• もっと見る
新米アドバイザーの奮闘記
H23.4.19 グランドオープンしたイタリアン『森のレストラン』で日々奮闘中。
島根県障がい者就労事業振興センター西部事務所のアドバイザーとしてこのブログを開設しました。が・・・今は違います。
自分の環境が目まぐるしく変わる日々に必死にしがみついています。
いろんな事、伝えられたらいいな。
« イベント | Main | プライベート »
プロフィール

植田さんの画像
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/shuroshinko/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shuroshinko/index2_0.xml
インプット作業[2012年01月13日(Fri)]
久しぶりのセミナー参加。

テーマは「これからのマーケティング」

マーケティングとは?

簡単に言えば、売れる仕組み作り。

簡単に言ったけど、実際にするのは意外と難しい。

でも、今がチャンスなんだということが分かった。

チャンスは待つものじゃない、取りに行かなくては力こぶ
2日目、京都のど真ん中で・・・[2011年01月28日(Fri)]
京都の街って、意外と走りやすい。はじめて車で来たのに難もなく。

京都産業会館へ。

目的は、第2回『ほっとはあとEXPO in Kyoto』の見学。

滋賀県まで8時間?[2011年01月27日(Thu)]
6:30に桑の木園を出発し、目的地の滋賀県社会就労事業振興センターに到着したのが14:30。

8時間もかかってしまいました。

予定では休憩を入れても6時間30分で目的地到着の予定でしたが・・・。


滋賀県社会就労事業振興センターの高橋センター長より貴重なお話を伺うことができました。

作業所で働く障害のある方々の工賃向上が最終目的ではなく

今現在、社会資源として必要とされている作業所が

今後、社会の成熟によって、その役割を終える世の中を目指し日々活動をされています。

島根での活動においてのヒント、就労支援事業所とのかかわり方など

参考にさせていただきたいと思います。
京滋出張[2011年01月18日(Tue)]
1月27・28日は、京都・滋賀へ出張になりました。

1日目は滋賀県社会就労事業振興センターへ。
先進的な取り組みを見学させていただきます。

2日目は京都。京都産業会館で行われる「ほっとはあとEXPO」へ。
京都府内の障害のある方が働く事業所の商品や各種サービスを一堂に会して
発信するイベントを見学してきます。
地域ブランドセミナー「地域ブランドの可能性」[2010年12月06日(Mon)]
「“地域ブランドづくり”に取り組みたいけれど、何から手をつけたらよいのか分からない」。
そんなお悩みをお持ちの方々を対象に、先進事例のサクセスストーリーをご紹介するとともに、「地域ブランドの可能性」についての講演会が行われます。
参加費無料ですので、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

日時:平成22年12月13日(月)13:30 〜 16:00

会場:メルパルク広島6階 平成1・2(開場13:00)

チラシはこちら

chiikibrand.pdf
研修会に参加してきました。[2010年12月03日(Fri)]
島根県就労移行支援事業所研修会に参加してきました。

就労系事業所の機能強化を図り、受注力向上=工賃向上

とは言うものの、やっぱり一般就労に勝るものはない?!

当事者やその家族が本当に心の底から福祉的就労を望んでいるのか?

障害特性または地域性もあるのでしょうが・・・。


研修会の中でこんなことを例に出されてました。

ある特別支援学校の先生が、福祉就労よりも一般就労!と叫び頑張っていた。

無理をして一般就労させるより、2年間の移行訓練を経て目指されてみては・・・?と言ったところ

『いったん福祉に入ると、出してもらえないから』と・・・。

確かに、厚労省の資料を見てみると

特別支援学校から一般企業への就職が25%

社会福祉施設から一般企業への就職が年間1〜2%

その差は歴然と出ています。

福祉に入ると、出してもらえない・・・この言葉、胸に引っかかってます。

研修に参加された他の方はどう思ったんだろう?

サラッと流したのか、危機感を感じたのか

後者であってほしいと願います。


ある方の言葉を思い出しました。

「形は無くなってもいいのです。つぶれるものはつぶれてもいい。ただ無くしてはいけないものは、精神、精神ですよ。」【作家:曽野綾子氏】

精神、大事にしたいです。
世界にひとつだけの花-押花彩菓-[2010年11月25日(Thu)]
昨日、「食」産業によるまち起こし研究会の主催で講演会がありました。

テーマは
「地域に雇用を創出したい」
〜電子部品製造から食品事業などの異業種へ〜

講師先生は
(有)エヌ・イー・ワークス代表取締役社長 三澤 誠 氏
1975年、島根県雲南市大東町生まれ。
大東高校を卒業し、社会福祉協議会に勤める。
1998年、広島の電子部品会社の工場が仁多町に進出するのに伴い同社に転職。
2002年、工場で課長をしていた27歳の時、突然、工場が閉鎖されることになり
自ら会社を設立し電子部品工場を引き取る。
2008年、リーマンショック後の業績落ち込みをカバーし、雇用を確保するため
菓子製造業に進出。「世界にひとつだけの花」を開発・販売。
現在、島根の地域資源を活用した商品開発に取り組んでいる。
(上記、食産研資料抜粋)

非常に興味深いお話で、地域(雇用・資源)や福祉に対して
かなりの情熱をお持ちの方です。

ぜひまたお会いしたいです。

押花彩菓『世界にひとつだけの花』

img-y25093034.pdf


残念だったのが、講演会後の懇親会に参加できなかったこと落ち込み
お誘いを受けたのに・・・体調不良で悲しい

朝一で新型インフルエンザワクチンを接種し、その後すぐに収穫祭片付けで大汗走る汗
休む間もなく、邑南町往復車ダッシュ
フラフラ状態でした。
帰宅後の検温で38度困った
速攻寝ましたZZZ

今日は完全復活です力こぶ
やっぱり注射&急激な作業が原因だったようです。
受注力向上セミナー2日目[2010年11月17日(Wed)]
研修2日目です。

ちょっと体調がすぐれません。

しっかり寝たんだけどなぁ…。

鼻と喉がおかしいです。

あ!もしかして黄砂!?

とにかく今日も頑張ります!!
受注力向上セミナー1日目[2010年11月16日(Tue)]
今日は松江市に来ています。

「企画提案営業の進め方」について研修を受講しました。

一般の中小企業参加者の皆様に混ざって

福祉関係者は私のみです笑顔汗

受講内容は就労支援事業所の支援に直結するものばかりではありませんが

非常に参考になります。

明日も丸1日同じ研修です。

障害者の工賃アップにつながるヒントを

なにか1つは持ち帰ろうと思います。欲を言えば2つ笑い
ITに関する勉強会[2010年11月08日(Mon)]
IT・福祉・経営

社会福祉法人経営も民間企業以上の経営努力が必要だと痛感した。

単なる省力化のためではなく、経営目標を実現するためにITを活用する。

プロセスの問題点をどう解決するか!その手段としてITを考える。

いろんな意味で勉強になりました。

経営者から末端の職員まで統一したコンセプトの決定が先決かな!
| 次へ