• もっと見る
Main | 旬»
暫定税率期限切れに環境の視点はあるのか [2008年04月01日(Tue)]
ガソリンなどの暫定税率が今日で切れましたね。
朝から(正確には日付が変更になった深夜から)さっそく値下げを待ちに待った人たち車たちがガソリンスタンドに並ぶ姿がニュースで取り上げられていました。

だいたいのトーンは同じくしておこっている生活物資の価格上昇とともに国民生活へのインパクトと、今後また暫定税率が戻って、混乱になるかもしれないということで、政治の責任についてだったと思います。

福田首相は、高いガソリン価格は、その利用が抑制されることによってCO2排出による地球温暖化防止にも効果があるということを頻繁にコメントのなかでふれているようです。これは炭素税などのアイデアですよね。(道路問題のスケープゴートになっている感もいなめませんが)

生活の苦しさや足下の経済のことを考えれば、確かに大方の声は「値下げ」だと思います。
でも、石油の生産がここ数年でピークを迎え(ピークオイル)、世界の石油需要が急拡大するなかで、どう考えても化石燃料の価格は上がり続けるでしょう。そうなった場合には、今回の25円/Lというのはすぐに意味をなさなくなってしまうかもしれません。

ここは、暫定税率の部分を環境税化して、その税収は温暖化防止政策に充てていくいくべき。税率を維持して道路をまだまだ作っていくというのは問題外で、無駄な道路予算は削減すべきだと思います。一方で環境配慮型の交通網や自然エネルギーなどの環境・温暖化防止の分野にここに税金を投じるべきです。生活の基盤となる交通や都市のあり方を持続可能なものに変え(るために制度設計とお金を使い)、新たな環境産業を育てる。

このタイミングはチャンスだと思います。
原油価格の高騰や経済の停滞といった状況の中で、難しい状況に受け身で場当たり的に対応するのではなく、どんな社会を作っていくのかというビジョンを持って、行動する。
政治にはそこを見せてほしいです。
桜の便りとビッグイシューのお便り [2008年04月01日(Tue)]
今日で三月も最後。
明日から新年度です。

やけに暖かい日が続いて、一点この数日の寒さ。
でも飯田も桜がだいぶ咲いてます。



写真は会社の近くの並木通りの彼岸桜。

「ちゃんと季節は変わってるんだぜ。お前も少しは移ろいに目を向けろよ。 」

って、言ってくれてる感じです。

ところで、ビッグイシュー日本版の4月1日号にうちのプロジェクト
(おひさまファンド)が出てるから買ってやってください。
街角でホームレスのおっちゃんが売ってる雑誌です。

ビッグイシュー日本版
http://www.bigissue.jp/
飯田市は雪で真っ白です。 [2008年01月21日(Mon)]
おはようございます。

この数日、今年の中でもようやく冬らしい寒い日が続いていましたが、
昨晩から雪がちらちらと降り始め、起きてみると一面真っ白になっていました。

10cm〜15cmといったところでしょうか。


写真は私の住むアパートの前の道です。


事務所には、いつもは自転車で通っているんですが、今日はさすがに無理ということで徒歩で。

やるんじゃないかと気をつけてはいたんですが、途中、
凍結した歩道で滑って転んでしまいました。

転んだところも雪だったので、痛くはなかったのですが。

車の運転など、注意しなくてはいけませんね。
SVP東京とカタリバ [2008年01月06日(Sun)]


しばらく前の話になってしまいましたが、昨年12月16日に ソーシャルベンチャーパートナーズ東京という団体のイベントに参加してきました。

社会的企業の、様々な側面支援なんかをやっている団体で、この日は誰でも参加できるネットワークミーティングでした。


ソーシャルベンチャーパートナーズ東京

http://www.sv-tokyo.org/


ビッグイシューのボランティアスタッフをやっていた頃から、社会的企業には非常に興味があるのですが、この日はいろんな事例を実際に起業した人たちから聞くことができて、刺激的でした。


その中でも、良いな、と思ったのが「NPO法人 カタリバ」。

大学生が高校などを訪問して、高校生と大学生活や自身の経験などを話したり、質問に答えたりする学校訪問の語り場の企画を運営している。

学生時代から活動を始めてNPO法人を立ち上げてもう何年も経ち、今は学校からの引き合いが多くて大変な状況だという。


高校生の頃って、世界が狭くて、まわりには先生と両親以外の大人はあまりいなくて、

将来のことを考えたりしたくても情報もないし、それを見つけるための方法もわからない。

そもそも、勉強ができるかどうか、ワルぶってカッコつけられるかどうか以外の価値観に気づく機会、きっかけ自体がなかったような気がする。


でも、「誰かのために、、社会のために何かをする」

「自分の好きなことにがむしゃらになる」

そんなことが格好良くて、自分も充実した気持ちになる、そういう価値観もあるんだよってことを知る機会は、中高生にとってすごく大事なんだと思う。


カタリバはそれを提供してるみたいです。話しに行く大学生にとってもやりがいのあるものなんだろうな。


大学生の頃、上記のような問題意識を持って、私も母校や他の大学の後輩とかと交流会をやったりしました。自分と友達とだけでやるような簡単なイベントだったけど、充実してたと思う。


カタリバは首都圏から始まってどんどんに地方にも広がっているみたいです。

全国に広がるといいですね。


NPO法人 カタリバ

http://www.katariba.net/05/

中高生が「みんなのために優しくなり、未来の社会づくり参加する」きっかけを提供する

UIターン情報誌OASIS [2008年01月04日(Fri)]



Oasisu



これ、OASISっていう飯田の情報誌です。

ショップやヘアサロン、飲食店など地元の情報が載っているフリーペーパー。

アパレルブランドをやっている地元の方が作っていて、年に何回か出しているみたいです。



中身はお洒落だし、つくりもしっかりしてます。



Jimotojouho



私がこれ(VOl.3)を手にしたのは、名古屋行きの高速バスで。

各座席にひとつずつ置いてありました。

たしかVol.1は新宿行きのバスで、Vol.2は街中のどこかのお店で手に入れて読みました。



このフリーペーパーはUターン・Iターンに焦点をあててるとこがすごいです。

単にタウン情報だけじゃなくて、普段は気遣いないこの地域の良いところ(自然、文化、ひとの暖かさ)が載っている。

そしてUターンやIターンした人たちの声がアンケートやインタビューで載っています。

掲載の仕方も押し付けがましくないし、すっきりとしてる。



若い人が地元に戻ってくるかどうか、新しい人が入ってきてくれるかどうかは、その地域の活力のためにとても重要な問題。



飯田市はUIターンの専門部署を設けたりして、すごく積極的にUIターンを推進してますが、

行政だけじゃなくて、街のキーマンがやってるから、こんなカッコいい情報誌になるんですね。



高速バスに置いておく、っていうのもすごく良いアイデア!

フリーペーパーがバスに置いてあるのはお盆と正月だけみたいだけど、

その時が一番外に出て行った若者(ターゲット)が戻ってくるときだし、

高速バスを使う人も多い。



んー。いいアイデアで参考になります。

謹賀新年(帰省) [2008年01月01日(Tue)]


明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。


日本海側は大雪です。

中国山地は一面雪で真っ白。30日に私が通ったときで5〜10cmくらいの積雪かな。

樹氷がものすごくきれい。

というか雪で視界がわるいですね、バス。


吹雪く中、帰省してくる子供や親類を寒いバス停で待つ人たち。

唇をきゅっと結び、白く霞む道の先を見つめる。

バスが来た、と立ち上がる。待ち人が降り立った時の彼らの暖かい笑顔。

"おかえりんさい"と鞄をとって、停めてある車へ向かう人たち。


ほっとする景色です。

と、これは山のほうで降りていく人たちを眺めてたんですが、

うちの実家のあたりはほとんど雪もなく、楽に実家に帰ってきました。


正月は親戚や友達と酒でも飲みたいと思います。