• もっと見る
毎日RT10つぶやき [2011年07月25日(Mon)]
ブログ企業論前期に私が毎日RTへつぶやきを残したこと10つ書いていきたいと思います。

記事

⇒自分のつぶやき

という形で紹介していきます。


1、東京大学が入学時期を春から秋に移行する方向で検討を始めています http://ow.ly/5uvQd 転載可のツイートはハッシュタグ #rt_tu を付けて。海外の大学と時期を合わせることで海外留学を促進し、国際的に通用する「タフな東大生」を育てるのが狙いです

⇒うーん、東大がそうしたら、日本の大学すべてがそれに従い、結局は教育システムすべてが変更しそう

2、1人暮らし世帯が3割を超え、これまで最多だった夫婦と子供世帯を上回り、最多となったことが2010年の国勢調査速報値で明らかに http://ow.ly/5tnNL 転載可のツイートにはハッシュタグ #rt_hg を付けて。65歳の高齢化率は23.1%で前回に続き世界一です。

⇒この少子高齢化を止めるには、やっぱビジネスの仕組みを変える必要がある!資本が株主ばっかに行っているのはどうかと思う

3、パナソニックが三洋電機の従業員1万数千人削減方針を固めました http://ow.ly/5rRBi 転載可のツイートはハッシュタグ #rt_pn で。パナソニックはグループで1万7000人減を発表していましたが、本体などの希望退職者は1000人規模で、削減は三洋中心となります。

⇒これから松下について勉強するところだったので、いいタイミングです!

4、三重県の鈴木英敬知事の年間給与を現行より約683万円低い約1375万円とする条例案を県議会が可決 http://ow.ly/5rGlS 転載可のツイートにはハッシュタグ #rt_mi を付けて。鈴木知事は4月の知事選で「全国一給与の安い知事」を公約に掲げ、36歳で初当選しました。

⇒それでも高いと思いますが、その分頑張っていただければ!

5、石原都知事が20年夏季五輪招致に意欲http://ow.ly/5jW1A 転載可のツイートには、ハッシュタグ #rt_is を付けて。都議会での所信表明で「大震災から立ち直った9年後の日本の姿を披歴できれば、世界中から寄せられた友情や励ましへの何よりの返礼となる」と述べました。

⇒まぁ、現実的には東京なんですけど、東北でやれたら一番いいと思います。

6、地方行政に関する国の施策について話し合う「国と地方の協議の場」の初会合が開かれ、15年度までに消費税率を10%に引き上げるとした政府原案を巡り、国と地方が激しく対立 http://ow.ly/5gVgs 転載可のツイートはハッシュタグ #rt_tx で。

⇒企業ばっか儲かってるんだから、所得税とか法人税をあげるのはどうなのかね?

7、政府の東電支援策の前提となった同社の財務試算が判明。賠償総額を10兆円と仮定し、原発から火力発電に切り替える燃料費増加分を12年度から約16%(一般家庭の場合月額1000円程度)値上げする内容 http://ow.ly/5gQwn 転載可のツイートはハッシュタグ #rt_eq で

⇒さぁ、国民が全体が協力するときですね!政府はその代わりに自然エネルギーの活用を考えましょう!

8、KDDI(au)は、東電管内の利用者を対象に、家庭での節電の取り組みに応じて携帯端末代などに使うことができるauポイントを提供するサービスを始めると発表 http://ow.ly/5ghi6 転載可のツイートはハッシュタグ #rt_eq でお寄せください。

⇒やはり、ポイントでしか対応できないのでしょか?いっそのこと、半年無料とかしたらいいのに

9、東電は、原則として実施しないとする「計画停電」が避けられなくなった場合の実施方法を発表 http://ow.ly/5evc8 転載可のツイートには、ハッシュタグ #rt_eq を付けて。1日2回の場合があった1グループの停電回数を1回に、時間も3時間程度から2時間程度に短縮します

⇒協力はする、でも、根本的な解決策を提示してから、計画停電を発表するべき!

10、<東日本大震災>仙台市内の書店で死生観や心に関する書籍の売り上げが伸びています http://ow.ly/54YcZ 転載可のツイートは #rt_eq のハッシュタグで。精神科医ビクトール・フランクルの「夜と霧」などのほか「人生」「苦しみ」「愛」がキーワードの表紙が多いそうです

⇒今回の震災により、心が疲弊しきってる被災者が多い中、その様ないつもは考えないことに目を向けることが、新たな活力となることを祈っております。



以上になります。

とても画期的な新聞の在り方なので、ぜひ皆さんも参加し、つぶやきましょう!

毎日RT:http://mainichi-rt.com/
twitter :mainichiRT
講義で学んだこと [2011年07月22日(Fri)]
今回、久米先生のブログ起業論を受講し、意見を述べることの大切さを学べました。

まず、毎日RTに対して、Twitterでつぶやきを行うこと

私は、ほぼ毎日これを行うことにより、習慣になりました。

久米先生のおっしゃる通り、普段から意見を述べる機会というのが少ない中で、

このTwitterの利用による意見の発信は自分にとってはとても斬新なことでした。

また、ある一つの商品についてのブログを立ち上げること

これによって、しっかりと考えた意見を発信しないと、アクセス数が増えないという合理的なシステムの中で、ブログに書くことをじっくり考える機会ができたと思います。

また、単に意見を発信するだけでなく、

聞き手を考えた表現をしなければならないことも学びました。

最後に、その意見のもとになる実生活を充実しなければ、ブログに反映できないということも学びました。

事実、私はアート展を逃してしまい、良い記事を書く機会を逃したと考えております。

それは、ブログを継続していくうえでのたいへんな面であり、

ブログを続けていくと、逆に実生活が充実になるという側面もあります。

自分の意見を言うことにこれだけ、精査したことは今までになかったと思います。

私は、これらのことを前期の授業で学びました。

私は、前期のみの履修であり、後期では久米先生の授業を履修していませんが、

前期で学んだことを今後の学生生活に生かしていきたいと思っております。
『ブログ道』 感想 [2011年07月22日(Fri)]
出所:Amazon

今回、私は、久米先生が執筆なさった『ブログ道』を読みました。

なぜ、この本を選んだかといいますと、

現在、私、久米先生の講義『ブログ起業論』を受講しており、

このように、ブログ制作をしているからです。

また、私のテーマ『Facebook』にも関係することがあると思い、購読致しました。

【感想】
この『ブログ道』を読んで、ブログの奥深さをとても学べたと思いました。特に感動したことについて述べていきたいと思います。

まずは、『自分と向きあえる』という点です。

私は、高校生の頃に、一種のクラスのブームでブログを書いていました。

内容はとても幼稚なもので、日々起こったことについて書いていました。

しかしながら、このブログ道で言っている通り、

私は、いつもブログを作るときは、『内省』していたと思います。

特に、顕著なのが、自分の部活動であるバスケットの記事です。

その日の練習について反省と改善点を書くことであり、ブログというよりは日記ですが、

それでも、ブログを書くことで、毎日自分と向き合っていたと思います。

その次は、『自分の履歴書になる』という点です。

ブログ道を読んで、確かにブログは自分の履歴書になると感じました。

私は、ここの点において大事なことは

日記と履歴書を違う

という点です。

日記はあくまで自分だけのもの、履歴書は他人の目が介入するものであると思います。

その点で、ブログはまさに履歴書であると思いました。

最後に『縁を繋ぐ』という点です。

これは、今後の情報社会における新しい縁の作り方であると思いました。

私は、残念ながら、このことを実感しておりませんので、

実感できるように自分のブログを磨き上げていこうと思いました。

このように、この『ブログ道』はブログを制作するにあたってのエッセンス本であると思われます。

ブログをこれから書こうと思っている人、ブログを書いてみたが挫折してしまった人、

どなたでも、ブログと関わりがあるのなら、楽しめると思いました。

【Facebookとの共通点】

私がこの『ブログ道』を読んで、『Facebook』と深く関係があると感じたところは、多くありますが、特に

”縁を繋ぐ”

という点が似ていると思いました。

ブログ道によると、ブログでは、広く浅く、自分の日記をインターネット上に公開することによって、様々な人に見てもらう機会があります。

面識はまったくないものの、コメントのやり取りやトラックバックなどを駆使することで、面識がなくても、共通の価値観や意見を共有できるので、

その縁はとても深いものになる

と書いていました。

一方、Facebookでは、基本的に友達の中でより深くその友達のことを知るためのツールのため、自分の意見を見てもらう人に制限があります。

しかしながら、友達の友達は友達と言ったように、実名を常に公表しているため、友達の友達との信頼関係が築くのが早く、そういう点で、

その縁はたくさんありかつ、深いものである

と考えられます。

このように、違った方法で、違った経路をたどっていくものの、到着地点を同じ

”縁を繋ぐ”

ということができると思います。


【ブログ道】:http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E9%81%93-%E4%B9%85%E7%B1%B3-%E4%BF%A1%E8%A1%8C/dp/4757101694
(Amazon URL)

Facebook×Tweet2 [2011年07月21日(Thu)]
こんばんわ

台風も過ぎ、つかの間の涼しい夜をお過ごしでしょうか。

引き続き、この前の問題について

『ツイートの価値について』

残念ながら、前回のブログで、この問題に対するコメントはなかったのですが、、

なんで

私自身の考えを述べていきたいと思います。

どのツイートが数多くあるなかで、意味のあるツイートを見つけることは、今後、情報社会が加速していく中で、重要なことであり、

ある意味、この問題が浮上するのは、自然の流れであり、成長段階にあるってことだと思います。

そのため、深刻な問題ではないように思われます。

だからこそ、Facebookがこのようにどんな情報でも公開しているのは、

このことを意識しているのではないか

と思います。

結論を言うと、

『避けられない問題』

とまとめることができると思います。
『社会貢献とは?』〜経営者会報ブログより〜 [2011年07月15日(Fri)]
今回は、経営者会報ブログより『社会貢献とは?』という明治大学生の質問がありました。

なので、そのことについて私も自分の意見を述べてたいと思います。

この質問に答えてくださった旭電機化成株式会社の原様の見解は

『税金を払うこと』 『一人でも多く雇うこと』 『社会にいい影響が与えられること』

でした。

『税金を払うこと』について

私は、その通りであると思う一方で、税金を払うことは当たり前のことだと感じてしまいます。

この『税金を払うこと』ということを言った原様の見解から考えると、

多くの企業は、税金を払っていないのでは?

と感じてしまいます。

私はむしろ、企業が儲かっている中、労働者に対して資本が還元されていない現状から考えると、もっと税金を払うべきだと思います。

もし、税金という形でそれ以上社会貢献できないのならば、

むしろ、地域貢献や広く社会に貢献できる活動をすべきだと思います。


『一人でも多く雇うこと』について

このことには大賛成です。

私の知っている例では、カエハラというジーンズの素材メーカーがあるのですが、

そこの社長様は、

『工場は、海外に移転する気はまったくない、地域のために雇用を創出する』

と仰ったそうです。

多くの企業が、海外に工場を建てている中で、日本で生産することは時代遅れであると思いますが、

しっかりとした理念をお持ちであり、それを貫いている姿はかっこいいと感じました。

この理念も原様の仰るように、社会貢献の一つだと思います。


『社会にいい影響が与えられること』について

最後の回答については、社会貢献そのままですね!!

しかしながら、この三番目の社会貢献が今最も世界全体として企業に求められているものだと思います。

経営者会報ブログ:http://gate.keikai.topblog.jp/




Facebook×Tweet 1 [2011年07月15日(Fri)]
こんにちわ!!

いきなりですが、これからは、日本語だけで、このブログを進めたいと思います。

理由としては、

1、Facebookに毎週upしてたのですが、効果薄
2、そもそもこのテーマは、’日本の大学生’向けである
3、mixiにつぶやいた際に、友達からのfeedbackをもらえた

です。

そして今回は、友達からFacebook及びSNSサイトに関係するいい意見があったので、

紹介しますね。

『みんながくだらないつぶやきをすることによって、本当にほしい情報が得られない』

正直、最初は、

1、もっとアクセス数を増やせば、君の必要な情報にめぐり合える
とか
2、つぶやきってもともとくだらないことを発信するのが大半 ex渋谷なう
とか

感じたのですが、言われてみれば確かにそうかもしれないです。

Facebookにおいては、確かにいろんな情報が、回転よくwallに掲載され、そしてすぐに消えていきます。

そして、大半の情報っていうのが、意味のない情報だと考えられます
(ex Shun Abe now is the friend with 人の名前)

しかしながら、このように既成事実を語るだけのことでも、

Facebookは積極的に行っていると考えられます。

それは、なぜなのでしょうか?

この疑問に対しての意見を募集します!!!

ぜひ、コメントをください!
Facebook×Drinking [2011年07月08日(Fri)]
こんばんわー!!
hello !!

昨日は、友達と池袋で飲んできましたー、、
I hade drink with my friends yesterday ,,,

ん?
what?

これだと、ただの日記になってしまい、Facebookとまったく関係のないことを話すのでは?と思いの皆様!!
this article is going to be like a diary n have nothing wiht Facebook ?

違います!!ここでもFacebookは登場しました!!
NOT going to be like that !! Facebook comes up in this case as well !!

どこで利用したのかというと、飲みのきっかけに使いました。
when did i use Facebook ? it was when I have a contact with my friend to have drink !

Facebookには’チェックイン’という機能があります!それで自分がどこにいるのかfacebook上に表示できるんですね!
Facebook has ' Cheak In ' which shows where I am in the real world.And you can tell where you are through Facebook !!

実際に、昨日は友達と飲む予定はなかったのですが、たまたま、友達が'チェックイン’で池袋にいたので、誘ってみました!!
I was not supposed to have drink with my friends but I saw his 'Cheak In' on Facebook so I asked my friend because he was about IKEBUKURO !!

このように、今友達がどこにいるのか、Facebookで知れるので、より友達との関係を深めることができるのではないでしょうか。。
You can know where your friends are on Facebook so you can make relationships with your friends better !!

飲むことが大好きな大学生はぜひ!!
Why dont you use this Cheak In if you are a drinking lover student !!
Facebook×Fans [2011年07月06日(Wed)]
久しぶりに、Facebookについて書きたいと思います!
it has been a while since I worte about Facebook.

この頃、私の友達がFacebookを使い始めました!
One of my friends have got Facebook account nowadays !

まだまだ慣れていない様子ですが、一つだけとても驚いていたことがありました!
he doesnt look like he get used to Facebook but there is one thing that he was surprised by !!

それは、『ファンページ』です!!
This is Fan page !!

Facebookで好きな有名人に『いいね!』をすると、その選手の最新情報を手に入れることができます!
If you put 'like' on your favorite celebrities on Facebook, you can get the newest information !!

ついでに私はサッカーのクリスティアーノ・ロナウドにいいね!して、情報を手に入れてます!
In my case, I put like on Soccer player, Cristiano Ronaldo and get new information.

コメントの欄を見ると、英語以外の言語もあって、なんか国際的ですよね!!
If you see some comments, you can find some language other than English !! It must be international !!!

とりあえず!いいね!してみましょう!!
Let's put 'like' on !!
Facebook×JP Education [2011年07月01日(Fri)]
本日は、Facebookの話ではなく、毎日RTで気になった記事があるので、それについて触れたいと思います。
Today, im going to have a short talk about one article in MAINICHI RT instead of Facebook.

その記事には、『東京大学が入学時期を春から秋に変更を検討する。』というものでした。
This article said that Tokyo-university is considering about changing entrance of universtiy from spring to fall.

『東京大学は、海外の大学と入学時期を揃えることで、より多くの海外の大学生を東大へ入学させる狙いです。』
Tokyo-university is aiming at making more international students to enter Tokyo-university by setting the same startline as foreign universities.

自分はこの記事を読んで、とても画期的なことだなと思うと同時に、とても難しいことでもあると思いました。
I think that it is innovation while thinking that it must be difficult to acheive.

そこで、自分は毎日RTさんへこのようにコメントしました。
So, I sent the comment to MAINICHI RT like

東京大学がこのようなことをしたら、すべての大学も同じようにし、これは日本全体の教育システムを変えることになる
If Tokyo-universtiy acheives it, all universities in Japan would follow it, which would lead to change of all Japanese educational systems.

やはり、東大は影響力ありますからねー、10年後には教育制度が変わっているかも
Japanese educational systemmay change in 10 years because Tokyo-university have graet impact in Japan.

どちらにせよ、今後の展開に期待ですね!!
whether it would happen or not, I am really looking forward to what it is going from now on !!
Facebook×Art Charity [2011年06月25日(Sat)]
アート展本当に行けばよかったと本当に後悔しております。
I should have been to Art Charity.

震災後の日本ではこうゆうチャリティーを行っているということをFacebookを利用し、発信できた。。。。
I could have told you on Facebook that we, Japanese, hold these kind of charities after the earthquakein Japan.

そして、これを見て海外の友達がコメント残してくれたら、今度はそのコメントをこのブログに紹介することで、デザイナーの方々に元気を与えられたのに。。。
I could have given energy to designers by introducing comments on another update if my friends saw this blog and left comments.

最大の後悔は、自分の似顔絵を書いてもらうチャンスを逃したことです。
It is super regretful that I missed the chance to get drawing of my face.

その似顔絵の反応がものすごく知りたかったです。
I really want to know the respose to that drawing.

次の機会は逃さないようにしたいと思います。
I will not miss the next chance !!

このときの動画を以下に添付しますので、見てってください!!
I am attaching the video of the charity underneath.

Link:http://www.ustream.tv/recorded/7714486

PS:total 128
| 次へ