• もっと見る
«大阪府北部を震源とする地震への支援活動(7/18) | Main | 2018年7月豪雨活動状況・報告(8月2日)»
プロフィール

震災がつなぐ全国ネットワークさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金 日本財団ROADプロジェクト
最新コメント
震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/25) 矢部英男
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/21) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/04) 堀 幸一
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/03) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/15) 大東建託株式会社 濱崎
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/13) 足立区鹿浜図書館
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (08/19) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 日野正基
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09)
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/shintsuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shintsuna/index2_0.xml
【大阪北部地震】シート張り講習会@高槻市(2)開催しました [2018年07月19日(Thu)]
大阪府北部を震源とする地震の発生から1ヵ月となる7月18日。
高槻市の防災公園(古曽部ベース)にて、高槻市では2回目となる
シート張り講習会を開催しました。参加者はスタッフ含め40名ほど。
前回(7/9)よりも人数こそ少なかったものの、回数を重ねた講習会の
内容は、前回よりも分かりやすくなっている、との評価をいただきました。

講師は、熊本地震で多くのシート張りを経験した、レスキューアシストの
中島さん(武ちゃんマン)が担当。発災翌日から活動を続ける仲間の協力
も得ながらの開催となりました。

参加者の層は、業者、個人(自分で張ろうと思う方)、支援希望者など、
様々なため、脚立と梯子の違いや安全な使用方法という基本事項から、
シート張りのコツまで、幅広い内容で行いました。

初めにシート張りの基本編としての座学
シート張り講習会@高槻0718_14.jpg
なぜシートを張るのか、地震後のシート張りに適した材料の紹介、
危険(リスク)に対する情報、長持ちするシートの張り方から得られ効果 など
項目立てして情報として理解してもらい、その後、実演を見学する形で進められました。

シート張り講習会@高槻0718_31.jpg
より安全性を高めるための梯子の組み方

シート張り講習会@高槻0718_41.jpg
シート張り講習会@高槻0718_42.jpg
シートを張るまでの段取りやシートの押さえ方

参加者からは、
・建築系の営業をしているが、会社として材料費のみで対応することを検討したい
・何が危険なのかが分かった 安全第一が何よりも大切なことを再認識した
・屋根に上がらなくても手伝いができることが分かったので、参加したい
などの声が聞かれました。

大阪府北部を震源とする地震の住宅被害は、大阪府だけでも34,000棟を超えています。
全ての屋根の修理が完了するまでには1年以上かかるかもしれません。
一軒ごとの被害は小さいものの、その小さな被災が多数あることが特徴の災害です。

西日本での豪雨災害に目が行きがちですが、大阪でも復旧活動に汗を流す仲間がいます。
みなさまのご支援をお待ちしております。
大阪北部地震募金_チラシ0719.jpg
Posted by RSY事務局 at 14:25 | 2018年 国内緊急救援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント