• もっと見る
岡山県自然保護センターのブログです!
センターの最新情報を発信中♪

ワクワク!ドキドキ!生き物情報や施設見学、イベント情報、タンチョウの話題などもどんどんアップしていきます!

お楽しみに〜♪♪

« 2018年02月 | Main | 2018年04月 »

<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
桜、蒲公英、菫、翡翠[2018年03月29日(Thu)]
一気に温かくなりました。
岡山の中南部では、ソメイヨシノは急に咲きそろい、見ごろに。
センターは一足遅れて見ごろがやって来そうな感じ。

IMG_8055_コバノミツバツツジ(s)_2018-03-28.jpg
コバノミツバツツジ(昆虫の森近くの観察路沿い、2018/03/28)
センターでは、いつも開花一番乗りと目星をつけている株を見に行ってみました。
月曜に既に開花が見られましたが、水曜日の3/28は更に花数が増えていました。
本日3/29は、あちこちでちらほら開花が見られるようになってきていました。

IMG_8153_ソメイヨシノ(s)_2018-03-28.jpg
ソメイヨシノ(エントランス付近、2018/03/28)
コバノミツバツツジと似たような開花状況の雰囲気。
開花寸前の蕾が準備万端。
この週末は見ごろになるかも。
4月初旬まで見ごろが続きます。

IMG_8063_エドヒガン(s)_2018-03-28.jpg
エドヒガン(昆虫の森、2018/03/28)
エドヒガンはセンターの桜類の中で先行して開花するので、例年の徐々に春の訪れを感じている際には気にかけるのですが、今季のように寒い冬から一気に温かくなると、チェックが疎かに…
やっぱり咲いていました。
昆虫の森のエドヒガンは常緑広葉樹に囲まれており、花見がしにくい。
(おそらく誰にも気付かれない…)
ものすごく高いところで目につかない感じで満開の見頃です。
ゆくゆく、森林管理の手法を検討し、もう少し皆様に楽しんでいただけるようになるよう考えてみます。

IMG_8179_タムシバ(s)_2018-03-29.jpg
タムシバ(催し広場、2018/03/29)
ここ数日で激変したのはエドヒガン、ソメイヨシノといった桜類だけではなく、このタムシバも。
満開です!

IMG_8060_ヒメスミレ(s)_2018-03-28.jpg
ヒメスミレ(昆虫の森付近の観察路、2018/03/28)
スミレを小さくしたようなヒメスミレが咲いていました。
濃い紫色の小さな花です。

IMG_8175_コスミレ(s)_2018-03-28.jpg
コスミレ(野鳥観察小屋付近の観察路沿い、2018/03/28)
センターではこのポイントを中心に、限定的に見られます。
所用で、センターに隣接する集落の農地に行く機会があったのですが、たくさん開花しており、主としてセンターの西部一帯に分布があるのかなと思われます。
赤みのない薄紫の小さな花を咲かせます。

IMG_8013_カンサイタンポポ、ビロードツリアブ(s)_2018-03-23.jpg
カンサイタンポポ(虫の原っぱ近くの観察路沿い、2018/03/23)
カンサイタンポポだけでなく、吸蜜に来ているビロードツリアブも春の風物詩。

IMG_8212_カワセミ(s)_2018-03-29.jpg
カワセミの求愛給仕(上池野鳥観察小屋付近、2018/03/29)
今朝、出勤すると上池方面からカワセミの鳴き声が複数聞かれました。
結構、騒がしい。
遠巻きに様子をうかがっていると、先ず野鳥観察小屋方面に♀が飛んで行って止まりました。
♂は中堤の大池側に止まっていたり、中堤を超えて上池の水生植物園方面に行ったり、落ち着きがありません。そのうち野鳥観察小屋付近の♀に向かって飛んで行くカワセミが見られたので、しばらくカメラまかせ連写しておきました。
現場では、2羽が絡んだように見え、交尾かな?と思ったのですが、持ち帰って確認したところ♂から♀への求愛給仕でした!
遠くて詳細に撮れてはいないのですが、♀も♂からのプレゼントを受け取ったように見えました!

いや〜、浮かれた季節ですね(笑)

花粉はきついですが、日々増えてくる春の草花や、色めきだつ生きものの愛らしい様子を見ていると心が落ち着きますよ。

因みに、今朝咲いていなかったセンター棟近くのヤマザクラが、夕方の退社時には開花していました。
この週末のセンターは花見頃かも!

文/写真:難波





Posted by 山田 at 21:35 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

恐竜ダンボールクラフト&おりがみ教室♪[2018年03月25日(Sun)]
冬のスペシャルイベント「恐竜ダンボールクラフト&おりがみ教室」を開催しました。
IMG_0882.JPG
恐竜好きな子ども達が研修室に大集合!

好きな恐竜を聞くと…
ティラノサウルス、トリケラトプス、スピノサウルスなどいっぱい出てきました!

最初、恐竜についての基礎知識を共有した後、ステゴサウルスのダンボールクラフトを作りました!

完成した作品はこちら!
IMG_0881.JPG
IMG_0883.JPG
IMG_0884.JPG
IMG_0885.JPG
みんな上手に作ってくれました!

次は折り紙!
IMG_0894.JPG
センタースタッフのむっちゃん先生が大きな紙を使って「ティラノサウルス」の作り方を分かりやすく説明!

IMG_0890.JPG
ひとりでバッチリ!

IMG_0892.JPG
家族と一緒に♪

できあがったティラノサウルスはこちら!
IMG_0893.JPG
IMG_0895.JPG
IMG_0896.JPG
この後、目玉を付けて、そしてそれぞれのティラノサウルスに「しこ名」を書いてもらいました!

さぁ!
お待ちかねの恐竜トントン相撲「自然保護センター_春場所」を開催!
IMG_0899-1.jpg
行司は「てっちゃん先生」がしましたよ♪

IMG_0905.JPG
トーナメント戦での相撲大会はどれも熱い戦いでした!

IMG_0903-1.jpg
様々な決まり手!
押し出し、寄り切り、はたき込みなど、会場は大盛り上がりぴかぴか(新しい)

IMG_0908.JPG
優勝は「ティラノ海」。
決まり手は「押し出しぃ〜!」

優勝賞品はホントの化石(ビカリア)!
優勝、おめでとう〜ハートたち(複数ハート)

最後は恐竜の絶滅の話。
絶滅というキーワードを共有し、そこから現在地球で問題になっている環境問題について考えてもらいました。

以下、参加者の声です。
【保護者】
・今日は恐竜も工作も好きな子どもにピッタリなイベントでした。
・本物の化石に触れる体験ができて良かった。本物を触るのはいろんな刺激になります。
・先生の説明が分かりやすく、とても楽しかったです。また参加したい。
・また折り紙教室をやって欲しい!(親が良い勉強になりました!)
・トントン相撲は見ていても楽しかったです。また家でもやってみます。
・トントン相撲の子ども達の笑顔がとっても良かった。
・本などで知っていた知識も実際に話を聞くことで子どもの印象に残ったと思います。
・いつも本やDVDなどで見聞きしているだけの恐竜の構造について、制作を通して学ぶことができて良かった。

【子ども】
・恐竜の絶滅のきっかけや種類をいろいろ学べてよかった。
・大好きな恐竜の話をいろいろ聞くことができて嬉しかった。
・どっちも楽しかった!
・トントン相撲が楽しかった!
・トントン相撲、2回戦で負けて悔しかった…
・折り紙、ダンボールクラフトだけではなく、恐竜のことについて学べて良かった。

【おまけ】
イベントの最後に、本物の「スピノサウルス」の歯に触れてもらいました。
IMG_0909.JPG
岡山県自然保護センターでは「本物に触れること!」をこれからも大切にしていきたいと思います!

Posted by 山田 at 14:07 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

最近のワケタン[2018年03月23日(Fri)]
皆様こんにちは、タンチョウ班です。

陽気な気候になり、タンチョウ達も陽気に求愛のダンスを行っています。晴れ
(飼育員でもなかなか動画におさめれない…見れたらラッキーかも)

さて、昨年の6月6日に誕生したワケタンですが、タンチョウ広場からケージ越しに見ることが出来ます。手前から一つ奥のケージになるので、少し距離がありますが、元気な姿が見れると思います。ぴかぴか(新しい)
IMG_5645.JPG
ワケタンこのあたりから見学できます
1H2A9767.JPG
手すりまでよって見るとこのぐらい、真ん中に居るのがワケタン
1H2A9727.JPG
望遠カメラで見たワケタン
IMG_5658.JPG
見に来てねぴかぴか(新しい)頭が徐々に赤くなってきました晴れ



なお、センター棟近くの上池放飼場で行っていた、タンチョウ2羽の公開についてですが、現在も鳥インフルエンザ対策の為、公開を中止しています。ご理解の程よろしくお願いいたします。

Posted by 山田 at 16:20 | タンチョウ | この記事のURL | トラックバック(0)

寒さ卒業[2018年03月23日(Fri)]
冬に逆戻りの今週でしたが、皆様は体調など崩されておりませんでしょうか。
この季節には珍しく、数日続きのまとまった雨天となり、木の芽立ちを間近に控えた植物たちにとっては良い恵みとなったことでしょう。

今朝のTVのニュースでは、卒業式のシーズンにかけ、今後の気候の見込みを「寒さ卒業」という言葉で紹介していました!

まさに、そんな雰囲気のセンターの近況をご紹介します。

IMG_7779_マンサク(s)_2018-03-12.jpg
マンサク(昆虫の森、2018/03/12撮影)
ササユリ保全地近くのシナマンサクはもう終わっています!
センターでマンサクを見られたい方は、今季は花数が少ないですが、昆虫の森へどうぞ。

IMG_7870_キタキチョウ、アセビ(s)_2018-03-14.jpg
キタキチョウ(タンチョウケージ付近の観察路沿い、2018/03/14撮影)
寒いの卒業ということは、越冬種が目覚めはじめます!

IMG_7923_ヒオドシチョウ(s)_2018-03-14.jpg
ヒオドシチョウ(いっぷく広場、2018/03/14撮影)
ヒオドシチョウの春一番確認ポイントでバッチリ見れました。
こちらも、今週の寒の戻りでお預けをくっていたので、これから暖かくなると一斉に活動を始めるでしょう。
他、キタテハ、ルリタテハ等も既に目撃されております。

IMG_7934_ヤブツバキ(s)_2018-03-14.jpg
ヤブツバキ(野草園・たんぼ奥部のツバキ谷、、2018/03/14撮影)
寒い冬の影響で開花が遅れたとされるヤブツバキ。
気付かない間に、蕾がほころび、開花シーズン突入です。

DSC00020_オオイヌノフグリ(s)_2018-03-15.jpg
オオイヌノフグリ(タンチョウ棟広場、、2018/03/15撮影)
古い時代の帰化した植物で、比較的なじみ深い春の草花です。
和名はなかなかユーモラスですが、別名「星の瞳」とも呼ばれ、その方が似合う気がします。

DSCN0939_ヒサカキ(s)_2018-03-23.jpg
ヒサカキ(花の広場付近の観察路沿い、2018/03/23撮影)
ヒサカキは、どちらかというと香りで春を告げる植物です。
香りといっても、ちょっと変わった感じで、どちらかというと臭い?
今日あたり、日中気温が上昇すれば、香るようになると思います。

DSCN0944_ウスゲクロモジ(s)_2018-03-23.jpg
ウスゲクロモジ(ササユリ保全地、2018/03/23撮影)
エントランスからセンター棟までの道すがら、春の花見のワンポイントです。

IMG_7972_コウヤミズキ(s)_2018-03-23.jpg
コウヤミズキ(花の広場付近の観察路沿い、2018/03/23撮影)
堅いつぼみが一気にほころんできました。
今季の花付きはとても良いです。

IMG_7980_タムシバ(s)_2018-03-23.jpg
タムシバ(催し広場付近、、2018/03/23撮影)
先週、いっぷく広場経由した付近の観察路沿いでは、まだ堅いつぼみばかりでした。
こちらもほころび始めました。

春近しというより、一気に夏がきたりして。
年々、春や秋のような過ごしやすい時期が短くなってきています。

春のこの季節、しっかりと楽しんでいただければと思います。
センターで。

文/写真:難波








Posted by 山田 at 09:38 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

NHKニュース♪[2018年03月19日(Mon)]
IMG_0377.JPG
3月18日(日)に開催された「第20回こどもエコクラブinおかやま活動発表会」の様子がNHKのニュースで放送されました。

放送は以下のアドレスで見ることができます。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180318/4020000065.html

子ども達の発表の後は、センターで動植物の観察会、植樹活動を行いました。
その時の様子は後日、ブログで紹介したいと思います!

最後にいつも取材に来てくださるNHKのHBRさん、いつもセンターイベントなどの取材ありがとうございます!

Posted by 山田 at 09:36 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「平成30年度_自然保護センターこよみ」完成しました♪[2018年03月17日(Sat)]
お待たせしましたるんるん

平成30年度に岡山県自然保護センターで実施する講座、初心者のための自然観察会、満喫自然体験イベント情報をギュッとまとめた「センターこよみ」が出来上がりましたぴかぴか(新しい)

2018_こよみ_表面.jpg
表にはセンターで見られる生きものやイベント実施時の写真を載せています。
また、センター写真展の理事長賞に選ばれた「家族 お母さんありがとう!(山田 勝さま)」や優秀賞の「トンボとり(河口 毅さま)」、「静寂(塩見 宅栄さま)」の写真も使わせていただきました!

2018_こよみ_裏面.jpg

今年度から新しく追加されたイベント・講座は以下のとおりです。
@星空観察会(4/21、8/4、11/10、2/9)要申込!
今まではスペシャルイベントとして実施していた星空観察会が各季節で開催されます。夜、真っ暗なセンターで見る流星群や惑星は、街中で見るそれよりもはっきりくっきり!様々な星のことを学ぶことで奇跡の星「地球」について考えるきっかけになると思いますよ!

Aたんぼ体験(6/10、10/21)要申込!
センターの田んぼは完全無農薬、無肥料。安心安全のお米を自分の手で育ててみましょう!6月は田植え、10月は稲刈りの体験です。田んぼの生きもの観察会も同時に行います。田んぼのすごいところをいっぱい発見しましょう!

B越冬昆虫大発見!(1/27)申込不要!
倉敷市立自然史博物館の奥島先生をお招きして、センターで越冬している昆虫をみんなで探しましょう!森の中にある倒木や石の下からどんな昆虫が出てくるかな??冬の昆虫の様子を観察して、その逞しさや生きるための知恵を考えてみましょう!

C水生生物基礎講座(6/17)要申込!
センターの水生生物をフィールドで採取し、その分類や生態についてじっくり学ぶ講座です。中学生以上の方が対象となります。水生生物を最初の一歩から学びたい方にオススメ!


どの講座、観察会、満喫自然体験イベントもセンターのフィールドを最大限に活用し、自然の素晴らしさ、美しさ、大切さを伝えるものばかり手(チョキ)

初心者の方からエキスパートまで十分楽しみながら、学べる内容となっておりますぴかぴか(新しい)

是非、センターの講座、観察会、満喫自然体験イベントに参加していただき、自然について理解を深める第一歩を踏み出してみませんかひらめきひらめき

皆様の参加をスタッフ一同、心からお待ちしております黒ハート

最後に、講師の先生方、ボランティアの皆様、そして協働団体の方々のおかげで盛りだくさんの内容となりました!

この場を借りてお礼申し上げます!
ありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

こよみのPDFはこちらからどうぞ!(表、裏ともファイルサイズは1M程度)
2018_こよみ_表.pdf
2018_こよみ_裏.pdf

Posted by 山田 at 14:34 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

テレビ取材♪[2018年03月13日(Tue)]
本日は休所日ですが、テレビの取材♪

IMG_00981.jpg
トリケラトプスをバッチリ撮影!

このほかアロサウルスやサイカニアの化石頭骨、ティラノサウルスの歯などいっぱい撮影してもらいました。

放送はRSK(6チャンネル)で、3月25日(日)11時25分からの予定です。

よかったらご覧ください!

IMG_00961.jpg
アナウンサーの小松さんとトリケラトプスをパチリ♪
小松さんのおちゃめなポーズ、かわいいですねわーい(嬉しい顔)

Posted by 山田 at 15:08 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ヒレンジャクが!通過しました…[2018年03月11日(Sun)]
センターは、朝はまだ寒いですが、日中は天気が良ければ暖かくなってきました。
本日、河津桜が見所の県南某所にて「さくらまつり」が開催されています。
客足への影響を心配しておりましたが、「コケ入門講座」のほか、恐竜展示を目的にお越しになる家族連れも見られ、週末らしい賑わいとなっております。
感謝感謝です。

日中、暖かい日差しに誘われ、小さな春探しに出動。

センター棟からタンチョウケージ脇を通って野鳥観察小屋の方に向かう途中「ヒーーー、ヒーーー…」という空耳?っぽい鳴き声が遠くでしたような…
急いで水生植物園に戻ると「ヒーーー、ヒーーー…」は空耳ではありませんでした。
レンジャク類が水浴びしていたみたいで、4羽程が飛び立って林縁のコナラの梢に止まりました。
逆光のため撮るに撮れず、移動していると先方も飛び去ってしまった…
「ヒーーー、ヒーーー…」の声は遠いながらもまだ聞こえるので、ヤマセミ橋に的をしぼり移動。
ヤマセミ橋付近のコナラの梢に約10羽のヒレンジャクが止まっていました。
キレンジャクはおらず…

2/16の金曜日のTK本さん情報のように、水浴びが見れるかもと思って木陰で待機していたところ、一気に西南西に向けて飛んで行ってしまいました。
(TK本さんの撮影したキレンジャク写真はセンター棟ロビーに飾っていただいてます!)

IMG_7764_ヒレンジャク(s)_2018-03-11.jpg
IMG_7732_ヒレンジャク(s)_2018-03-11.jpg
IMG_7735_ヒレンジャク(s)_2018-03-11.jpg
ヒレンジャク(ヤマセミ橋、2018/03/11)

もうしばらくは、こんなチャンスもあるのかもしれない。
期待して待つことにします。
因みに私、センターでは初見初撮りです。

IMG_7666_アセビ(s)_2018-03-11.jpg
アセビ(タンチョウケージ付近の観察路沿い、2018/03/11)
もう少しすると、メジロやテングチョウ等が吸蜜に訪れて来ると思います。

文/写真:難波





Posted by 山田 at 13:57 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

大恐竜展in岡山県自然保護センター♪[2018年03月10日(Sat)]
2018_大恐竜展チラシ.jpg
今年もはじまりました!

「大恐竜展in岡山県自然保護センター」
入場無料!
5月6日(日)まで開催しています!!

たくさんの化石がみんなを待っているよ♪
(SNS映えする写真撮影スポットを準備してお待ちしています!)

スタンプラリーも同時開催中!
恐竜スタンプラリー_2018.jpg
2ヶ所以上のスタンプを集めると「あの超有名な肉食恐竜」のカッコイイポストカードをプレゼント!
数に限りがあるので早めにゲットしてね♪^^

IMG_9720.JPG
いつも展示に協力してくださる「石垣 忍」教授とトリケラトプス頭骨の化石!
石垣先生、いつもありがとうございます!

Posted by 山田 at 09:11 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

小さな春見つけた![2018年03月04日(Sun)]
2月の後半から少しずつですが春めいた日があったりして、そろそろ勘違いした生きものが出てきていないか職員も気になりだしています。

IMG_7598_シロバナタンポポ(s)_2018-03-02.jpg
シロバナタンポポ(タンチョウケージ脇の観察路、2018/03/02)
気の早いのが2輪見られました。

IMG_7586_テングチョウ(s)_2018-03-02.jpg
テングチョウ(センター棟近く、2018/03/02)
まだあまり活発ではなく、翅を広げて暖をとっているふうでした。
この日はルリタテハも出ているかもと随分歩き回りましたが、ダメでした。
岡山市内の南部とかでは、キタキチョウも出ていますが、センターはもう少し先でしょうか。

IMG_7627_ウグイス(s)_2018-03-02.jpg
ウグイス(ヤマセミ橋近く、2018/03/02)
タンチョウ班のスタッフが、この日初囀りを聞いたそうです。
「ホ〜」がなく「ケキョ」の単発っぽかったようですが…

DSC00010_フィールドサインを探せ、山田勝さん(s)_2018-03-04.jpg
フィールドサインを探せ(2018/03/04)
行事のあとの振り返りの様子です。この日は18人の参加者と共にフィールドを散策し、糞や樹木に残った傷、足跡等の痕跡から犯人を割り出す観察会。
野鳥の鳴き声と似ていますが、実物を見ることが出来なくても、生息種を判別することが出来るテクニックです。動物は現物を目撃できる機会はすごく限られるので、とても有効な手法ですが、しっかり学ぶことができたでしょうか?

昨日のきのこの植菌体験も楽しかったことでしょう!

最後に、先日虫の原っぱで、近づいても逃げないジョウビタキがいたのでついついアップで撮ってしまいました。
IMG_7534_ジョウビタキ(s)_2018-02-26.jpg
IMG_7557_ジョウビタキ(s)_2018-02-26.jpg
驚きの近さでした。2/26日です。後ろ頭は白髮です!

日々、冬鳥の気配が減ってきて寂しいような気もするのですが、かわりに春の気配がこれからどんどん増えてくるはず。

過ごしやすい季節になってきますので、お天気の良い日は是非センターへブラリお越し下さい。

恐竜展も待ってるよ!

文/写真:難波


Posted by 山田 at 16:45 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山田さんの画像
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index2_0.xml