• もっと見る
«足湯のつぶやきガイドブック 完成披露会を開催します | Main | 9/10関東地区での大雨に関する情報(9/10配信)»
プロフィール

震災がつなぐ全国ネットワークさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
東北地方太平洋沖地震支援基金 日本財団ROADプロジェクト
最新コメント
震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/25) 矢部英男
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/21) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/04) 堀 幸一
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (04/03) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/15) 大東建託株式会社 濱崎
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (10/13) 足立区鹿浜図書館
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (08/19) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 震災がつなぐ全国ネットワーク
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09) 日野正基
「水害にあったときに」〜浸水被害からの生活再建の手引き〜 (2021年7月15日更新) (07/09)
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
https://blog.canpan.info/shintsuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/shintsuna/index2_0.xml
9/1対馬市での大雨に対する支援について(第1報) [2015年09月07日(Mon)]
事務局より、緊急救援の活動報告です。

9/1(火)明け方に長崎県対馬市にて発生した水害対応のため、
現地社会福祉協議会から震つなの事務局を担うレスキューストックヤード宛に
資器材貸与の要請があり、対応しましたので報告します。

9/1(火)明け方の大雨により、住家被害発生。人的被害はなし。
被害状況の詳細についてはコチラ↓(長崎県総合防災ポータル)
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/damage/view.php?num=272

9/3(木)昼前、対馬市社協より、レスキューストックヤード宛に、
土砂災害発生(床上浸水41件など)のため、資器材貸与の要請あり。
4tトラックをチャーターし、フェリー乗船手配を含め、9/6早朝に
現地着で資器材が届くことを確認。

9/4(金)夕方に名古屋にて管理している資器材をトラックに積み込み、
9/5(土)24:30博多発のフェリーに乗船。翌6日朝に対馬市役所に
資器材が無事到着しました。

対馬市は2004年3月に島内6町が合併し新設された市で、今回被害の
あった地域は、旧厳原町(いづはらまち)の西側地域に位置する、
佐須瀬(さすせ)、豆酘瀬(つつせ)という地区。

離島ということから、アクセスが限られており、資器材の運搬には
博多からのフェリーを活用することになりました。

また、災害ボランティアセンターの設置については、対馬市では
行政が設置し、社会福祉協議会がその運営をサポートすることに
なっていたため、資器材は必要だが災害ボランティアセンターを
設置するかどうかの見通しがはっきりしなかったことから、情報
の発信を控えていました。

9/4に災害ボランティアセンターの設置が確定し、9/5・9/6と
対馬島内限定でボランティア募集し、2日とも60人以上が活動を
して対応しています。 ↓ながさき災害ボランティア活動情報
【参考】http://www.nagasaki-pref-shakyo.jp/volunteer/blog/saigai/

人員の派遣も検討しましたが、現地からの情報を踏まえて、
今回は資器材貸与の範囲での対応とした一方、現地には、
いつでも応援要請してくれて構わない旨を伝えています。

被害としては、床上(30cmほど)の浸水の他、敷地内への土砂流入
が見られます。ただし、件数が40件ほどということなので、ある程度
地元で対応できるとの判断から市内(島内)限定の募集とのことです。

今後については、過去の水害対応の情報提供の他、追加の支援要請が
あれば、できる限り応えられるようにする予定です。

なお、この度の支援(資器材搬送)に関する活動は、日本財団の助成金
をもとに活動をしています。

また、新たな情報が入りましたら、報告いたします。


震災がつなぐ全国ネットワーク事務局 松山
Posted by RSY事務局 at 15:24 | 2015年 国内緊急救援 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント