• もっと見る

伊東里山クラブだより




やってみたいこと、夢いっぱい
《伊東里山クラブ》
正会員(年会費1,000円/家族会員は無料)
賛助会員(1口2,000円より)《随時募集中》  
連絡先メールアドレス
wtjsg827@ybb.ne.jp
masahide.takano.3@facebook.com
 高野政英

タグクラウド
検索
検索語句
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/satoyama0404/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satoyama0404/index2_0.xml

久しぶりに、被災地へお邪魔しました!

[2013年09月05日(Thu)]
所用で福島へ出掛けたため、もう少し足を伸ばして宮城県の被災地へ行きました
どこもかしこも、大型ダンプと重機がフル稼働しているから泥だらけ
冬の乾燥期は土埃の嵐が心配ですね
大方の瓦礫は片付けられて、高台移転の工事が進んでいるようです

B025.jpg
B027.jpg

まだ、ありました
南三陸町の2か所の仮設住宅進入路用にと支援した看板、
「仮設」ですから一日も早くこの看板がお役御免になってほしいけれど
お話し聞いてみると、色々難しい問題もあるようで、、、大変そうです

B030.jpg
これは、以前のJR気仙沼線
電車に代わってもうすぐバスが走行することになります

B040.jpg

わかめ餃子の販売を始めたマルイチ西條水産さん(石巻市北上町十三浜)
を訪ねました
地元食材のワカメを生かした商品で起業してほしい!
川崎の「粥菜坊」さんがアツい思いで仕掛けたものです
秋から学校給食にわかめ餃子が使われるそうで、とっても楽しみ わーい(嬉しい顔)

B005.jpg
看板娘の門馬和枝さんも変わらず元気そうです!!

B009.jpg
ドームの隣に店舗を移す計画で、門馬父さんが秋までに完成させるって意気込んでいます

B047.jpg
JR仙石線の新しい野蒜駅はご覧の通り目下、一から建設中です
廃校となった野蒜小の裏手の山を削って線路ごとお引っ越し
2015年度開通の計画とか
山を削って谷を埋めて作る高台住宅団地もセットです
被災した人たちがハッピーになってくれるといいのですが、、、、


野蒜の門馬さんたちの新商品です!

[2013年06月04日(Tue)]
002b.JPG
宮城県東松島市野蒜の門馬和枝さんから届きました
同封のお手紙には、
『詳細は庭野さんに書きましたのでメールか電話で連絡を
とってみて下さい』って、相変わらずオモシロいおばちゃんですわーい(嬉しい顔)
で、詳しいことはママ’sハートプロジェクトのブログ
http://blog.livedoor.jp/mhpn/

野蒜海岸の砂と桜貝を詰めた新商品のようです、頑張っているね
1個¥300−
せっかくですから、3月に池田20世紀美術館さんで行った支援活動(物販)
の売上金から10個購入することにしました

池田20世紀美術館コンサート(bT7) 震災祈念コンサート2で物販担当しました

[2013年03月17日(Sun)]
007.JPG

伊豆一碧湖に近い別荘地にある池田20世紀美術館で17日、
「東日本大震災祈念コンサート2…あれから2年…」が開催され、昨年に
引き続き、被災地応援の物販を行ってきました

実は、今年の開催予定をお聞きしておらず、
一方の主宰の音楽家守谷弘さんは当然段取りは出来ているもの=cと、
スミマセン がく〜(落胆した顔)
直前に守谷先生へ電話して、ささやかですがお手伝いさせてもらうことにしました!
(※コンサートのパンフレットをめくると、来年3月9日の次回開催予定まで
載っていました、笑)

008.JPG
タクトをふるう守谷氏とソプラノの種村由美子さん

からだの奥底から発せられる歌声、ほんとうに聴きほれます 揺れるハート
種村さんには終了後、クスノキのチップを詰めた「かほりのサシェ」1個
プレゼントしました

003.JPG
急きょ、ママ’sハートプロジェクトのにわのさんから取り寄せた商品です
宮城県東松島市野蒜の門馬さんたちが作っているエコたわし等々
まとめ買いしてくださるお客さんもいました サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

販売商品が少ないので、里山クラブ商品も一緒に並べたら
ヒノキの枕やヒノキスプレーもお買い上げいただき、
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

それと、もう一つ嬉しいことに
美術館のグッズコーナーに、野蒜商品を置いてくださるとのお申し出を
館長さんから頂きました
感謝・感謝です ハートたち(複数ハート)

東松山のまちカフェ行って来ました

[2012年12月15日(Sat)]
ブログも溜まっていたので連続投稿です ((^^))。

020.JPG

先日、埼玉へ行く用事がありましたので、東松山市のNPO法人
「チーム東松山」http://thm.hiki.tv/
が運営するコミュニティカフェ「まちカフェ」を
ちょっとだけ見学してきました
時間があれば、代表の松本さんに暫くぶりにお会いしたかったけれど
それはまた

020.JPG

古めの建物の一階を改装して立派なカフェを造られたようです

017.JPG

お店の前の掲示板

014.JPG

015.JPG

ランチの準備で忙しそうなスタッフの皆さん
店内はあまり広くはありませんが、ウッディーでなかなかいい感じです
NPOが手掛けると何故かウッディーになっちゃうね(笑)

011.JPG

きょうのランチメニューのようです

006.JPG

これは凄い!
このコーナーは門馬コミセン製作の販売品が並んでいます
東松島市野蒜の門馬さん率いるおばちゃん軍団の手作り品です
確かに一段と腕を上げていますね、これだからエコたわしの注文が
ひっきりなしなのも良くわかりました

それにしても、チーム東松山は本当にパワフルですよ
機会があったら、まちカフェ行ってみてください
http://www.ksky.ne.jp/~m-cafe/

海岸防災林の植栽活動について

[2012年10月16日(Tue)]
いよいよ、海岸防災林の植栽活動を始めるのか…どうすべきか
30日、都内で説明会があるよです
http://www.mori-zukuri.jp/contents/event/kaiganrin.html

宮城を久しぶりに訪問してきました

[2012年08月07日(Tue)]
273.JPG

この写真の場所は、被災地・宮城県南三陸町歌津の伊里前湾にある小さな浜「堂の浜」です
地震と津波の影響で地盤沈下してスギ林が波打ち際のすぐそばになってしまいました
スギは奥3列〜10列目ぐらいまで潮を被り枯れています
静かな内湾で地形の関係でこの場所は津波被害が小さかったと感じました
さてさて、この小さな浜を有効活用して子どもの遊び場作りたいな〜〜♪♪
カキ養殖の二代目27歳千葉さんの南三陸復興計画のプランのひとつです
詳しい話は、下記のブログをご参照ください
http://ameblo.jp/yokohama-ofa/entry-11307630851.html

伊里前の港そばの瓦礫の山を通り越して船着き場の突端へ、そこから塩害スギの林の中に入って
低い尾根を越えると「堂の浜」です。昔はとなり部落「寄木」へ行ける道があったり浜は作業場で今も古井戸がありました
(※震災前は磯を伝ってこの浜まで歩いて来れました)
平坦地は400坪ぐらいかな、適当な広さですね
塩害スギは前3〜10列ほどで細め中心にせいぜい200本程度。新たに山の散策路整備をすれば、この丸太は十分使える
この浜の樹種は植林したスギ以外にモミやケヤキ、コナラも少しありました
下層には少々ですが、ウワバミソウ、ギボウシ、ミョウガ、フキなどの山菜類も

目の前のカキ養殖の筏で仕事するお父さんを眺めながら子どもが浜で冒険遊びするなんて
なかなか、いい絵じゃないですか
地元の了解はだいたい取れているようですし、
どんな協力が出来るのか、少し考えてみます

047.JPG
全体に茶色くなっている塩害スギ、見た目悪くない!

塩害スギはすでに南三陸町で有効活用しています
「フロンティア・ジャパン」さんは震災復興・雇用創生も兼ねて塩害スギや間伐材などを使ってアクセサリーなど小物づくりの工場を今年4月から立ち上げました
数百万円のレーザー工作機2台を導入して材を加工(プリントとカットをいっぺんににやれます)厚さ5ミリ420×300ミリの板をセットできます

050.JPG

説明では、塩害スギは製材後の乾燥に少し時間がかかるそうですが、
硬さが出て色つやもしまっていい感じです

昨年6月、初めて南三陸町を訪問した時膨大な量の塩害スギに驚きました
津波を被ったスギはいずれ、台風などの強風できっと倒れます
倒れて川をせき止めたり、湾に押し流されて養殖網を駄目にするような
新たな災害を生む可能性もあるのではないでしょうか
早く対策を講じて、活かせるものはどんどん使うべき

8月3日から6日まで今年初めての東北ツアーでした

支援活動をご一緒させてもらっている川崎・中原区の広東料理「粥菜坊」山本夫妻に、香港に来年開局するテレビ局から夫妻の活動ぶり(奥さんが中国人)をとり上げたいとの申し出があり、ツアーを立てました
宮城県気仙沼市にある養護施設訪問をはじめ、南三陸町の仮設住宅に伺ったり、東松島市のエコたわしづくりでコミュニティ再建を取り組む「門馬コミセン」で懇親会を開いたり、慌ただしい3泊4日でした

111.jpg
スイカ割りが大人気でしたね!
(やましたさん、甘いスイカを サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/)


気仙沼の旭が丘学園の子供たちは、みんな元気いっぱいです
この施設は高台にあって津波被害はありませんでしたが、震災で地元企業などからの
寄付金が無くなってしまい、財政的に苦しくなったとか…

『きょう、一日皆さんと一緒に楽しく過ごしましょう!』粥菜坊パパさんのご挨拶で
盛りだくさんのイベント開始です
校庭で水鉄砲やクラフト、教室内では紙芝居が始まり、餃子づくり体験もありました
ママ'sハートプロジェクトの仲間からの支援品もすでにたっぷり届いていました

126.JPG
これは、伊東から送った「大室高原レタス」。水耕栽培で作ったもので
これから時折、学園にお送りすることにしています

128.JPG
食堂に張ってあった献立表です
餃子やビーフン料理、サラダやデザート、ジュースも沢山!

帰り際多くの子供たちがいつまでも手を振って見送ってくれました
また、いつか合いに来たいね!

瓦礫の山と同じく、被災地の今は色々な問題が山積していますが、生活再建、地域の再建に取り組む地元の皆さんの気持ちはとても前向きでした
ささやかですがこれまで少しばかりの支援応援をやってきて
本当に良かったと思います

382.JPG
門馬コミセンはもはや手仕事工房で自立した感じです。門馬和枝さんのパワーとキャラで
皆さんを引っ張ています
門馬さんとは、昨年6月に確か小さな炊飯ジャーなどの支援品などをお届けしたのが最初でしたっけ。あっという間の1年ですね

伊豆の原木栽培シイタケを中山仮設へ

[2012年03月19日(Mon)]
001.JPG

里山クラブの原木栽培シイタケ春ものの最盛期を迎えました、
年度末で書類作成に追われ気忙しいというのにシイタケ君はお構いなしです

収穫するだけでも結構時間が掛かる わーい(嬉しい顔)

被災地支援活動へのご寄付を活用させて頂き、写真の生シイタケを
宮城県南三陸町の中山仮設の皆さま宛てに本日お贈りしました
中山仮設は小規模ですから各ご家庭に配ってもらえればちょうどいい量だと思います

池田20C美術館で震災追悼コンサート&被災地応援物販イベント

[2012年03月11日(Sun)]
震災から一年、各地で追悼のイベントが催されました


わが伊東市では池田20世紀美術館で「東日本大震災鎮魂コンサート」(音楽監督:守谷弘さん)が行われましたが、被災地支援活動を続けてきた私に声を掛けていただき被災地を応援する物販イベントを担当させてもらいました
美術館でコンサートをやることも異例ですが、「美術館でこのような物産の販売、ワカメのみそ汁試食もあるなって全く驚き!前代未聞グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)」と守谷さんが楽しそうにお話ししてくれました
こちらが会場です
009.JPG

011.JPG

012.JPG

それで、ロビーを入った目の前に陣取ってお店を始めました

003.JPG

004.JPG

006.JPG

008.JPG

陣取る、というか私どもの独占販売でして川添英樹館長さんの全面ご協力でいよいよスタート
ボチボチ営業開始かな〜
「もうレジの準備出来たの?」
さきほどから居たオジサン、待ち切れず生シイタケ1袋お買い上げ!お客様第1号!
きょうは被災地宮城県からの品ぞろえでしたが、ちゃっかり伊東里山クラブの原木栽培シイタケも端っこに並べたけれど、肉厚の美味しいシイタケをご存じな方はちゃんと買ってくださる訳です
それからも美術館に本来の目的で来られたお客様が何事?って顔を見せながらも商品をお買い上げ。午前中はぽつぽつ売れました
コンサートは1時半から。コーラスや弦楽器の奏者の人たち、そして鑑賞のお客様
ザワザワ ザワザワ
そしたら美女が一人立ち止った、
歌津の浜のおばちゃんたちが作ったミサンガをじっと見ながら
「私、これ買います。ミサンガ付けて歌いますね。お客さんに宣伝しちゃお〜」

ソプラノ歌手の種村由美子さんでした ハートたち(複数ハート)
018.JPG

コンサート中はヒマ
なのでコンサートの様子を拝見
おやおや良い感じじゃないですか

025.JPG

026.JPG

ちょうど聖書の朗読でした、2万の犠牲者を悼みアーメン
クラシックコンサートが続きます

そして種村さん登場!
ミサンガだけでなく、エコたわしや焼き海苔のPRまでしてくれました

034.JPG

ほんと、感謝・感謝!


コンサート終わった次の瞬間、物販コーナーは蜂の巣をつついたような大賑わいです

035.JPG

物販イベントにはお手伝いをお願いして知り合い7名も来てくれました
おかげでピーク時もばっちり対応できました
私は、生ワカメの試食係でした
みなさん、歌津で採れたての生ワカメを美味しいと喜んでくれました
種村効果で「ミサンガ」「ミサンガ」「海苔、海苔」どこどこ
ワカメやメカブもどんどん売れる、それに1キロ650円の上級なお味噌や5個入りなんと730円もする笹カマも瞬く間に完売です。貧乏暮しの私が知らないだけで「いいもの」「こだわりの商品」にお金を惜しまない人が結構いるのだと驚きました、だって納豆1P160円ですよ ((((;゚Д゚))))
確かに良い大豆で作った納豆はやたら美味しい!!
揃えた商品はほぼ完売デス

11日、池田20世紀美術館で被災地復興応援イベント

[2012年03月09日(Fri)]
00177.JPG

11日、伊東市にある池田20世紀美術館で開催される大震災追悼コンサートに合わせて
被災地宮城からいろんな商品や手づくり品を取り寄せて即売会を館内で行います
本日はその準備に追われていました
次々届く段ボール箱、検品してリスト作りと合間にポスター書き、、、
あしたは、南三陸町から待望の生ワカメが届きます!
シケ続きの海で漁に出られるか心配していましたが、
何とか収穫してくれました 良かったです
ところで、ここ最近急に三陸ワカメの取引が高値になっているそうですね

((((;゚Д゚))))

あまり高い値段ではどんなに美味しくても売れなくなってしまう
伊豆のようにワカメが採れないわけではない土地では絶望的に近い!
仕方ないですね
東松島・野蒜の「門馬コミセン」製作の手作りエコたわしも届きます
どうぞ、コンサート鑑賞がてら物販イベントにお越しください
コンサートは午後からのようですが、美術館のご好意で午前中からお店を始めます
9時くらいから準備して10時ごろにはスタートできるかな?

ご無沙汰!里山ブログ

[2012年03月01日(Thu)]
003.JPG

相変わらず、お雛様の写真からご紹介です
なにぶん、ブログサイトのCANPANさんがリニューアルのため長期入院をされていまして、
確か、岩手・宮古の保育所からお雛様支援のお礼状が届いたの話でブログはストップしていました

あれから、いろいろなことがありました! 里山クラブの通常総会開催、埼玉・東松山で行った被災地応援イベント(物販)にお手伝いに行ったりして、これで結構忙しくしていました
ブログ記事作成が出来なくなると、ついついおサボりしてしまい
きょうはだいぶはしょって、手抜きしてご紹介します

冒頭の写真のお雛様セットは、埼玉へ向う直前にご提供品を繋いだものです
実は大きな七段飾りはほかにもご提供のご相談を受けて、嫁入り先を探したのですが、
幼稚園などの施設はすでにお雛様が揃ったようでして、残念ながらお断りしました
ところが、ガラスケースに入ったコンパクトなフルセットならば話が違います!
東松山に新鮮ワカメを沢山積んでくる南三陸町・歌津の最知さん夫婦に即、電話
『最知さん、またお雛様頂けるよ、今度のはケース入りだからスペースの心配要らないョ』
即決でした、2月25日のイベントにやって来た最知さんに託して歌津の仮設住宅で暮らす方にお雛様を差し上げることになりました \(^o^)/

さてさて、東松山で行ったイベントですが
さすが、埼玉の人はみなさん熱心です!
500g入りの生ワカメ400袋完売!ほか沢山ご購入していただきました

下の写真が売り場の雰囲気です
005.JPG

軽トラで駆けつけたワタシは、里山クラブMさん製作のロケットストーブ式炊き出しコンロをお借りして、それでワカメのみそ汁をひたすら来場者に振る舞う係でした
0aa51fe2.jpg

寒い日でしたから、熱々のみそ汁が人気を博しました
みなさん、はふはふ言いながら肉厚の三陸ワカメを食べて、おいしい・おいしいの連発
カマドを用意した甲斐がありました
イベントでは東松山の震災ボランティアの会の皆さんもお手伝いしてくれましたが、
ロケットストーブの威力に感嘆の声!
そうなんです、これ凄いの!
災害時に役立つロケットストーブを本気で売り出そうと考えていま〜す

イベントのお話しなどママ'sハートプロジェクトのブログでどうぞご覧ください
http://blog.livedoor.jp/mhpn/
最新ニュースは本日、

伊東で行う被災地応援の物販イベント開催が決まりました


3月11日、池田20世紀美術館で午後から「大震災追悼祈念コンサート IN ITO」が開かれるそうで、その会場で東北の産品販売をやりたいというご相談をいただきました
まあ、売り子さんがいないのでやってちょうだい…というものですから
お手伝いすることにしました

依頼主のKさんもお忙しい方ですので本日の打合せでだいたいのことは決めました
ワタシの関係では、歌津の生ワカメ&メカブ、東松島・野蒜の門馬コミセン経由で手づくりのアクリルたわし販売や奥松島産の新海苔などを並べることを即決しました
他にも直接の被災地ではありませんが隣接する丸森町からラッキョウ漬、梅しそ、古代米、納豆、あられなど届きます
現地の方々になり変って売ってあげましょう イベント
どうぞ、みなさんお出でください!
コンサートは美術館の入場料だけでいいようです
詳しいイベント概要を入手したら、ご紹介します