• もっと見る
岡山県自然保護センターのブログです!
センターの最新情報を発信中♪

ワクワク!ドキドキ!生き物情報や施設見学、イベント情報、タンチョウの話題などもどんどんアップしていきます!

お楽しみに〜♪♪

« 2018年01月 | Main | 2018年03月 »

<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
冬鳥観察会♪[2018年02月26日(Mon)]
2月25日(日)、10〜12時に冬鳥の観察会を行いました。

大人から子どもまで30名近い方々の参加がありました!
IMG_9564.JPG
センター棟ロビーで講師の紹介と当日の見どころや注意点を説明。

IMG_9574.JPG
講師は、センターボランティア、そしてセンター友の会会長の「宮林 英子」さん。
そしてサポートにセンターボランティアの皆さん。
いつもありがとうございます!

IMG_9568.JPG
まずは双眼鏡の使い方のレクチャー。

IMG_9571 (2).JPG
上池でホシハジロやカルガモ、オオバン、カイツブリなどをみんなで観察!

IMG_9573 (2).JPG
見やすいようにプロミナをセッティング!

IMG_9576.JPG
小さな子どもから大人まで多くの方に野鳥を見ていただきました。

この日は、ホシハジロ、カルガモ、ヨシガモ、ジョウビタキ、アオバト、シロハラ、ホオジロ、メジロ、アオジ、カケスなどを含めた25種類の野鳥を観察することができました。

IMG_6779_E383ABE383AAE38393E382BFE382AD(s)_2018-02-18.jpg
もちろん幸せの青い鳥「ルリビタキ」も観察できましたよ!

以下、参加者の声です。
・楽しかったです!
・多くの鳥が観察できてよかった!
・色々な鳥が姿を見せてくれた!
・分かりやすい解説で楽しかった!
・春らしくなってきた様で、気分良くセンター内を巡ることができた。

冬鳥を観察するならまだまだ寒い今がねらい目です!
防寒対策をしっかりしてセンターまで観察に来てくださいね♪
最後にセンターでは野鳥観察用の双眼鏡を無料で貸し出ししています。
どうぞお気軽に御利用ください!

スタッフ一同、皆様の来場を心からお待ちしています!

Posted by 山田 at 10:23 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

外遊び教室♪ネイチャー鬼ごっこ![2018年02月25日(Sun)]
2月24日(土)、センターのフィールドを使ったイベント「外遊び教室♪」を行いました!

開催場所は「虫の原っぱ」

開催場所までの移動中はもちろん自然観察会!
IMG_9385.JPG
テンやイタチの仲間のウンチに大喜びの子ども達。
ウンチネタは子ども達に鉄板ですね!

IMG_9393.JPG
「カヤネズミの巣」も観察。
子ども達が新しい巣を発見!ナイス!!

外遊びは、
1:鬼ごっこ(10分)
2:ゴム跳び
3:鬼ごっこ(10分)
4:ケンパー
を行いました。

IMG_9397.JPG
鬼ごっこ!
キャ〜ッ!鬼がきた〜!
追う方も、追われる方も真剣!

IMG_9448.JPG
ゴム跳び!
えいや〜!と頑張って跳ぶ子ども達!

IMG_9476.JPG
高いジャンプで余裕でクリア!

IMG_9498.JPG
ケンパー!
この白い枠を使います!

IMG_9534.JPG
上手にケンケンでクリア!

IMG_9524.JPG
お母さんもケンパーに参加!

IMG_9519.JPG
もちろん余裕でクリア!

あっという間の2時間。

子どもも大人も自然を感じながら、身体をいっぱい動かしてもらえたと思います。
お父さん、お母さん達、今日は筋肉痛になっているかも?(笑)

以下、参加者の感想です。
・自然の中で力いっぱい走れてとても気持ちよかった。歩いていくときもいろんな物を発見できて楽しかった。
・ケンパーができるようになってうれしかった。
・ただ自然の中で身体を動かすことが楽しかった。
・いろんな生きものが観察できて良かった。
・ウンチがたくさん見られて勉強になった。
・子ども達と一緒に思いっきり楽しめて良い経験になった。
・また開催して欲しい!

センターの最大の資源「広大な敷地(自然)」をしっかり使えたイベントになったかなぁと思います。

少し改善点も見えたので、次回は春に開催したいと思います。

次はセンター全体(100ha)を使ってするかなぁ〜?(笑)

Posted by 山田 at 14:38 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

幸せの青い鳥の取材♪[2018年02月23日(Fri)]
今日は快晴の自然保護センター!
IMG_9290.JPG
テレビ取材は「幸せの青い鳥」!

見ることができた?
見ることができなかった?

詳細はまた後日。
放送日が決まったらブログにアップしますね!

Posted by 山田 at 16:07 | 本日の一枚 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ミコアイサが来ていました。日曜は冬鳥観察会![2018年02月22日(Thu)]
昨日、センターに久しぶりにミコアイサが来ていました。
前回は2014/2/16。♀タイプが1羽でした。
今回は♀タイプが3羽。若いのが混じっているような気がします。

IMG_7089_ミコアイサ(s)_2018-02-21.jpg
IMG_7093_ミコアイサ(s)_2018-02-21.jpg
ミコアイサ(2018/02/21、上池)

本日は、朝から閑散とした雰囲気。
昆虫の森でマンサクが咲きかけているのと、ミソサザイが見れた以外静かでした。
IMG_7175_イタチ(s)_2018-02-22.jpg
イタチ類(2018/02/22、ヤマセミ橋付近)
そんな中、観察路の向こうから何やらひこずる様な音が聞こえます。
視線の先には変な向きで転がっているフナが…
いや〜、魚を捕らえたイタチ類を見るのはこの冬3回目。
相当な魚好きとみえる。

お昼もエナガ以外、静か。
時々、シロハラのカサカサ音が混じるぐらい。
中堤を歩いているとき、頭上からの声につられて見上げると…
IMG_7261_オオタカ(s)_2018-02-22.jpg
先日に引き続きまたオオタカでした。
これでは他の野鳥は戦々恐々、必死で身を隠していることでしょう。

さて、日曜日は初心者のための自然観察会「冬鳥観察会」です。
講師の先生はフィールドスコープ持参ですし、センターからは双眼鏡の貸し出しもありますので初心者の方大歓迎ですよ。
次のようなカモがフィールドスコープごしにぐっと近くに!
見れるといいですね!
IMG_7412_マガモ(s)_2013-01-30.jpg
定番のマガモ
IMG_5556_オシドリ(s)_2015-12-27.jpg
色鮮やかなオシドリ
1P9A2849_ヨシガモ(s)_2018-02-09.jpg
ナポレオンハットのヨシガモ

文/写真:難波





Posted by 山田 at 16:17 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

今日はイイ天気!ご来場いただきありがとうございます!最近の野鳥一挙大公開![2018年02月18日(Sun)]
本日、2/18。とてもイイ天気でした。
朝は、昨日より冷え込んでいましたが、なにより寒風がなく、日中はかなり温かかったです。

DSC_0031_ツル・コウノトリネットワーク総会エクスカーション(s)_2018-02-18.jpg
ツル・コウノトリネットワークの会合が岡山で開催されており、朝その一団が来所されました。限られた時間の中で、あまり十分なおもてなしも出来ず申し訳ない。
機会があれば、是非ごゆっくりお越しいただきたいものです。
タンチョウに関係した取り組みの視察がメインだったと思いますが、現在のセンターの最新の情報等をあわせてご提供できたものと思います。
今後とも、ツル類の保護・保全にあたり良い関係が続きますよう期待しています。よろしくお願いします。

さて、本日は初心者のための自然観察会「春の七草」が開催されていたこともあるのですが、一般のお客様もたくさんお越しいただいていたようです。
この冬は寒く、冬鳥観察にお越しいただく方が非常に少ないと感じておりましたが…
やっぱり天気!
三寒四温を繰り返し、徐々に春向かうこの時期、お出かけ意欲を後押しできるかもしれない。
…と思って普通の種も含めて一挙ご紹介。
初心者の方!、是非センターで野鳥観察を極めてみてください!

<定番種>
IMG_5539_アオジ(s)_2018-01-29.jpg
アオジ(2018/01/29)
地表で植物質を採餌する様子がシロハラに続き定番です。

DSCN0904_ヒヨドリ(s)_2018-02-02.jpg
ヒヨドリ(2018/02/02)
わざわざ目を向けないのですが、一番多い種類だと思います。
写真はタンチョウ棟近くに生えているクロガネモチで採餌している様子。

IMG_5800_ツグミ(s)_2018-02-02.jpg
ツグミ(2018/02/02)
冬鳥定番のツグミ。元来、里で多く見られる種ですが、センターにもそこそこ入ってきています。

IMG_6068_シジュウカラ(s)_2018-02-05.jpg
シジュウカラ(2018/02/05)
ヤマガラと同様、年中定番です。ヤマガラより人里近くで(時に庭先で)営巣するくせに、あまり人慣れしないですね。近くで見れたり、写真に撮れたりする事はセンターでは少ないです。

IMG_6659_ホオジロ(s)_2018-02-15.jpg
ホオジロ(2018/02/15)
今日みたいに、春の予感がする前から先陣をきって囀り開始です。

IMG_6125_ジョウビタキ(s)_2018-02-05.jpg
ジョウビタキ♂(2018/02/05)
今年はたくさん来てる!写真は、採餌ではなく、吐き出しているところ(笑)

IMG_6027_ルリビタキ若♂(s)_2018-02-04.jpg
ルリビタキ♀タイプ(若い♂だと思われる。2018/02/04)
今年はたくさん来てる!あっちこっち。

IMG_5948_カワラヒワ(s)_2018-02-04.jpg
カワラヒワ(2018/02/04)
松の樹冠の上でコロコロ囀っていますが、なかなか近くでは見れないですね。センターでは。
元々、里の鳥ですものね。

<水鳥>
IMG_5906_オオバン(s)_2018-02-02.jpg
オオバン(2018/02/02)
今、鳥インフル対策のため、タンチョウの放飼を行っていないのですが、そのスペースにずけずけ出てきているんです。足ゆびのかっこうが特殊なんですよね。

IMG_5916_バン(s)_2018-02-02.jpg
バン(2018/02/02)
たくさんのオオバンに混じり、僅かにバンも生活しております。
同じように、陸域で植物質の採餌をしているように見えます。

IMG_5705_亜種ダイサギ(オオダイサギ)(s)_2018-01-29.jpg
亜種ダイサギ(2018/01/29)
IMG_5678_亜種ダイサギ(オオダイサギ)の脚(s)_2018-01-29.jpg
亜種ダイサギ(2018/01/29)
いわゆるオオダイサギ。冬鳥の扱いです。
少し寒が緩んだ頃からセンターには2羽?入ってきているように思います。
亜種チュウダイサギは夏鳥扱いなので、今の時期、あまり区別を気にしなくて良いのではと油断していますが、この脚の様子は亜種ダイサギで良いかと思います。
春になると両方見られる事もありますよ!

IMG_5767_カワウ(s)_2018-02-01.jpg
カワウ(2018/02/01)
私、カワウを挙げるのは初めてかも。
カメラを向けることもあまりなく。そして、あまり増えて欲しくない種でもあります。

<本日>
お客さん(TK本さん)との談笑で情報収集です。
2/16の金曜日のレンジャク類が見られたとのことで、どうもセンターでは長居はないようですね。先ず、現状で餌がない。レンジャクが狙いそうな赤い実は、タンチョウ棟にはクロガネモチやナンテンがあるものの、来訪はないようです。
状況としては水場への一時飛来だったのでしょうか…
実は他にもいろいろ教えていただきまして、天気も良かったのでトレースしてきました!

IMG_6733_トラツグミ(s)_2018-02-18.jpg
トラツグミ(2018/02/18)
IMG_7018_トラツグミ(s)_2018-02-18.jpg
トラツグミ(2018/02/18)
木止まりも、地表でも、かなりの保護色がきいています。

IMG_6779_ルリビタキ(s)_2018-02-18.jpg
ルリビタキ(2018/02/18)
昨年末以来の幸せの青い鳥との再会でした!

IMG_6816_アオバト(s)_2018-02-18.jpg
アオバト(2018/02/18)
そのトレース中の更なる幸運の出合い。アオバトをこんなに近くで見たのは初めて。
完璧だと思ってシャッターを切っていたのですが、すごい枝がかぶっていました(笑)

IMG_6825_オオタカ(s)_2018-02-18.jpg
IMG_6833_オオタカ(s)_2018-02-18.jpg
オオタカ(2018/02/18)
トレース中の更に更なる幸運の出会いです。
エントランス。大池の堰堤上で初来所風のお客様と談笑しているところ上空を旋回しているところに気付きました。
ハイタカだと思っていたのですが、あとで写真を見ると…
(恥…)

なによりの天気で行事も団体対応も無事終了。
お客様とも情報交換ができ、いいものも見れて晴れ晴れの一日でした。

今日来られなかった皆様も是非センターへ!

文/写真:難波




Posted by 山田 at 19:12 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

氷の雫、シナマンサク、氷上のマガモ[2018年02月16日(Fri)]
この冬は低温続きですが、中南部では降雨降雪を伴わず、路面凍結の心配がほとんどない状況です。

ところが、先週土曜日に全県下まとまった雨が降り、その翌朝は微妙な低温。氷点下前後の冷え込みで、あちこち路面凍結があり危なかったようです。日曜日の朝ということで、通勤の足に影響が出なくて良かったのかなと思います。

その日のセンターの朝ですが…
IMG_6512_氷の滴が路面に落ちている(s)_2018-02-11.jpg
地面がきらきらしているように見えます。
どうやら、枝葉に残った前日の雨粒が凍りつき、風で落ちてきているようです。
ここでやっと結構冷え込んだんだ!ということに気づき、上を見上げると

IMG_6515_景色:イロハモミジ、氷のしずく(s)_2018-02-11.jpg
凍ってる、凍ってる。

IMG_6535_シナマンサク(s)_2018-02-11.jpg
シナマンサク(2018/02/11、ササユリ保全地近く)
1月末には寒くてちぢこまったままだったシナマンサクの花びらが、リボンをのばしたように広がっていました。満開ではないでしょうか。そしてたくさんの水滴が凍ってきらきら輝いていました。

IMG_6440_氷上のマガモ(s)_2018-02-08.jpg
氷上のマガモ(大池、2018/02/08)
この冬、上池の方は頻繁に凍結していますが、大池の方はなかなか凍りません。
とはいっても、浅瀬のワンドでは薄氷が張ることもあり、こんな様子も見られました。
大池で見られる氷上のカモは2012年2月以来のように思います。

IMG_6544_ロウバイ(s)_2018-02-11.jpg
ロウバイ(センター棟玄関近く、2018/02/11)
今年のロウバイは蕾の数は多いのですが、寒くてなかなか開花しません。
三寒四温の頃になってきましたので、これから徐々にということでしょうか。

冷え込みのせいで、桜前線の到来も遅めの見込み。
センターでは、先ず咲くマンサクも蕾のまま。
春の訪れは少し遅れ気味?
最近の風潮ですが、突然夏のようになるのだけは勘弁してもらいたいです。
ゆっくり春の訪れを感じたいものです。

文/写真:難波



Posted by 山田 at 15:16 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

最近のワケタン[2018年02月12日(Mon)]
みなさんこんにちわ、タンチョウ班です。

鳥インフルエンザの対策で、まだ上池放飼場でタンチョウを見ることが出来ませんが、ご理解の程よろしくお願いします。

さて、昨年誕生したワケタンですが、元気にしてます。
現在は一般公開をしてないですが、はじめての雪に興味津々なワケタンの動画をどうぞ。雪





Posted by 山田 at 13:51 | タンチョウ | この記事のURL | トラックバック(0)

自然を伝えるリーダーの誕生♪[2018年02月11日(Sun)]
今日は自然学習リーダー養成講座、「まとめ」の日。
IMG_8953.JPG
17名の自然を伝えるリーダーが誕生しました!(2名欠席を含む)

そして♪
この第9期生の方々が、2018年5月5日(土)にセンターを舞台としたイベントを開催します。
どんなイベントになるか、今から楽しみです!
詳細はまた後日。


最後に、講師の先生方、今年度も本当にお世話になりました。
先生方のおかげで、とても素敵な自然を伝えるリーダーが誕生しました。
厚く御礼申し上げます。

Posted by 山田 at 16:53 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

チリメンモンスターを探せ![2018年02月10日(Sat)]
本日開催したチリメンモンスターを探せ!のイベントの様子を写真でどうぞ♪
27750781_1663820140379620_8652478650475314048_n.jpg

27867938_1663820650379569_2034326593317735349_n.jpg

27857958_1663820143712953_2075985954577473419_n.jpg

27752613_1663820623712905_8017094427053525474_n.jpg

27750250_1663820690379565_7339867379729940477_n.jpg

27972178_1663820737046227_6899237290680715926_n.jpg

27867622_1663820133712954_626746347531837086_n.jpg
講師の藤田先生と参加した子ども達と記念写真!

詳細はまた後日!

Posted by 山田 at 16:44 | イベント報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2/10_チリメンモンスターを探せ!_追加募集♪[2018年02月03日(Sat)]
センターの大人気イベントのひとつ「チリメンモンスターを探せ!」わーい(嬉しい顔)
2018_センターしんぶん_冬_チリメンモンスター.jpg
2月10日(土)、13〜15時、センター棟研修室で開催します。

申込多数でしたが…、なんと!なんと!!
4名の空きがでました!!

ご家族、ご友人と一緒にセンターでチリメンモンスターを探してみませんか??

昨年のイベントの様子は以下のアドレスをご覧ください♪
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/daily/201708/27

申込は、メール、FAX、往復ハガキでお願いします♪
2018_センターしんぶん_冬_申込方法.jpg

寒い冬ですが、このイベントに参加していただき、海の豊かさ、海の生きものについて考える日にしていただけるとうれしいです!

皆様の参加を心からお待ちしていますぴかぴか(新しい)

Posted by 山田 at 08:46 | 最新情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山田さんの画像
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index2_0.xml