサロン見学をしてきました。逆木壮にはお風呂やカラオケ、グランドゴルフなどを楽しめる施設があり、1日平均約170人の方が利用されています。サークル活動は各団体ごとに運営し会場として逆木壮を利用している団体が13団体以上あります。その中のひとつのこつこつ貯筋体操教室を見学させていただきました。今回は体力測定が行われていました。サークル活動終了後にお風呂やカラオケを利用する人がほとんどだそうです。これは逆木壮の利点であり多くの人が利用している理由のひとつだと思います。
午後には新鶴団地自治会よりみちに参加させて頂きました。皆さん健康的で明る人達で複数のサロン活動をしている方もいらっしゃいました。集会所で行われて参加者は小人数で仲間内で活動していますが、呼びかけをして参加者を募っているそうです。逆木壮、よりみちにサロン説明会の宣伝をしましたが交通の便が悪く行きづらいという声が共通して上がりましたが多くの人興味を示してくれました。今後も宣伝活動を続けていきたいです。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:20
はつらつ元気体操クラブ [2017年11月09日(Thu)]
こんにちは。東京国際大学の澤田です。現在、鶴ヶ島社会福祉協議会で実習させて頂いています。
今日は富士見市民センターで行われたはつらつ元気体操クラブに参加させて頂きました。このサロンは市が運営しているもので市の職員の保健師も参加されていて健康面の管理が今まで参加したサロンには無かったもので市が運営しているメリットだと感じました。市が運営できるサロンには限りがあるため地域住民が自ら運営できるサロンを増やしていくべきだと改めて感じました。

同じく東京国際大学の実習生の関根です。
今回のはつらつ元気体操クラブの講師の方は病院の管理栄養士で、糖尿病の方などを対象に体操教室などを行っている方でした。体操が始まる前に血圧を測るのですが、その際に血圧の薬を飲んでいるかや朝ご飯を食べられたかなどの体調の確認を行い、活動中にスタッフがしっかり一人ひとりを見ることで、安全に、安心して活動することができることを知りました。専門的な知識を持つ方がいるのといないのとでは、このような面で大きな差があると感じました。

同じく東京国際大学の実習生の小畑です。
今回のはつらつ健康体操クラブの講師の方は、管理栄養士だけでなく、健康運動指導士などの資格も持っており、健康体操の中で普段の生活(例えば、寝る前や買い物でレジで並んでいるときなど)で出来るストレッチなどのお話もされていて、私も普段の生活で実践してみようと思いました。また、講師の方は、運動中にサロンに参加の方が頑張りすぎないように常に管理、観察を行っており、無理のない範囲で参加できるように運営していくのは重要なことだと感じました。

参加させていただきありがとうございました。


12月3日(日)にふれあい・いきいきサロン説明会でサロンについて説明させていただきます。サロンに興味がある方に参加いただきたいと思います。応募方法は鶴ヶ島社会福祉協議会までお問い合わせください。


IMG_5301.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:33
先輩実習生として [2017年06月23日(Fri)]
実習生の曽田です。

今日は、東京国際大学の学生さんが参加する「相談援助実習」オリエンテーションに参加しました。
学生の皆さん(7名)は、これから鶴ヶ島市、川越市、日高市の各社会福祉協議会にわかれて実習を行うとのことでした。
実習参加にあたって3市について調査していました。内容は、3市の概要、人口動態、地域医療・介護・資源、児童施設、障がい施設、沿革、理念、事業内容をしっかりとまとめ、報告していました。
丁寧にまとめられていて、自分も知らないこともあり、学ばさせていただきました。
 オリエンテーションでは、先輩実習の立場から「学んだことについて」報告しました。
実習も今日含めてあと2日です。
 この実習で学んだことを私の新たなネットワークとして今後活かしていきたいと思います。
担当指導員から「ネットワークを生かすも殺すも自分次第」。
この言葉を忘れずにしたいと思います。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:56
相談援助実習オリエンテーション [2017年06月23日(Fri)]
鶴ヶ島市社会福祉協議会の会議室で、東京国際大学からの実習生の相談援助実習オリエンテーションを行なっています。
IMG_9105.JPG
東京国際大学の実習生からの事前学習内容の発表の後に鶴ヶ島社会の説明、先輩実習生からお話、施設見学をします。
ちなみに、今回は川越、鶴ヶ島、日高の三市に分かれ鶴ヶ島には3名が実習の予定です。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 10:16
鶴ヶ島中学校でHUGに参加しました。 [2016年12月02日(Fri)]
こんばんは。実習生の森田です。
本日は鶴ヶ島中学校で行われた、HUG(避難所運営ゲーム)に参加しました。
3年3組の生徒さんと一緒に、”災害時の避難所で自分達にできる事は何か”を
考える為、ゲーム形式で楽しみながら行いました。
普段生活している自分の学校が、災害時に避難所になるという事もイメージしにくい
のではないかと思っていましたが、学校を良く知る中学生ならではの発想や
障害者や高齢者を思いやる気持ちや役割意識を感じられました。
IMG_1181.JPGIMG_1184.JPG

私は本日で実習の規定時間を迎える事ができました。
この度お世話になった社協の皆さんや実習中にお世話になった関係者の皆さんへ
感謝でいっぱいです。
この場を借りてご挨拶とさせてください。
また、どこかでお会いした時にはよろしくお願いします。
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:30
今日までの実習を振り返って [2016年10月28日(Fri)]

実習生の志田です。
 今日は、地域支え合いの仕組みボランティア養成講座第8回目、最終回に同行・参加させて頂きました。今回は「限られた食材で工夫の調理」と題して、サザン地域支え合い協議会の皆様を中心に、多くの方と交流を図りながら、協力してお昼ご飯を作りました。何を作るかが決まっている訳ではなかったので、班員の意見の出し合いが必要でした。その際、私が所属させて頂いた班では、中心となって物事を進めてくださる積極的な方がいらっしゃった為、その方のおかげで、班員がまとまったと感じました。班員の中には、積極的には意見を出さず、作業を黙々とやられている方もいらっしゃいましたが、班員の互いの声掛けによって、バランスの良いメンバー構成になっていたかなと考える。このことから、地域の規模は違っても、互いの「声掛け」というのは住民同士による個人の意欲の働きかけや地域発展に必ずつながると言う事を学習しました。

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:19
今日の実習生 [2016年09月14日(Wed)]
実習生の長谷川です。

 本日は、西部地域支え合い協議会の会議に同席させていただきました。まだ発足したばかりの支え合い協議会で組織のベースについてや助け合い隊では何するのかなどが話し合われていました。始まったばかりの協議会の会議だったので、支え合い協議会とは何か、助け合い隊事業の内容、社協との連携など貴重なお話をを学ばせていただきました。
 午後は、地域の支え合いの仕組みボランティア養成講座(第3回)「掃除のコツとその方法を学ぶ」の講演会に参加させていただきました。講師にこまともこさんを迎え、道具や洗剤の特性を利用した簡単で効果的な汚れ落としの方法を教えていただきました。
汚れの原因からその種類、そしてその種類に合わせた掃除道具や洗剤の使い方や汚れ落としの実践・体験をさせてもらいました。今回の講演会で一番印象的だったことは「重曹の驚きの掃除能力」です。最近、何かと話題に上がったりする重曹。アルカリ性で研磨剤としての特性を持っているため、コンロの油汚れや、排水溝のぬめりまで汚れが落ちる、落ちる。汚れが落ちる瞬間はは爽快でした。

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:11
富士見地区赤い羽根ミーティング [2016年09月08日(Thu)]

こんにちは。実習生の志田です。

今日は、富士見市民センターにて開催された「富士見地区赤い羽根ミーティング」へ同席をさせて頂きました。そこでは、赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金の使い道等についての基本的な内容と、昨年度までの社協会費や募金額の具体的な内訳等も改めて深く知ることが出来ました。

また、富士見地域に在住の役員の方から様々なお話を聞くことが出来て、富士見地域の大まかな特性に触れ、また、沢山のサロン活動が展開されていることも知りました。富士見地域の住民は、本当に様々な場面で精力的に活動・活躍されているということを実感しました。
このように、活発な住民同士の関わり合いは、地域全体の活性化を推し進める重要な役割を担っているという事を改めて考えました。そして、サロン活動や募金活動の様子を知って、子どもや若者からお年寄りまでの全世代が交流を持つことは、高齢化が進む地域では特に必要なのではないかと考えます。

今回のミーティングは、募金の概要から地域の特性まで本当に多くの情報を吸収することが出来ました。

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:51
鶴二あんしんあったか地域ネット会議 [2016年09月05日(Mon)]
本日は、鶴二地域支え合い協議会にて行われた鶴二あんしんあったか地域ネットの会議に参加させていただきました。高齢化が進み、地域で生活していく中で様々な心配、不安を抱く住民が少なくない今、自治体や社会福祉協議会、医療機関、地域包括センター、民生委員、地域支え合い協議会など関係機関を横につなげ、連携し、問題にあたっていくことや会議から実践につなげ、会議、実践と繰り返していくことの重要性、住民主体とは何かを学ばせてもらいました。誰かがやってくれるの待つのではなく、自ら地域のことを考え、行動している皆さんの姿におどろきました。このように地域の中にあるものをつなげて、より良い地域づくりに関わることも、社会福祉協議会の重要な役割だと思いました。                                  長谷川
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:15
実習10日目です! [2016年08月19日(Fri)]


実習生の志田です!


実習を開始して10日を迎えました。

今週は生活サポートセンターで、障害者支援や生活困窮者支援を具体的に学び、相談員と共に会議に同席したり、様々な個別訪問の同行をさせていただきました。

また、生活介護施設きいちごにも何度か訪問して、実際に現場の様子を見て、様々なことを体感しました。

これを通して、社協職員だけではなく、作業所や施設の職員さんや医師、利用者やそのご家族等、様々な方と出会い、多面的な視点の必要性を学びました。

まだまだ実習は続くので、より多くのことを吸収していきたいと思いました!



Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:25
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。