• もっと見る
« 2013年01月 | Main | 2013年03月»
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
「ありがとう」指で紡ぐ娘の言葉 [2013年02月19日(Tue)]
130215ishi.jpg

意思伝達装置を使って

会話をすることができるようになったお話の

新聞記事です。


素敵なお話ですねー。
精神障害者の雇用義務化へ 厚労省、改正案概要提示 [2013年02月18日(Mon)]
130215seishin.JPG

厚生労働省は、

企業に精神障害者の雇用を義務付けることを柱とした

障害者雇用促進法改正案の概要を

自民党厚生労働部会に示したそうです。


4月上旬にも、今国会に改正案を提出、成立させ、

2018年4月からの実施を目指すそうです。
「第3回ジョブコーチ養成研修」を開催します [2013年02月17日(Sun)]
130223jc.JPG

第3回目となる

ジョブコーチ養成研修」を

5月25日(土)〜30日(木)の日程で

開催いたします。


130223jc2.JPG

アットホームな研修会です。


たくさんの方々のお申込みを

お待ちしております。

(受講申込み受付は、3月25日から開始します)
雄武町で、職親会の話をしてきました。 [2013年02月16日(Sat)]
130216oumu.jpg

北海道のオホーツクの地区の

雄武(おうむ)町で、

職親会の説明をさせてもらいました。


130216oumu-pp.JPG

地域の方々のお話を

伺うこともできました。


地域の方々が

これまで取り組んでこられたことも活かし、

みんなで前に進んでいきたいと思っています。


130211oumu.JPG
特別支援学校(高等部)の都道府県別の就職率 [2013年02月15日(Fri)]
130217syuusyokuritu.JPG

特別支援学校(高等部)の就職率です。

北海道は、こんな感じなんですね。


厚生労働省の元の資料 → コチラ
木取工場 下坂 雄一 INASスキー世界選手権出場! [2013年02月14日(Thu)]
130217condehouse.JPG

北海道の旭川市にあります

木工の会社「カンディハウス」さん。


130217condehouse2.JPG

工場に勤務する下坂雄一さんが、

3月3日から、トルコで行われる

「2013 INASスキー世界選手権大会」に

出場するそうです。


130217condehouse3.JPG

ID(知的障害)クラスの

クロスカントリー日本代表選手として、

5度目の世界大会だそうです。


前回出場の際は、

個人種目で金メダルを獲得しているそうです。


今回も、がんばってくださいねー。
絵本「いきのびる魔法」 [2013年02月13日(Wed)]
130217ikinobiru2.JPG

漫画家の西原理恵子さんが、

いじめを題材にした

新作絵本「いきのびる魔法」を刊行されたそうです。


130217ikinobiru.JPG

朝日新聞の連載「いじめられている君へ」に載った

西原さんの文章をベースにして、

いじめの被害者に「逃げて」「生きのびて」と

訴えているそうです。
Posted by shibano at 11:16 | | この記事のURL | コメント(0)
ひとりじゃないよ(発達障害支援ハンドブック 2013年1月発行) [2013年02月12日(Tue)]
130217hitori.JPG

富山県の取り組み、

発達障害支援ハンドブック」です。


130217hitori2.JPG

最新版は、

「乳幼児期」「学齢期」「成人期」に

分かれているそうです。


130217hitori3.JPG

素敵な取り組みですねー。
ひとりじゃないよ 〜先輩お母さんからのメッセージ〜 [2013年02月11日(Mon)]
130212hitorijanai.JPG

富山県の取り組み、

発達障害支援ハンドブック」です。


先輩お母さんからのアドバイスが

つまった冊子です。


素敵な取り組みですねー。
「はたらく」を学ぶ研修会 [2013年02月10日(Sun)]
130209kitami.jpg

昨日、北見市で、

北見市手をつなぐ育成会の主催の研修会

「はたらくを学ぶ研修会」が行われました。


研修会では、

北見のジョブコーチの前多さんが

障がいのある方の就労についての

お話をしてくれました。


たくさんの地域の方の来場があり、

盛り上がった研修会となりました。