• もっと見る
岡山県自然保護センターのブログです!
センターの最新情報を発信中♪

ワクワク!ドキドキ!生き物情報や施設見学、イベント情報、タンチョウの話題などもどんどんアップしていきます!

お楽しみに〜♪♪

« オオマルバノテンニンソウ♪ | Main | 秋だ!祭りだ!タンチョウフェスタ♪ »

<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
秋の花、冬支度の生きもの[2016年10月27日(Thu)]
夏から咲いている花たちは終わりをむかえつつありますが、ちょっと気になっていたというか、9月の初旬に気づいていたのですが、そのままお伝え忘れ・・

RIMG5219_ムラサキミミカキグサ(s)_2016-10-19.jpg
ムラサキミミカキグサ(2016/10/19、湿原東の谷)
以前は西の谷の最上流部で見ることができた時期もありましたが、その後、草に覆われてしばらく見られなくなっていました。昨年からの整備で、東野谷の上流部が明るくなったからでしょうか、久しぶりにその小さな開花を見ることができました。

IMG_2264_サイヨウシャジン?(s)_2016-10-23.jpg
サイヨウシャジン?(2016/10/23)
センターにはツリガネニンジンっぽいものと、母種にあたるサイヨウシャジンっぽいものが混在しています。これは釣り鐘型の花の開口部が、やや狭まっているような形で、柱頭も長くサイヨウシャジンっぽいかと思います。いかがでしょう?
この2種。今年はシカの食害等でシーズン中は綺麗な開花が見られなかったですが、ここにきて食害跡から再生してきたものが、うまく開花しているようです。

IMG_2227_リュウノウギク(s)_2016-10-23.jpg
リュウノウギク(2016/10/23、湿原)
寒暖の差が大きくなり、秋ならではの花が見られ始めました。

IMG_2254_リンドウ(s)_2016-10-23.jpg
リンドウ(2016/10/23、野草園)
このリンドウなど、最も秋の訪れを感じさせてくれる花ではないでしょうか。

IMG_2479_センブリ(s)_2016-10-26.jpg
IMG_2459_センブリ(s)_2016-10-26.jpg
センブリ(2016/10/26)
シルバー人材による草刈り作業で、あわや丸刈りというところで助け船を出してくださったお客様。ありがとうございます。
茎、花とも紫色が強く、ムラサキセンブリではないかとのことでしたが、茎の色に関していえば、これぐらいの色味はセンブリの範疇のようです。あと、ムラサキセンブリには萼の縁に微細な凸点があるとか、花弁のモジャモジャが平滑でないとかの特徴があるようです。
ムラサキセンブリを見たことないものの発言ですので説得力に欠けますが・・

IMG_2299_イヌセンブリ(s)_2016-10-24.jpg
イヌセンブリ(2016/10/24、虫の原っぱ)
花弁のモジャモジャが多く、葉幅が広いといった特徴で、センブリと区別できると思います。

IMG_2551_キビタキ♂(s)_2016-10-27.jpg
キビタキ♂(2016/10/27、昆虫の森)
IMG_2504_キビタキ♀(s)_2016-10-26.jpg
キビタキ♀(2016/10/26、花の広場)
夏鳥として飛来していたキビタキ。秋の深まりとともに越冬地へ南下の途中です。

IMG_2151_ヒメアカネ(s)_2016-10-19.jpg
ヒメアカネ(2016/10/19、湿原)
赤とんぼの仲間も随分動きが鈍くなってきました。

IMG_2210_ホソミオツネントンボ(s)_2016-10-19.jpg
ホソミオツネントンボ(2016/10/19、タンチョウ棟近くの観察路沿い)
越冬トンボが、越冬色に衣替えしていました。

IMG_2482_ホシハジロ(s)_2016-10-26.jpg
ホシハジロ(2016/10/26、大池)
越冬ガモの第3便ぐらいだったでしょうか・・
まだ、入っては抜け、入っては抜けという感じ。

IMG_2488_オオバン(s)_2016-10-26.jpg
オオバン(2016/10/26、大池)
少し前から大池に入ってきているようです。冬鳥というわけではないのですが、センターでは冬の間だけ、見られる年と、見られない年があったりします。

これからセンターではイロハモミジやニシキギ等を中心に11月いっぱい紅葉の移り変わりを楽しむことができます。山肌のコナラ等の落葉広葉樹がオレンジ色になるのは12月上旬。紅葉の深まりとともに、昆虫等の小動物の動きは乏しくなりますが、一方では冬鳥の訪れもありますので、季節に応じた自然や生きものとの出会いをお楽しみください。

文/写真:難波

Posted by 山田 at 11:06 | 最新情報 | この記事のURL | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/archive/456

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

 
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

山田さんの画像
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sizenhogo-center-01/index2_0.xml