• もっと見る
« 2012年08月 | Main | 2012年10月»
<< 2012年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
中頓別町での「出前講座」 [2012年09月30日(Sun)]
111001demae-kouza.jpg

もっと「ジョブコーチ」や「障がい者の就労支援」のことを

知っていただきたいので、「出前講座」をしております。


120930nakaton.jpg

この度、道北の中頓別町の連携協議会さんから、

お声がけいただいたので、

10月3日に「出前講座」を行わせていただきます。
アリアーナ・エンジニアさん [2012年09月29日(Sat)]
120929aryana2.jpg

アリアーナ・エンジニアさん。

カナダの女優さんです。


120929aryana3.jpg

「エスター」という映画で、

聴覚障害のある子どもの役を演じているそうですが、

自身も聴覚障害があるそうです。


映画は、ちょっとおっかないサスペンス映画でしたが、

演技は素晴らしかったです。


映画「バイオハザード」の最新作にも、

出演されているようですね。
士別の伴走サークル 楽・RUN [2012年09月28日(Fri)]
120928sibetu.jpg

今朝の「北海道新聞」の記事です。


障害のあるランナーの走りを

長く支えている士別市内の伴走ボランティア

「伴走サークル 楽・RUN(らんらん)」さん。


14年にわたる活動が評価され、

道新ボランティア奨励賞を、受賞されたそうです。


「長年、並んで走ると、心が通じる瞬間がある」

というお話、素敵ですねー。
スピルバーグ、学習障害を告白 診断は5年前…子ども時代は理解がなく、イジメも [2012年09月27日(Thu)]
120926spielberg.jpg

映画監督のスティーヴン・スピルバーグが、

学習障害の一つである

ディスレクシア(読み書き困難)と

診断されていることを告白したそうです。


120926spielberg2.jpg

学習障害を持つ青少年のためのウェブサイト

Friends of Quinn」のインタビューで告白をしたそうで、

スピルバーグが、その診断結果を受けたのは、

わずか5年前のことだそうです。


子どもだった1950年代は、

現在ほど学習障害についての理解が広まっておらず、

そのためにさまざまな苦労をしたと振り返っているそうです。
旭川市トライアル雇用制度 [2012年09月26日(Wed)]
120926trial.jpg

今朝の「北海道新聞」の記事です。


旭川市は、2011年から

若者や障害者を試行雇用した事業者に

一人当たり月2万円を支給する

トライアル雇用制度を設けているそうで、

成果を上げているとのことでした。


国の「トライアル雇用制度」に

市が独自の奨励金を上乗せして支給する

仕組みだそうです。


とってもいい取り組みですねー。
映画「DON'T STOP」 名寄で上映されます! その2 [2012年09月25日(Tue)]
120924dontstop2.jpg

本会の会長の滝沢さんも出ている

映画「DON'T STOP」が、

10月8日に、名寄で上映されることになったそうです。


また、10月10日には、

「高橋 歩さんのTalk Live」、「GAKU-MCさんのLive」などの

スペシャルイベントも開催されるそうです。

(なんと入場無料です!)


今から、楽しみです!
映画「DON'T STOP」 名寄で上映されます! [2012年09月24日(Mon)]
120924dontstop.jpg

本会の会長の滝沢さんも出ている

映画「DON'T STOP」が、

名寄で上映されることになったそうです。


しかも、上映される日は、10月8日です。

「フォローアップ研修」が終わったあと、

お時間のある方は、映画「DON'T STOP」を

見ることができますねー。


偶然なのですが、

グッド・タイミングですねー。
NHKのテレビ番組「サキどり↑」 "お役所仕事"がSNSで変わる!? [2012年09月23日(Sun)]
120923takeo.jpg

NHKのテレビ番組「サキどり↑」で、

佐賀県の武雄市の市役所でのFacebookの活用などの

特集をしていました。


120923takeo2.jpg

素敵な取り組みですねー。


120923takeo3.jpg

NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構 さん [2012年09月22日(Sat)]
120923cudo.jpg

Color Universal Design Organization

(カラーユニバーサルデザイン機構)

略称CUDO (クドー) は、

社会の色彩環境を、多様な色覚を持つさまざまな人々にとって

使いやすいものに改善してゆくことで、

「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO 法人さんです。


ホームページを見せていただきましたが、

とても勉強になりました。
休止状態の色覚検査復活へ 西宮の小中、希望者に [2012年09月21日(Fri)]
120923sikikaku.jpg

西宮市教育委員会さんは、

色を識別しにくい「色覚異常」かどうかを知るための検査を、

市内全小中学校で小学4年以上の希望者を対象に

行なうことを決めたそうです。


学校での色覚検査は、「差別につながる」などとして

2003年から任意制になり、兵庫県教育委員会によりますと、

学校で実施している自治体はほとんどないそうです。


西宮市教育委員会は、

「職業選択や事故防止などの観点から知っておくのは重要」とし、

2学期中に検査を行なうそうです。


(「神戸新聞」より)
| 次へ