• もっと見る

«ソロモン諸島、台湾と断交のニュース | Main | タワケ フィジー海軍司令官の笹川会長表敬»
ソロモン諸島、ちょっとひどい。 [2019年09月17日(Tue)]

SNSを見ています。
台湾大使館閉鎖の際、住民レベルでは中華民国国旗を振る人や、36年に渡る支援への感謝を示す方々もいたようです。

住民は台湾が好きだが、議員が決めたことで、自分たちには何もできないという声もあるようです。

今日、台湾の外交官がソロモンを去りましたが、ソロモン政府からは誰一人として見送りはなかったとのこと。

36年間も住民に近い真面目な支援をしていた国に対するこの仕打ちは、正直怒りが込み上げてきます。

日本もソロモンに対する支援を続けていようが、その場その場の感謝だけで、本音はどうなのでしょう。そんなに中国が良いのであれば、すべて中国に任せてみるのも一つの手ではないでしょうか。

実際にソロモンと断交すべきと主張する米国高官もいるようです。

ソロモンは一人当たりGDPが2500ほどで、地域ではキリバスに次いで下から2番目、人口は60万人を超えるフィジーに次いで地域では3番目に大きな国です。

駐ソロモン台湾大使は、帰国前に、「中国はソロモンのインフラに5億ドルの支援を約束している。ソロモンはそれをどうやって返すのか」とコメントしていました。

ソロモンに関しては、「債務の罠」が十分に考えられるでしょう。

ソガバレ首相はフィジー云々と発言していましたが、フィジーは債務がGDPの50%未満、対外債務だけを見れば20%未満、さらに対中債務を見ると10%台であり、かなり戦略的に資金を調達してきたことがわかります。そもそもインド系住民が全人口の4割程度いるため、どれほど中国が入ってきても、中国だけ、とはなりません。

ソロモン諸島は確かに中国から得るものは大きいでしょうが、同時に失うものも多いはずです。先進国側は、審査を緩めることなく、毅然と対応していくべきでしょう。
コメントする
コメント