• もっと見る
スクールソーシャルワーカーとして小中学校で勤務しているゆっきーの日々を紹介。NPOでの活動紹介や大学非常勤講師の話題もあります。
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
りかちん
ドキュメント映画「ちづる」 (04/03) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/21) ポポン子
子どもの貧困課題を持つ子どもたちに体験プレゼント! その8 (03/20) ゆっきー(幸重忠孝)
子どもを傷つける先生たち (03/02) りかちん
子どもを傷つける先生たち (03/02) 江口祐樹
子どもを傷つける先生たち (03/02) ゆっきー(幸重忠孝)
2013年の野望 (01/19) りかちん
2013年の野望 (01/04)
ソーシャルワーク演習I 7 (12/13)
ソーシャルワーク演習I 8  (12/13)
『でっちあげ』 [2010年01月14日(Thu)]
2003年に福岡で起きたこの事件報道はよく覚えています。

<「死に方教えたろうか」と教え子を恫喝した史上最悪の殺人教師>
<福岡市西区の市立小学校教諭(46)が、受け持っていた4年生の男児に、人種差別的な発言や暴力を繰り返したとされる問題で、児童は心に深い傷を負った。いじめが始まったという時点から、教諭が担任を外されるまで約40日間。「もっと早く児童を教諭から引き離すべきではなかったか」と指摘する専門家もいる。教諭はいじめを否定し、停職処分を巡って市人事委員会に不服申し立てをしている。>


このような文章が確かに新聞や週刊誌などに掲載されていました。

『でっちあげ』はこの事件をその後の裁判を中心に追いかけた本です。
大学院の指導教官が冤罪事件を心理面から研究していたことから
冤罪事件をあつかった本やニュース、ドキュメンタリーは
ついつい見入ってしまいます。

この本で描かれている裁判の中でも
加害者と報道された先生が、冤罪を訴えるものの
一度発言した言葉のため圧倒的に有利な裁判も
最終的には一部過失を認める判決になっています。

学校でソーシャルワーカーの仕事をしていて思うのは
常にこのような裁判に訴えられるリスクを背負いながら
先生たちが仕事をしているということ。
(まあその重さに気がついていない先生も
 いないわけではないですが)
とはいえ子どもや保護者と人に関わるわけなので
リスクを恐れて守りに入った教育や生徒指導では
学校で出来ることがどんどん減っていくという
ジレンマを抱えています。

例えばよく相談をうける保護者との連絡帳のことや
子どもの日記へのコメントも返事をしなければ
そのことで訴えられたりすることはなくなりますが
連絡帳や日記のやりとりで元気をもらっている
保護者や子どもにとっては大きなマイナスです。

前回の部活の話も根底は同じなのかもしれません。
Posted by ゆっきー(幸重忠孝) at 23:05
この記事のURL
https://blog.canpan.info/ssw/archive/550
コメントする
コメント
プロフィール

ゆっきー(幸重忠孝)さんの画像
ゆっきー(幸重忠孝)
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/ssw/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ssw/index2_0.xml
月別アーカイブ