• もっと見る
岡山県自然保護センターのブログです!
センターの最新情報を発信中♪

ワクワク!ドキドキ!生き物情報や施設見学、イベント情報、タンチョウの話題などもどんどんアップしていきます!

お楽しみに〜♪♪

« 2015年12月 | Main | 2016年02月 »

<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
初雪[2016年01月15日(Fri)]
昨日から岡山県下は軒並み冷え込み、玉野市を除く全ての地域で最低気温が氷点下だったとか。
乾燥していたので路面凍結の心配はなかったですが、センターはうっすら雪化粧。
この冬の初雪となりました。

IMG_1013_ルリビタキ(s)_2016-01-15.jpg
ルリビタキ(2016/01/15、イベント広場近くの観察路沿い)
年が明けてからピタッと見られなくなっていた♂を久々に見ることができました。
林の中の灌木の枝葉にも薄雪がかかっています。
ルリビタキの方は何かを警戒しているようです。

KIMG0238_H28初雪、アオサギ足跡(s)_2016-01-14.jpg
ヤマセミ橋の手すりに大きな足跡が。
初雪といっても薄すぎて、哺乳類などの足跡探検まではできそうにありません。
まだまだ冬本番にはほど遠い感じです。

IMG_0028_シメ(s)_2016-01-10.jpg
シメ(2016/01/10、イベント広場)
年末から年始にかけて見られるものがかわってきた印象です。
アトリやマヒワなどの群れる種は全く見かけなくなりました。
地上に降りて採餌するツグミ、シロハラ、ミヤマホオジロ、アオジなどは引き続き多い。
キクイタダキもエナガの少数で混じる混群ではなく、キクイタダキ優占の群れが見られるようになってきました。カモ類はカルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オシドリ、マガモ、ヨシガモなど。
このシメはどちらかというと地上に降りて採餌するタイプ。立派なクチバシを見る限り、餌はフルーツよりナッツ系。

IMG_1289_ウソ(s)_2016-01-14.jpg
ウソ(2016/01/14、水鳥観察小屋近くの観察路沿い、小池近く)
やっと見れました。
ウソと書いていますが、喉のピンクの境界線が明瞭ではない、お腹の赤みが少しあるなどアカウソの特徴があります。一方、大雨覆に白斑がなく、尾羽下面外側に白い羽軸がないなどウソの特徴もありよくわかりません。
因みに2015/01/26にアップしたウソ画像には尾羽下面外側に白い羽軸が写っておりアカウソの票が多そうです。

IMG_6619_シナマンサク(s)_2016-01-06.jpg
シナマンサク(2016/01/06、エントランス近くの大池沿い)
昨年12月から年末年始にかけて記録的な暖かさの影響か、シナマンサクが開花していました。
昨年の開花は2/1。しかもほころびかけた程度でした。
先走ってしまった花は縮みあがっているでしょう。
皆様も風邪などめされぬよう。

本年も自然保護センターへの来場をお待ちしております。

文/写真:難波

Posted by 山田 at 09:44 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

| 次へ

検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山田さんの画像
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index2_0.xml