• もっと見る

«忙しいが充実した1日 | Main | 日本パラオ貿易投資観光セミナー!»
大丈夫か? [2018年12月05日(Wed)]

自分は基本的に相手をけなすようなことは書かないようにしています。

しかし今回の経済ミッションについて、書き残しておきたいことがあったので、このブログを読んでいる方は限りなく限られていると思いますし、ちょっと書いてみます。

今年のある時点で、今回の経済ミッションの準備段階でミッションの計画に関係している方から、我々が進めている地域密着型エコツーリズムについて紹介するのはどうかという話がありました。

自分からは「有難い話なので、ミッションを主導する立場にある外務省大洋州課に伺って、担当者にプロジェクトの説明をしますよ。」と回答しました。

すると大洋州課からは、「話を聞く必要はないので、A4一枚に情報をまとめて提出して下さい」との回答がありました。

皆さんはこのような回答があったとして、どう思うでしょうか?自分としては、蔑まれた印象を受け、その後、一切外務省大洋州課に積極的には情報を提供しないこととしました。

我々のプロジェクト実施については、外務省からは何も支援を受けていないし、人脈も情報も我々が独自に築いてきたものです。自分が反対の立場であれば、情報を取ろうとするくらいの情報を持っていると思います。

いやいや、現地の日本大使館は、日本研修の招聘時のビザ発給について協力しただろうという指摘もあるかもしれません。しかし、民間の立場、もしくはフィジー大使館での業務経験から言っても、むしろ何度か嫌がらせと感じられる対応をされたことがあります。

我々は世界各国から人を招聘しますが、ビザが必要な場合に発出する文書があります。しかしパラオからの招聘に関しては、止められることがありました。直近の過去まで何も問題がなかったにも関わらず。例えば国内の移動を証明する国内便のチケットの控えがなければビザを出さないとか。今はそういう規定になっているのかもしれませんけれども、先日の日本研修でもフィジーからの招聘でも問題ありませんでした。


今回のセミナーに関連して、政務官が日本財団が供与した巡視船と海上保安庁庁舎を視察されたそうです。

それについて、こちらには何の話もありませんでした。鈴木政務官は、先日都内のパラオ独立記念式典で挨拶させていただいたため、話しかけていただきましたが、大洋州課の方からも、日本大使館の方からも、一切話がありませんでした。

日本側一行の名簿ができていて、笹川から人が来ることがわかっているのだから、せめて事務方くらい一言話があってもいいように思います。実際のところ、視察についてはパラオ側の海上保安当局から連絡があって初めて知った話でした。

「何を偉そうにしてるんだ、自分から挨拶しなさい」と言われるかもしれませんが、上記の経緯があるため、様子を見ていたというところもあります。

しかし。誰が政務官に対して、日本財団と笹川平和財団の海上保安能力強化プロジェクトについて説明したのでしょうか。ODAではないし、大使館に正確な説明ができる方がいるとは思えないのですが。

例えば先日、我々はODAではありませんが、我々の仲間が大使館に呼び出されて、クレームを受けたという話もどこかから聞こえてきました。

我々は日本の対パラオ外交に関して、何か悪いことをしていると思われているのですかね?

以前は大洋州関連の外務省の方々は、各方面にかなり気配りをしていたと思いますが、もしかすると、そのような余裕もなくなるほど、大変な状況にあるのかもしれません。そう思いたいほど、いろいろな話が耳に入ってきてしまいます。
コメントする
コメント