• もっと見る
「ここふく@やまがた」だより
「ここふく@やまがた」相談支援室は、全国26か所の「福島県県外避難者生活再建拠点」の一つ。「避難なさっている方々が『ここで暮らそう』と選んだ場所で、『幸福』になるお手伝いをしよう」という思いから「ここふく」の愛称を付けました。2016年12月開設の当ブログは「心のへえ〜ボタンを押すブログ」がモットー。支援情報だけでなく、日々の暮らしが楽しく豊かになるような情報をどんどん掲載していきます。
« 山形暮らし | Main | 生活情報 »
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
わくわくのたねの会〜置賜地域のみなさんとジェルキャンドルをつくろう!〜開催しました [2023年08月07日(Mon)]
こんにちは。
去る7月28日、わくわくのたねの会〜置賜地域のみなさんとジェルキャンドルをつくろう!〜を開催しました。

色合い、カットの仕方で同じ色を選んでも全く違う作品が出来上がり、参加者のみなさんそれぞれの個性がでて、素敵な作品が出来上がりましたぴかぴか(新しい)
ジェルキャンドルをつくった後は、キャンドルすくい、ビンゴゲームを楽しみ盛り上がりました。
ご参加ありがとうございました。

1.jpg


2.jpg
こどもday!「山形名物どんどん焼をつくろう」[2023年07月19日(Wed)]
こんにちはわーい(嬉しい顔)

みなさん、どんどん焼はお好きですか?
山形のソウルフード!どんどん焼ぴかぴか(新しい)
私、小さい頃からお祭りの屋台でどんどん焼食べまくってました手(チョキ)
小さい頃は食べるのが下手っぴいなので、残り少なくなってくるとボトっとがく〜(落胆した顔)落下し何度悲しい思いをしたことかもうやだ〜(悲しい顔)
昔はソースかしょうゆ味?しかなかったような…。
今は、チーズ、ピザ、もち、納豆etc…とバリエーションがすごいexclamation×2

本日は山形市避難者交流紫煙センターよりこどもday!「山形名物どんどん焼を作ろう」のお知らせでするんるん

こどもday!「山形名物どんどん焼を作ろう」  
◆日時 : 7月23日(日)10:00〜15:00
◆場所 : 霞城公民館 調理室
◆持物 : エプロン、三角巾
◆費用 : 無料 
◆対象 : 避難中の親子    

お家に持ち帰って美味しく食べてください♪とのことです。
上手にお箸にまきまきできるかな〜。

どんどん焼という名の由来はいくつかあり、屋台の店先で客を呼ぶため太鼓をドンドンと鳴らしていたからどんどん焼というものや、どんどん売れることからどんどん焼という説などがありますが、はっきりしたことはわかっていません。

あ〜、無性に食べたくなってきました。
仕事帰りに買って帰ろうっとハートたち(複数ハート)
ジェルキャンドルをつくろう![2023年06月22日(Thu)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は来月開催する「わくわくのたねの会 〜置賜地域のみなさんとジェルキャンドルをつくろう!〜 」のお知らせです。

今回は、置賜地域のみなさんとジェルキャンドルを作りたいと思います。キラキラぴかぴか(新しい)、ぷるぷるのジェルを使い、自分だけのオリジナルキャンドルを作りましょうexclamation
夏休みの工作にもぴったりなので、ぜひお子様とのご参加もお待ちしております。キャンドルを作った後はビンゴゲームで楽しみましょう。お気軽にお申込みくださいるんるん

☆開催概要☆
〜置賜地域のみなさんとジェルキャンドルをつくろう!〜
日  時:令和5年7月28日(金) 13:30〜15:30 
会  場:置賜総合文化センター 203研修室
     (米沢市金池3丁目1-14)       
参 加 料 :無料
定  員:先着35名程度
持 ち 物 :ハサミ
申込締切:令和5年7月18日(火) 
お申込み・お問合せ
生活再建支援拠点「ここふく@やまがた」相談支援室
(NPO法人山形の公益活動を応援する会アミル内)
TEL:023-674-0606 FAX:023-674-0808
E-mail:soudan@amill.org

20230830103541.jpeg

今後の暮らし応援のつどい開催のお知らせ[2023年06月21日(Wed)]
みなさん、こんにちは。

今年も「今後の暮らし応援のつどい」が山形市と米沢市で開催されます!

当日は、おいしいパンとコーヒーをお持ち帰りできます。
また、手軽で楽しい運動講座もありますので、体と心をリフレッシュしに来てみませんか?
私たちも個別相談ブースにおりますので、お話しに来てください。お待ちしております。

【山形会場】
 日時:7月8日(土) 13:00〜16:00
 場所:山形市総合福祉センター(山形市城西町2-2-22)

【米沢会場】
 日時:7月9日(日) 13:00〜16:00
 場所:置賜総合文化センター(米沢市金池3-1-14)

【内容】
 〇交流コーナー 13:00〜16:00
  ・おいしいパンとコーヒーをお持ち帰りできます!(数に限りがあります)
  ・まちの保健室
  ・情報コーナー
 〇健康増進講座 13:30〜14:30
  ・健康づくりボランティア等による手軽で楽しい運動講座
 〇個別相談ブース 13:00〜16:00
  ・山形県での生活、避難元での生活、日常生活、健康、心の
   健康、なんでも相談、福島県立高校入試
  ※混雑状況によってはお待ちいただく場合があります。

Zoomによるオンライン相談(事前申込みが必要)も受け付けています!
相談者はZoomのインストール(無料)が必要です。お申込みの際、「オンライン相談希望」の旨をお知らせください。

【お問合せ先】
 山形県防災危機管理課復興・避難者支援室
 TEL:023-630-3100 FAX:023-625-1625
 E-mail:lifeline1@pref.yamagata.jp



この指と〜まれっ!「ローズウィンドウ体験交流会」[2023年03月31日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は、米沢市社会福祉協議会より『この指と〜まれっ!「ローズウィンドウ体験交流会」』のお知らせです。

紙をステンドグラスのように透かせて色の重なりを
楽しむローズウィンドウ。ぴかぴか(新しい)
切り絵のように紙を切って作ります
■日 時:4月18日(火) 10時〜15時
■会 場:米沢市 置賜総合文化センター
■参加費:700円(昼食代)
■申込み:4月7日(金)17時締切 
     定員各20名程(定員になり次第締切)
午後からは昼食・交流会を実施。
午前のみ、午後のみの参加もできますので
みなさん、気軽にお越しくださいるんるん

申込・お問合せ
米沢市社会福祉協議会 TEL:0238-24-7881
この指と〜まれっ!「ポーセラーツ作り体験交流会」[2023年03月17日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は、米沢市社会福祉協議会より『この指と〜まれっ!「ポーセラーツ作り体験交流会」』開催のお知らせです。exclamation
 
 白い皿などに、さまざまな絵柄の転写紙を張り付けるポーセラーツで、オリジナル食器などをつくってみませんか。るんるん
 
■日 時:3月28日(火) 10時〜15時
 午後から昼食・交流会も開催します。午前中のみ、午後のみの参加もできます。
■場 所:米沢市 置賜総合文化センター置賜総合文化センター  
         301研修室(ポーセラーツ作り会場)
         真理・希望(交流会場)
■参加費:500円(昼食代)
■講 師:沖田 由美子先生
■申 込:3月20日(月)17時申込締切。 
■定 員:20名程度(定員になり次第締め切り)。

詳しくは「避難者支援センターおいで」をご覧ください。
http://yonezawanet.jp/oide/

申込・お問合せ:米沢市社会福祉協議会 0238-24-7881
ポーセラーツ作り体験交流会 チラシ.pdf

R5 3.28 ポーセラーツ作り体験交流会.jpg
3.11 追悼・復興祈念イベントA[2023年02月17日(Fri)]
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は米沢市、高畠町で開催予定の3.11東日本大震災追悼・復興祈念のイベントについてお知らせします。

米沢市
・令和4年度 東日本大震災復興祈念事業 
 忘れはしない!東日本大震災!備えよう明るい未来のために
  日時:令和3年3月11日(土)
  会場:置賜総合文化センター(米沢市金池3-1-14)
  内容:・献花・黙祷 ・ドキュメンタリー映画上映「東北の力・文化の力」
     ・東日本大震災写真展・避難者交流会・ピアノとフルート演奏(福田直樹、鈴木芽玖)
*献花受付は9:00〜18:00
時間及び内容等の詳細はお問合せ下さい。
【お問合せ】
置賜総合支庁総務課防災安全室(担当:遠藤・赤木)
TEL:0238-26-6007
*また、置賜管内各市町でも行っております。(内容は市町で違いますので、直接市役所・町役場へご確認下さい。)

高畠町
・令和4年度 東日本大震災復興祈念事業
高畠町立図書館 企画展 東日本大震災特集
震災の復興を祈念し、災害の事実と教訓を語り継いでいくために、町立図書館に「東日本大震災特集コーナー」を設けます。
  期間:3月1日(水)〜3月31日(金)まで
  会場:高畠町立図書館内正面
  内容:東日本大震災に関連した書籍・防災に関する書籍等の紹介と展示・貸出し
【お問合せ】
高畠町立図書館 TEL:0238-52-4493
3.11 追悼・復興祈念イベント@[2023年02月17日(Fri)]
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は山形会場、山形市で開催予定の3.11東日本大震災の追悼・復興祈念のイベントについてお知らせします。

山形会場
・東日本大震災追悼・復興祈念事業
 震災から12年を迎え、犠牲者への追悼と東北の復興、震災の風化防止、防災への願いを                  共有する場として、キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」を開催します。
*天候等により、事業を中止・縮小する場合があります。
  日時:令和5年3月11日(土)17:00〜18:30
  会場:文翔館前広場(山形市旅籠町3-4-51)
  内容:復興へのメッセージ、キャンドル点灯
*入場には事前の申し込みが必要です。詳細はお問合せ下さい。
・ギャラリー展示
  期間:3月8日(13:00)〜3月14日(13:00)
  内容:メッセージボード設置、被災県の復興状況・県内避難者支援活動の展示コーナー、「やまがた気仙沼会」、「3.11伝承ロード推進機構」による写真・パネル展の開催
【お問合せ】
東日本大震災追悼・復興祈念事業(山形会場)実行委員会事務局(山形県復興・避難者支援室)
TEL:023-630-3100

山形市
・東日本大震災十二周年追悼・復興祈願式
 12年が経過するという今もなお、多くの方が市内で暮らしている。こうした状況を踏まえ、山形市として、世界平和を願い制作した千年和鐘を打鐘し、犠牲者の追悼と東北の真の復興を祈願する。
 新型コロナウイルス感染防止対策を講じて開催しますので、どなたでも参加できます。
  日時:令和5年3月11日(土)14:40〜
  会場:山形市役所「千年和鐘」前
  内容:黙とう、「千年和鐘」打鐘
  主催:山形市
【お問合せ】
山形市総務部防災対策課 TEL:023-641-1212(内戦216)
こどもday!と日曜カフェ(手打ちうどん) [2023年02月15日(Wed)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は、こどもday! と日曜カフェ(手打ちうどん)開催のお知らせです。
○日時:2月19日(日) こどもday!:午前10時〜午後1時
            日曜カフェ :午後1時〜午後3時
○場所:山形市総合スポーツセンター第1会議室
○費用:無料
○持物:エプロン 麺棒 包丁 まな板
 薄力粉をこねる→足踏み→のばす→切る  
 お家へ持って帰り美味しく食べて下さい。R5 2,19 山形避難者交流支援センター ブログ掲載用.jpeg
3.11キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」開催のお知らせ[2023年02月10日(Fri)]
みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

本日は、東日本大震災追悼・復興祈念事業 3.11キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」開催のお知らせです。
キャンドルを点灯し、黙とう、追悼復興への祈りを捧げます。

日時:3月11日(土) 17:00〜18:30
会場:文翔館 前広場
内容:16:30〜受付開始
   17:00〜キャンドルナイト
   18:30 クロージング

入場には申し込みが必要です。(定員50名程度)
申込方法は下記のチラシをご覧ください。
なお、天候等により、内容を縮小または中止とする場合がありますので
開催状況は山形県ホームページをご覧ください。

★R5.3.11チラシ.pdf

20230210095938-0001-thumbnail2.jpg


令和3年度山形市男女共同参画センターファーラ市民企画講座のお知らせ[2021年12月08日(Wed)]
「私は私らしく、どんな時も無理をしない。」私を取り巻く減災とは?
〜誰も教えてくれない。内閣府男女共同参画局「災害対応力を強化する女性の視点」〜


ガイドラインを作成した背景にあった過去の災害時の課題を知り、女性の視点を活かした防災・減災力を自分事に結び付ける。
今、どんな備え・知識・活動が必要になっているのでしょうか。
私たちの生活・備えに役立つ視点を学びましょう。
全国で活動する講師へ質問できる貴重な機会をお見逃しなく!

日時:令和4年1月29日(土) 13:00〜15:00
会場:山形市男女共同参画センター「ファーラ」5階視聴覚室
   (山形市城西町2-2-22 総合福祉センター内)
内容:講座(浅野氏ガイドラインから視る減災の力(仮))
   私×防災×家族×地域のつながり
   (ディスカッション 浅野氏・保田氏  代表:細谷)
講師:浅野幸子 氏 
   減災と男女共同参画 研究推進共同代表
   早稲田大学地域社会と危機管理研究所 招聘研究員
   内閣府「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」検討会座長
講師:保田真理 氏
   東北大学災害科学国際研究所プロジェクト講師・特定非営利活動法人日本防災士会理事

ナビゲーター:細谷真紀子
   ヤマガタ防災・減災Action!代表・山形県防災士会副会長・全国女性会館協議会個人会員
対象:山形県に在住・在勤・在学および連携中核都市圏の市町に在住の方
  ※オンライン参加者も同様条件
定員: 会場参加 先着30名 / オンライン参加 50名程度
申込先:山形市男女共同参画センター「ファーラ」まで
詳しくは、ご案内チラシをご覧ください。
ファーラ市民企画講座1-29.jpg
一般社団法人ほっと岡山よりオンライン交流会のお知らせです![2021年11月24日(Wed)]
3.11をきっかけに、全国各地に避難、移住した人たちと一緒に会いませんか?
避難元も避難先も、スタートラインもそれぞれだけれど、あの時をきっかけに「避難」といった
同じような経験をした私たち。時間の流れとともに、いろんな気持ちがあらわれます。
同じような経験だから、話しやすいこともあるかもしれない。わかちあえることもあるかもしれない。
安心した場で、お互いの思いや体験、願いを聴きあい語りあいませんか?
埼玉、京都、兵庫、広島、島根、山口へ避難した方たちのものがたりに耳を傾けます。
グループになって、参加のみなさんも一緒に語りあいましょう。

日時:11/27(土)午後1時30分〜午後4時30分
参加:オンライン(Zoom使用/オンラインでの参加が難しい、ネット環境がないなど、お気軽に相談ください。

ほっと岡山についてはHPをご覧ください★
令和2年度 福島県県外避難者への相談・交流・説明会事業 「2021年を楽しく迎える〜いろどり灯すキャンドルづくりと交流会〜」開催します。[2020年11月24日(Tue)]
令和2年度 福島県県外避難者への相談・交流・説明会事業
「2021年を楽しく迎える〜いろどり灯すキャンドルづくりと交流会〜」開催します。

華やかに年末を演出するキャンドルをつくりながら、楽しくお話しませんか?ワクワク心がときめく時間を一緒に過ごしましょう。
o0480064114026336204.jpg
☆当日、作るキャンドルはハーバリウムオイルキャンドルです。
 キャンドルのイメージは、この写真のハーバリウムにキャンドル芯を入れた感じです。

1.日時  2020年12月5日(土)午前10時から午前12時(受付は午前9時30分より)
2.場所  山形テルサ 研修室B(山形市双葉町1-2-3 )
※駐車場は、テルサ裏の県民べにばな駐車場をご利用ください。駐車利用金の補助があります。
3.参加対象者 山形県在住の福島県外避難者 15名
4.プログラム  
10:00〜11:00 「2021年を楽しく迎える〜いろどり灯すキャンドルづくり〜」
    講師:門馬ひろ美氏 佐藤弘美氏
11:00〜12:00  お話・交流会  
    ※新型コロナウィルス感染予防を考慮した対応をします
       
5.申込み・問い合わせ 
電話・FAX・e-mailにより下記までお申し込みください。
ここふく@やまがた相談支援室(NPO法人山形の公益活動を応援する会・アミル)
〒990-0828 山形市双葉町2-4-38 双葉中央ビル3階 E-MAIL soudan@amill.org
TEL:023-674-0606 FAX:023-674-0808 

irodori_00001196793_01.jpg

irodori_00001196793_02.jpg
アロマを楽しむワークショップ[2020年10月21日(Wed)]
アロマを楽しむワークショップ

親子でアロマクラフトを楽しめるワークショップを開催します。
避難者親子に限らず、どんな親子(18歳以下のお子さんと親御さん)も参加してほしいです。
一緒に植物の香りにふれる体験を面白がりましょう。

〇日時
★ご注意★
チラシに掲載の下記の講座は、申し込み締め切りとなっています。
aroma消毒スプレーづくり
(米沢)10/25㈰10:30〜/13:30〜
ふわふわシアバタークリームづくり
(山形)11/22㈰10:30〜/13:30〜

★現在、参加可能な講座★
aroma消毒スプレーづくり
(山形)10/31㈯10:30〜/13:30〜
(zoom)10/27㈫18:00〜
     11/ 7㈯10:30〜
ふわふわシアバタークリームづくり
(米沢)11/15㈰10:30〜/13:30〜
(zoom)12/5㈯10:30〜

〇ポイント
新型コロナ対応として、
ワークショップを
@対面
Azoom
 のどちらかを選べるようにしました。

内容は、
・aroma消毒スプレーづくりと
・ふわふわシアバタークリームづくり
の2種類です。

会場は、山形と米沢の以下の場所で行います。
山形会場(遊学館3階第3研修室)
米沢会場(広場カフェはるにれ)

※参加費は、東日本大震災の避難者の方は無料です。その他の方は、おひとり500円になります。
 また、クラフト製作は、5歳以上が対象になります。
※定員
  @対面:親子4組または12名のいずれか少ない人数
 Azoom:親子4組

〇お申込み
以下のお申込みフォームからお申込みください。(受付期間:9/18〜11/29)
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSdox2SaI571e8.../viewform
〇お問い合わせ
・FBページからDMで(おすすめ)
・メール:kamikobuchi@gmail.com
・電話:050-5367-2167
申込期日【各開催日の1週間前までに】何とぞお早めに

〇令和2年度避難過程を対象とするストレスケア事業(主催:山形県子育て若者応援部子育て支援課、受託団体:KAMIKOBUCHI)

3c319b8c8a184585ebc9b429048d300d_01.jpg

3c319b8c8a184585ebc9b429048d300d_02.jpg
今後の暮らし応援のつどい 開催します。[2020年10月15日(Thu)]
山形県での生活や避難元への帰還など今後の暮らしを考えている避難者のためのつどいを開催します。出入り自由のつどいです。ご都合のよい時間においでください。

私たち相談支援室もブースにおります。
相談がある方も、お話をしたい方もおいでください。
お持ちしております。

■山形会場 日時:11月7日(土)13:00〜15:00
場所:山形市総合福祉センター(山形市城西町2丁目2-22)

■米沢会場 日時:11月8日(日)13:00〜15:00
場所:置賜総合文化センター(米沢市金池3丁目1-14)

★交流コーナー
参加された方々との交流が生まれるスペースです!

・情報コーナー
・まちの保健室

★健康増進講座
健康づくりボランティア等による手軽で楽しい運動講座です!

協力:山形市健康づくり運動普及推進協議会

(山形市 健康増進課・米沢市 高齢福祉課)

※先着順になりますので、申込み多数の場合は、参加できない可能性があります。

★個別相談ブース

山形県での生活、避難元での生活、心身の健康など、困りごとの相談を受け付けます!

※ZOOMによるオンライン相談も受け付けます。相談者はZoomのインストール(無料)が必要です。お申込みの際、「オンライン相談希望」の旨お知らせ下さい。

【お問合せ】

山形県復興・避難者支援室

TEL:023-630-3100
MX-2517FN_20201015_130727_01.jpg

MX-2517FN_20201015_130727_02.jpg
ふらっと☆輝くママの会が開催するイベントのお知らせ[2020年08月31日(Mon)]

今朝は、ずいぶん涼しく感じられました。
それでもまだ湿度が高いですね。
引き続き、熱中症対策を心がけましょう。


今日はイベント情報のご案内です。

ふらっと☆輝くママの会さんが開催します。
6月にもご案内させていただきましたが、9月の開催日等をお知らせです。

このイベントは、「福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金」の事業となります。

9月は、サンキャッチャーづくりや味覚のお話、心と躰の癒しの会とイベント内容ももりだくさんです。また、各開催日の午後は、交流・相談会もあるので、お気軽にご参加ください。

福島県からの参加者については、交通費の補助があるそうです。
事前にお問い合わせ&申し込みしていだたくと安心ですね。

●9月2日(水)10時〜
キラキラ輝くサンキャッチャー作り&交流・相談会
場所:蔵王みはらしの丘 はらっぱ館
定員:15名

●9月16日(水)10時〜
味覚のお話会&交流・相談会
場所:空間企画工房 そら・いろ
定員:15名

●9月30日(水)
心と躰 癒しの会&交流・相談会
場所:蔵王みはらしの丘 はらっぱ館
定員:12名

※準備等の都合がありますので、事前にお申し込みをお願いいたします。
 以下のチラシをご覧ください。


mama0901.jpg


mama0902.jpg


無農薬のじゃが芋を掘ってどっさり持ち帰る生活体験[2020年08月12日(Wed)]
福島から来ている家族やそのお友だち、福島に戻った皆さんやそのお友だちを対象とした無農薬のじゃが芋を掘ってどっさり持ち帰る生活体験が開催されます。

野菜にふれあう体験が、野菜好きになるといわれます。みなさんが、野菜掘りや摘み取りができるように、たくさんの野菜を植えました。「じゃが芋」は、いっぱい持ち帰りできます。

じゃが芋掘り体験
【期間等】令和 2 年 7 月 26 日〜8 月15日頃 午前10時から午後5時までの約1時間
【菜 園】見晴らし ふ れあ い 体験 菜 園

【参加申込先】
主 催 : ボランティアサークル・ハチドリ一滴しずくの 会
電話 080-4512−5402 又は 090-7078-0648 八矢まで
山形県西村山郡河北町谷地字荒町東7-2 携帯 Mail:hachidori-hachi@softbank.ne.jp

★菜園への道順は、申し込みの際に説明します。自家用車等でおいでになる事が必要です。
★人数にもよりますが、かなり多くのじゃが芋を掘って、持ち帰りできます。
★袋や箱、掘る用具は準備しています。長靴などの履物や手袋を用意して来ると、体験作業はらくです。掘り取り体験作業時間は、30 分〜約1時間ほど
( 当日、ひと家族100〜200 円程度の募金をお願いする予定です。)
★このチラシが届いてない福島からの滞在の方がいましたら、どうぞ、あなたからお知らせください。
★8月5日までの申し込み予約状況をみて、芋が残るようなら一般家庭の体験用にも開放します。
d364de62917c1e8eef7b55ba36dd1228_01.jpg
「わくわくのたねの会」zoomでお話会 開催します。[2020年06月04日(Thu)]
山形県内に避難なさっている方々のための、新しい交流の場が始まります。私たちと毎日がちょっとだけ楽しくなる「わくわくのたね」を探してみませんか?まずは使っておしゃべりをしてみましょう。
ここ最近の暮らしについておしゃべりしたい方、大歓迎です!

□日時 令和2年6月9日(火)午後2時から午後4時まで

□参加費 無料

□対象 福島県から山形県へ避難している方

□参加申し込み方法
オンライン配信ツールZOOMを使って開催します。
以下の参加申し込みアドレスにご連絡ください。

参加申込み: soudan@amill.org

●申込手続き完了後、URLをお届けします。セキュリティの都合上、承認制となりますので、予めご了承ください。
●事前にZOOMアプリをダウンロードしてください。Wi-Fi環境を
推奨します。

□参加に必要な機材
以下のいずれかが必要です。
・パソコン(カメラ・マイク・スピーカー付き)
・タブレット
・スマートフォン

※パソコンでZoomをはじめて使う時は、自動的にZoomのダウンロードが始まります。ダウンロードされたファイルをクリックすると、Zoomがインストールされて起動します。Zoomアプリがインストールされない方もブラウザ(Google chrome)で参加できます。
※タブレットやスマートフォンは、Zoomアプリを事前ダウンロードされておいてください。

□お問合せ先
「ここふく@やまがた」相談支援室
〒990-0828山形市双葉町2-4-38 双葉中央ビル3階
電話:023-674-0606(平日9時〜17時)FAX:023-674-0808
e-mail  soudan@amill.org

続きを読む...
原発事故避難者支援 加藤登紀子チャリティコンサート(11月8日、南陽市)[2019年10月08日(Tue)]
原発事故避難者支援
加藤登紀子チャリティコンサート


●日時:11月8日(金)18:00 開場 18:30 開演
●入場料:4,500円(全席指定・税込み)
●場所:シェルターなんようホール 南陽市文化会館(南陽市三間通430-2)

●主催:原発事故避難者支援 加藤登紀子チャリティコンサート実行委員会

【お問合せ】実行委員会事務局 0238-40-2886(長島さん)
名もない花たちの《鶴岡市復興支援コンサート》(11月2日/山形市)[2019年10月03日(Thu)]
名もない花たちの《鶴岡市復興支援コンサート》

このコンサートは障碍者の社会参加と、新潟・山形地震からの復興支援を目的としています。
募金箱を設置し寄付を募ります。集まったお金は鶴岡市役所に寄付します。

日時: 11月2日(土) 午後2:00〜(開場 1:30)
場所:山形市社会福祉協議会 総合福祉センター交流ホール(山形市城西町2丁目2)
入場料:無料

主催:名もない花たちの会(代表 山下 剛)
    仙台市青葉区昭和町5-48-904
   TEL:080-1658-8459

チラシはこちら
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山形の公益活動を応援する会・アミルさんの画像
https://blog.canpan.info/soudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/soudan/index2_0.xml