Think globally Act locally 〜世界観を持って北海道で活躍する〜 [2010年11月17日(Wed)]
Think globally Act locally 〜世界観を持って北海道で活躍する〜
を12月2日(木)に開催します! ![]() ※写真は、2010年2月に開催された「ハーバード社会起業大会」のものです。 11月29・30日に韓国で、アジア最大規模の社会起業の大会である アジア社会起業フォーラム2010(公式HP: http://ases.bluechips.co.kr/ )が開催されます。 世界に大きなうねりをもたらしている社会起業。 北海道からアジア社会起業フォーラムにご参加される斉藤拓男様と石井宏和様が韓国から帰国2日後に、世界そしてアジアの最新社会起業の動向をお話していただくことになりました! 日本ではどこよりも早い報告会になるのではないでしょうか。 北海道でご活躍するお二方が、フォーラムに参加された感想、今後の北海道、日本を熱く語ります。 そしてお話を聞くだけでなく、参加者とスピーカーでディスカッションを行います。 最新の世界情勢を知った上で、自分たちは北海道でなにができるのか。 一緒に考えてみませんか。 世界を知る事で今まで見えなかったものが見えてきます。 また、グローカルイベントを開催するにあたり、 札幌に滞在している世界各国の外国人の方にも参加を呼びかけ、 世界と日本の双方向の視点から社会起業や北海道の今後についてディスカッションを致します。 札幌で社会起業の世界の動向を知れ、外国人の方とも意見交換できる数少ない機会です。 皆様のご参加をお待ちしております ![]() ◆◆イベント詳細◆◆ 日時:2010年12月2日(木) 18:00-19:30(交流会参加の場合は20:30まで) 場所:札幌ビズカフェ(札幌市北区北7条西4丁目5-1伊藤110ビル2F) テーマ:「Think globally Act locally 〜世界観を持って北海道で活躍する〜」 プログラム:17:30開場 18:00開演 18:05報告会 18:35ディスカッション 19:30-20:30交流会 スピーカー: 【斉藤拓男様】 ■株式会社トライ・ビー・サッポロ・NPO法人札幌ビズカフェ理事北海道大学大学院法学研究科中退。平成16年から潟gライ・ビー・サッポロにて新産業系ベンチャー育成・広報支援業務、産学官連携促進業務に従事。平成21年度「北海道ITクラスターフォーラム」クラスターマネージャーとして、IT産業と他産業との連携、人材育成支援を行う。平成20年度からNPO法人札幌ビズカフェ理事。 【石井宏和様】 ■合資会社Neeth最高経営責任者・NPO法人札幌ビズカフェ理事 北海道大学法学部卒業。慶応義塾大学大学院経営管理研究科卒業。2007年合資会社Neethを設立し、北海道の企業の事業・会社の立上げや「事業再生」、「起業家型人材育成事業」、持続可能な「地域再生事業」に取り組み始める。現在は、新しい公共のあり方を、ビジネスの手法で実現する社会起業を課題解決型のプロジェクト開発、起業家型人材育成事業を通して行っている。 参加料:500円(交流会に参加される場合は別途500円かかります) 定員:30名 お問い合わせ:info@send43.org(受付担当:新妻) 主催:北海道社会起業家ネットワーク(SEND) 共催:合資会社Neeth NPO法人札幌ビズカフェ(予定) ★お申込方法★ こちら( http://bit.ly/cePeXn )からお申し込みください。 ※〆切2010年12月1日(水)18:00迄 ※エントリーフォームから送信できない場合は、 【件名】12/2イベント申込 【本文】1.お名前(ふりがな) 2.ご所属 3.緊急連絡先(携帯電話など) 4.参加動機 5.どちらでこのイベントを知ったか 6.交流会参加の有無 7.ゲストへの質問 8.北海道社会起業家ネットワークのメーリングリスト登録の有無 をご明記の上、info@send43.org(担当:新妻)までご連絡ください。 後日、参加確認のメールを送らせていただきます。 ※本セミナーは、社団法人札幌青年会議所ブルーアース基金助成事業の一環としておこなっております。 |