• もっと見る
« 2016年08月 | Main | 2016年10月»
<仙山線>クマと衝突 2本運休/宮城(河北新報) [2016年09月17日(Sat)]
16日午後8時25分ごろ、仙台市青葉区新川のJR仙山線奥新川−面白山高原駅間で、仙台発山形行き下り普通列車がクマと衝突し、一時運転を見合わせた。乗客約140人にけがはなかった。JR東日本仙台支社によると、仙台−愛子間の上下計2本が運休、2本が最大51分遅れ、約410人に影響が出た。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160917_13048.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:49 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
のぼりばたで「クマに注意を」 花巻の会社が寄贈/岩手(朝日新聞) [2016年09月17日(Sat)]
学校の行き帰りはクマにご注意を――。花巻市の看板・標識製造会社がこのほど、「熊出没注意」と書かれたのぼりばた60本を同市に寄贈した。
寄贈したのは同市西宮野目の東北保安産業(多田浩二代表)。今年は東北各地でクマの出没が相次ぎ、多田代表は「登下校の子どもを見守ってもらえればと思った」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9F4W2XJ9FUJUB00C.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:47 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
国道で車とクマ衝突 /新潟(新潟日報) [2016年09月17日(Sat)]
16日午後7時半前、阿賀野市大室の国道で、同市の40代男性の乗用車がクマとみられる動物とぶつかった。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160917280204.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:46 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鉄橋の上にシカ列車3本に遅れ JR石巻線/宮城(河北新報) [2016年09月17日(Sat)]
17日午前7時50分ごろ、宮城県石巻市のJR石巻線石巻−陸前稲井駅間の旧北上川に架かる橋の上にシカがいると、宮城県警からJRの仙台総合指令室に連絡が入った。このため石巻線は一時運転を見合わせた。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160917_13049.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:45 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
北の大地、草はむ「馬」「鹿」 賢さ増すシカ、駆除苦労/北海道(朝日新聞) [2016年09月17日(Sat)]
秋の気配が漂う北海道東部の標茶町の牧草地で、放牧馬と野生のエゾシカの群れがのんびり草をはんでいた。馬産地の北海道とはいえ、「馬」と「鹿」が一緒にいるところはなかなか見られない光景だ。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9D44RJJ9DIIPE00K.html
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:44 | 獣害防止 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
狩猟担い手確保へ 有害鳥獣被害の低減に /大分(大分合同新聞) [2016年09月17日(Sat)]
有害鳥獣被害の低減に向け、大分県は狩猟の担い手確保策を強化する。狩猟者の経済的負担を軽減するため、狩猟免許の申請・更新や登録に関する手数料を減免するほか、農林業者が自衛措置として捕獲する場合、狩猟税(県税)を課さない方向で検討を進める。高年齢化も進んでおり、銃砲の扱いに通じた自衛隊員や警察官のOBに免許取得を積極的に働き掛け、担い手確保につなげる考えだ。
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/09/17/JD0054934059
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:41 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「同じ山に生きる者同士、けものと猟師は対等だ」。猟師たちの言葉から紡ぐ、日本の森や山で今起きていること。一人前の『山の猟師』になるワザを、ベテラン猟師が教える一冊!(JIJI.COM) [2016年09月17日(Sat)]
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2016年9月9日(金)に、『私、山の猟師になりました。』を刊行いたしました。
近年、シカ、イノシシ、クマなどの鳥獣害が増えていることもあり、猟銃免許に興味を持つ人が増えています。しかし、免許をとっただけでは、実際に動物をとることは技術的に難しいものがあります。ベテラン猟師に習いながら狩猟の「いろは」を学ばなければ、本当の猟師にはなれないのです。
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000195.000012109&g=prt
Posted by NPOスサノオ事務局 at 17:39 | 狩猟 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ