• もっと見る
<< 2014年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
農業は、人を多く必要としています。[2013年12月23日(Mon)]
  
 こんにちは。
 
 私は、「ブログを習慣に運動!!」をテーマに、農業に関しての、
 日々の気付きも題材に取り入れていこうと思います。

 そして、気付きました!!
 
 農業は、人を求めています。

 と言いますのも、「ドラッカーの著書」を読んでいて感じました。
 

 ドラッカー.jpg

 ドラッカーの著書には、数多くの「知識労働者」という単語が見られます。

 知識労働者とは、肉体労働者との対比です。 
 今は、「昔」、曖昧ですが、
 文字が書けなくても、パソコンが使えなくても、
 体さえ、行動することさえできればよかった。

 例えば、大工などの職人さんや、農家の方たち。工場の現場の方々などです。

 しかし、上記の方々は現在、数字、現状に基づき、これからどうなるのだろうか、
 そして、どの方向に向けて、何をすべきなのかを日々問い続けなければならない。
 
 それが、ドラッカーの著書で述べられる、「知識労働者」の概要です。

 しかし、どうでしょうか。 
 農業って、多くの人の手を必要としていると感じたんですよね。

 それは、農家の方々が、日々向き合うのは、パソコンでも、数字でもありません。

 植物、畜産の方なら動物。

 つまり、「生き物」ですよね

 それに気付きました。

 皆さん、農業は、人の手を未だ必要としています。
 
 植物が、生き物である限り、それは変わりません。

 支えてあげることができないでしょうか。
 自分自身ができることが、何かないでしょうか。

 私はそれを追求していきたいと考えます。
 ありがとうございました。

 農業.jpg
 
【気付きの最新記事】
「売らない」から売れる! 寺田元(タオルはまかせたろ.com)[2013年11月27日(Wed)]

 こんにちは。
 本日は、本の紹介をさせていただきます。

 題名は、「売らない」から売れる! 寺田元(タオルはまかせたろ.com)
 http://www.makasetaro.com/

 寺田元さん.jpg


 
 内容としましては、中小企業の社長としての今までの経験。
 ブログやサイトを通じて、生産者と消費者を繋げて、
 自身も恩恵を受けるという、「三方よし」の気持ちが現れる行動。
 そして、人とのご縁。
 また最後に、とても印象的だったのが、著者の寺田さんの、使命感の強さです。
 と言いますのも、生産者の気持ちを伝えていきたい。
 また、消費者の方々、そして宅配業者のドライバーさんへの、”感謝”を伝える気持ち。
 また、明治大学での講義、企業プランニング論で、お世話して下さる姿など、
 本やブログを通じて、感じたことが多々ありました。
 
 また、それぞれが、タオル製造、タオル販売の現場が現れていて、
 自分なら、農業ならどんな風になるのかなと考えながら、読み進めることができました。
 
 そして、この「売らない」から売れる!で学んだことが3つありました。

  ・「先ずは、実際にやってみることです。」
  この著書で、寺田さんの、「兎に角やってみよう」が、数多く見られました。
  例えば、↓↓
  タオルのリユース事業。
  周りからの反対、「使い古しのタオルを、送料も会社持ちで送ってもらうなんて損
  に決まっている。意味がわからない。」と言われても、「人が『あかん』って言わはるんやったら、チャンスや」と前向きに考える姿勢。
  そして、実際に困っている、老後福祉施設のために、やられている姿は、
  やっぱりカッコイイと思わされました。
  また、「日の丸タオル」のお話です。
  「『できないわけがない』というスタンスでなければ、
  できるものもできなくなってしまう」と始めましたが、
  思いのほか難航した日の丸タオルプロジェクト。
  しかし、応援する人も、選手も、日の丸タオルを掲げて、“一丸”となっている姿を  思い浮かべ、完成させたタオル。
  これらを取ってみても、並じゃないな、すごいなと思いました。
  そしてそれらが、やっていくうちに、どんどん良くなっていく。その過程が見られ ました。
  →→それが、自分に一番足りない部分だと感じいたためです。

 ・「世間よし、買い手よし、売り手よし」の「三方よし」
  の考えで、買い手の部分を考えることが、自分にとって、完全に欠落していたなということ。
  →→私の考えが、買い手を世間に含めてしまっていて、買い手の一個人に
    焦点を合わせていなかった。
    「お客様は神様ではなく、王様」、「お客さんの要望に応えながら、
    お客さんと一緒に進化していく。」この言葉、忘れません。

 ・「社会性、新規性、話題性の観点」
  から、モノコトを見ていくこと。
  →→一つの商品を、この3つを鑑みてみると、何で売れているのかから、
    売れるために何が必要なのかが見えてくると思うため。

 
 私は、この本と出会えて良かったです。
 上記のこともそうですが、もう一つ、タオルに関して知ることができました。

 何事でも、こだわることの恩恵があると感じました。
 突き詰めること、そして、自分の為だけではないということ。
 しっかりと自分自身も、“農業”を、「三方よし」の考えをもって、
 突き詰めていきたいと思いました。

 ありがとうございました。

 
 
寺田元さん著書.jpg

 
 販売サイト
 http://www.amazon.co.jp/dp/4534051301

 タオルはまかせたろ.com
http://www.makasetaro.com/

 寺田元社長のブログ
 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=8&cad=rja&ved=0CFIQFjAH&url=http%3A%2F%2Fmakasetaro.keikai.topblog.jp%2F&ei=YHuVUtz6Ion6kAWllIGYBQ&usg=AFQjCNEkY-2KxoE7N_rXTGzWKOAcWXpvaw&sig2=vfq_GS2lFLp1NjHOSV42pw&bvm=bv.57155469,d.dGI

寺田元さん、タオル.jpg
「ピンで生きなさい」出版記念無料公開講座のご案内[2013年11月22日(Fri)]

 こんにちは。
 本日は、久米信行先生の新著「ピンで生きなさい」出版記念無料公開講座の紹介をさせていただきます。

 
 
久米信行先生、講義.JPG

 

 突然ですが、皆さんの周りに、カッコイイ人がいませんか。
 テレビの向こう側だけでなく、クラスや職場などの身近な所にもいる筈です。
 単にスタイル、顔、肩書きだけではありません。

それは、その人の“生き様”にあると思いませんか?

 例えば、仕事ができる人。周りから頼られる人。プライベートを楽しんでいる人、、、。

 その人たちは、周囲と違う何かを持ってます。
 その場だけに留まることをしません。
 一人でも生きていける、「ピンで生きている人」なのです。


 私たちはその人たちに憧れます。 
   
 自分には無理だと思ってませんか?

 そんなことはありません。私たちだって同じ人間。
 
 できない事なんて在る筈がなーい!!!

 
 是非、講座に来てみてください。

 私は、毎週、久米先生の授業を受けさせていただいています。
 久米先生は、「ピンで生きている」カッコイイ人です。

 私もなれると確信しています。

 自分を変えましょう!!ありがとうございました!!!

 
 日時 12月11日 水曜日 16:20〜17:50

 場所 明治大学駿河台キャンパス リバティータワー 7階 1076教室

 地図 https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&q=明治大学&fb=1&gl=jp&hq=明治大学&hnear=明治大学&cid=0%2C0%2C15968966853604576345&ei=F7GMUrvRBorIkAWFnIGADA&ved=0CKwBEPwS

 講師 久米信行先生

 参加費 無料

 服装 自由

 持ち物 筆記用具

 予約 必要ありません。

 
久米信行先生、講義写真.JPG



 
 

 
  
 
上尾市 西川さんの畑 〜長芋掘り〜[2013年11月17日(Sun)]

 こんにちは。

 本日は、上尾市の市民農園を伺わせていただきました。

 そこの一角を担う、西川さんの畑で、長芋掘りのお手伝いをさせていただきました。

 
 長芋が思った以上に深くに根ざしていて、掘るのが大変でした。

 だけど、子供さんの笑顔とか、西川さんの耕す姿を見てたら、なんか頑張れました。

 自分の小さい時を思い出しました。楽しかった。

 ありがとうございました。本当に行って良かったです。


11月17日 西川さんの畑2.jpg


 
 
11月17日 西川さんの畑3.jpg



 
 長芋も大量に手に入ったので、一杯いこうと思います。

 長芋を軽く炒めて、わさびをつけて、日本酒でキュッといっちゃいます。

 
 
11月17日 西川さんの畑5.jpg


 11月17日 西川さんの畑6.jpg

世田谷 棚綱農園 〜みかん狩り〜[2013年11月17日(Sun)]

 こんにちは。

 昨日は、世田谷桜丘にある”棚綱農園”に行ってきました。
 URL:http://www.sky-link.jp/irichyan/2011mika.htm

2013.11.16 棚綱農園.jpg

 
 農家の棚綱夫妻は、最近になって、農業を始めたとのこと。

 脱サラ農業!! めっちゃくちゃ、クーーールでした(≧∇≦)

 
 みかん狩りと、夫妻とのおしゃべり、濃密な時間をありがとうございました。


2013.11.16 棚綱農園 2.jpg


 みかんを大量に仕入れたので、 
 今回は、”焼きみかん”にしてみました。

 
 カラっと美味しくいただきました。


2013.11.16 棚綱農園 3.jpg


 2013.11.16 棚綱農園 4].jpg


11月9日、スミファサイクリングツアー[2013年11月13日(Wed)]
 
 こんにちは。
 本日は、先週の週末を通じて行われた、“スミファ”に関してです。

 私は、11月9日のスミファサイクリングツアーに参加してきました。

 感想は、墨田区には、めっちゃいい人たちがいて、
 地域を愛していて、又、墨田区に行きたいって思いました。

 訪れたところは、ひっそりと墨田区に佇み、最高の品が揃うとこばかりでした。

 

 先ずは、柔道着と豚の革で作る鞄などを作る“コージロー”です。
 皆さん、柔道着って、空手着や剣道着と同じだと思ってませんか?

 実は、、、、違うんです。

 柔道着は、服を掴み合う必要があるので、とても丈夫なのです。
 その生地は特別で、縫合のミスがあったりすると、廃棄されてしまいます。
 それを鞄に作り変える、”コージロー”の技術。本当に見事の一言でした!!!
 
 それで、豚の革は、今まで見たことがありませんでした。
 しかし、肌触りがとってもいい!!驚かされました!!!

 スカイツリーの”そらまち”にも並ぶ“コージロー”の品は、とても柔道着だとは思えませんでした。
 今度、両親にプレゼントしようと思います。


コージロー 11月9日 スミファサイクリングツアー 2.jpg

IMG_20131109_114954.jpg


 その製作所が、案外、マンションの一室にあり、ふらっと通っただけではわからない。
 そこが、意義深く感じれたのは私だけなんでしょうかね?

コージロー 11月9日 スミファサイクリングツアー .jpg


 次に、これまた、革鞄の”紗蔵”です。
 ここの品は、クオリティがとっても高かったし、
 周囲に飾ってある、蛇革、リザードの革、いずれも圧巻でした。
 
 その中に並ぶ品は、つい手に取りたくなるし、見ているだけでも楽しい。
 
 商品群は多岐に並び、革製の小物を始め、ブックカバー、うちわなどなど、、、。
 
 感動でした。

 是非、両親に教えてあげたい。
 
 是非、ブランド品ではなく、品を、人で選んで欲しいなと思いました。
 見てみて、本当に、買いたくなるから!!一度でいいから店に足を運んでみて!!!

 本当に楽しくて、私も学生の少ないお金から、奮発させていただきました。

 
紗蔵 スミファサイクリングツアー 2.jpg

紗蔵 スミファサイクリングツアー.jpg
 

 墨田区は奥深いと思ったと同時に、身近なところにこそ、すごい場所があるんだと気づかされました。

 私のブログは農業に関してですが、このように身近なすごいところを紹介できたらと思います。
 “コージロー”、“紗蔵”のHP-URL下に載せときます。

 ”コージロー”
http://www.city.sumida.lg.jp/techno_city/kunaikigyou/monozukuriten/monozukuriten_02/ko-ziro-.html
 
 “紗蔵”
http://www.leather-handmade.com/sakura/index.html
〜〜今日の全力を尽くせば、明日は違う自分になっている〜〜[2013年10月30日(Wed)]
 
 
 こんにちは。22歳、大学生の村田宏平と申します。
 この度、「畑を持とうぜ」ブログを開設させて頂きました。
 以後宜しくお願いいたします。

 
 
と、ここで、ブログ開設の経緯を述べさせて頂きます。
 

 私の実家は、東京都立川市にあります。そこで、農業を営んでいます。
 
 しかし、、、最近になって、周囲の畑がどんどん姿を変えてしまい、
 住居になってしまいました。
 
 今後、だんだんと離農者が増え、畑が減ってしまうことが、
 私にはとっても畏怖することです。
 
 
畑、土地には歴史があるんです。
 

 現に、私の実家の畑は、江戸時代から続いています。
 
 その歴史を絶やさずに、
 しっかりと次世代に受け継がせたい。これが私の願いです。

 
 TPPの問題、東日本大震災での大津波、福島での風評被害。
 日本の農業は転換期を迎えています。

 変えなければなりません。その前に知らなければなりません。

 その為に、私は畑を持ちます。
 
 瑞穂の国、日本。皆で、風に棚引く田園風景を守りましょう。



 田園風景.jpg




というわけで、
 

 私は全力で、今を生きていきます。
 どんな些細なことでも、始めることからスタートです。

 
 ところで、、、、、全力を出すって気持ちいいですよね。
 そして、楽しいですよね。
 だから、私は本気で楽しみます。
 そして、力の出し惜しみはしません。

 以上が、本日の私の全力でした。ありがとうございました。
 





 
 
 全力って素晴らしいですね!!!
 えと、他意はないですよ(^^;

 ということで、末永く、宜しくお願いいたします(笑
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

村田さんの画像
https://blog.canpan.info/seityou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/seityou/index2_0.xml