• もっと見る

伊東里山クラブだより




やってみたいこと、夢いっぱい
《伊東里山クラブ》
正会員(年会費1,000円/家族会員は無料)
賛助会員(1口2,000円より)《随時募集中》  
連絡先メールアドレス
wtjsg827@ybb.ne.jp
masahide.takano.3@facebook.com
 高野政英

タグクラウド
検索
検索語句
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/satoyama0404/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satoyama0404/index2_0.xml

西洋シャクナゲにも鉄砲虫!!

[2014年09月19日(Fri)]
伊東市吉田の国道沿いで西洋シャクナゲの保育(草刈り)を行いました。
依頼をいただき毎年この作業を続けてきましたが、もしかすると今年度が最後になるのかな。
資金提供者にはもちろん事業計画があることですから、事業満了ならば止むを得ません。

こんなとき、一番困るのはわたしたちNPO法人のような立場なのです。どうも勘違いされやすいのですが、
何でもかんでも奉仕活動しているわけではないんですよね。

本当はね!
助成金事業で業者に人工林の間伐や放置竹林の皆伐をやってもらい、たくさんのシャクナゲも植えてもらって周辺環境がとっても良くなったはずですから、地域にお住まいの方もそれに感謝しせめて事後の管理は住民が進んで、それこそ奉仕で汗を流して欲しいものです。
それが、《緑あふれる豊な街づくり》を標榜する資金提供者の願いでもあります。
私は最初からちゃんとお話ししましたよ。
そして、今日も(最後になるかも知れないので)たまたま、住宅地の前でバスを待つ女性に話しかけました。
『里山クラブはこれをお仕事としてやっていますが、発注が無ければ終わりです。二年も放置すれば、また元に戻ってしまいますよ。ぜひ、住民の皆さんもお考えください』

朝からずっと、このことを考えながら作業していました たらーっ(汗)

001.JPG

IMG_2064.JPG

IMG_2074.JPG

道路の反対側は最後のヒノキ林エリアでここにも西洋シャクナゲがあります。
強風で頭が折れてしまった立ち枯れも何本も伐倒しました。

IMG_2072.JPG

IMG_2094.JPG

さらに、心配な事はシャクナゲの木に鉄砲虫が入っているのを2本発見しました。
家に戻ってキンチョ―ルEを持って来て、穴の中に薬剤を注入しましたが、、、、

IMG_2090.JPG

いや〜、心配ですね。

梅雨明け!

[2014年07月22日(Tue)]
aIMG_1725.JPG

aIMG_1733.JPG

草がボウボウ、見るからに暑苦しいけれど、刈ってみればご覧の通り
シャクナゲが出てきました。
伊豆はきのうのうちに梅雨が明けたようですが、気分的にも暑〜〜いって感じ ちっ(怒った顔)
まあまあ、夏だから仕方ないね。
きょうは一日、伊東市吉田で草刈りでした。

aIMG_1726.JPG

aIMG_1728.JPG

aIMG_1729.JPG

皆さん、お疲れ様でした。

aIMG_1743.JPG

反対側も綺麗になりましたが、新しい倒木が邪魔で刈りにくかったですね。
処理できなかったものは次回、やりましょう。

シャクナゲ見ごろ、草刈り作業で綺麗にしました。

[2014年05月16日(Fri)]
西洋シャクナゲが咲き始めました。

c004.JPG

今年は10日以上遅いような感じです。
国道135号線沿い吉田・地久保に植えられた
シャクナゲの世話で草刈りと空き缶などゴミ拾いを8名で行いました。

c015.JPG

c017.JPG

c025.JPG

草が伸び切らないこの時期に刈れると次回が楽です。
結局、午後4時までかけて予定の作業を終えることが出来ました。

c032.JPG

風倒木で何本かのシャクナゲが下敷きになっていたので、これらも玉伐っておきました。

c006.JPG

女性2名参加! 朝イチ、ハナズオウの木の周りを鎌で刈り取ってもらい、
ふたりには、ひたすら投げ捨てゴミの回収をお願いしました。

毎度のことですが、どうしてゴミを捨てるの? パンチ

c041.JPG

ずいぶん、熱心に集めてくれましたね。
皆さん、本日はお疲れ様でした ぴかぴか(新しい)

シャクナゲ周りの草刈り完了です!

[2013年09月24日(Tue)]
伊東市吉田の国道135号線沿いに植えられている西洋シャクナゲの保育のため
24日、除草作業を行いました。長く伸びた草は夜中に降った雨で重くなっているうえに
天気が回復して日が差すと途端にムシムシしてヤレヤレ
それでも皆さん頑張ってくれたので草刈りぜ〜んぶ完了デス
お疲れ様でした
B006.JPGB036.JPG

こちらもサービスカット(?)バス停のところですからきれいさっぱり
B029.JPG

国道沿いシャクナゲ周りの草刈りです

[2013年06月17日(Mon)]
伊東市吉田の国道135号線沿いの西洋シャクナゲ植栽場所の草刈りを
17日、4人で行いました
今シーズンは、シャクナゲが咲き始めたとき目立つところだけ
見苦しくないように草を刈りましたが、本格的には今日が初めてでした

001b.JPG

021.JPG

004b.JPG

023b.JPG

どこも、サッパリしました

で、本日の大漁はゴミの山


015b.JPG
除草作業をやりながらだと、空き缶拾いまで手が回りません 
専任者1名 サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

西洋シャクナゲが咲き始めました!!

[2013年05月06日(Mon)]
007b.JPG

GW期間は渋滞を避けて国道135号線を敬遠します
きょうはもう大丈夫かな、「梅ノ木平」交差点を直進して
間もなく、
あらぁ〜〜、もういくつも咲きだしちゃった ふらふら

スギ・ヒノキ林の際にずっと植えられている西洋シャクナゲです
009b.JPG

派手なピンクの花が咲きだすと、クルマを止めて記念写真を撮る光景を見かけるため、
6日午後は、急きょ周辺の草刈りをすることに
GW前からつぼみの膨らみを気に掛けていました
好天続きで一気に咲きだしたようです
昨年より一週間ほど花が早いように感じます

斜面に横たわる倒木を片付ける…

[2012年12月15日(Sat)]
こんな雨の日は絶好のデスクワーク日和です
が、…… いよいよ決算処理を始めました もうやだ〜(悲しい顔)

朝イチ、市役所からの頼まれ事を片付けて、その勢いで一気に決算データに突入 パンチ
毎年、第1ラウンドのスタートだけはいいけれど
(早くも頭の中がこり始めた バッド(下向き矢印)

003.JPG

年内やり残しの仕事もやらねばと、
先日(13日)伊東市吉田のシャクナゲ植栽場所に横たわっている風倒木を片付けました

004.JPG

トラックに積んでみたら、これがまたたっぷりありました
懸り木になっていた大物も何とか引っ張り出して
とりあえず、斜面の目立つ木は取り除きましたが、谷側は手つかず

ことしは諦めた ふらふら

気になる木、斜めになっていたヒノキを伐採完了!

[2012年09月24日(Mon)]
『やらなくちゃ〜、やらくては…』と思いつつ、いつも気にして
通行していましたが、ひと安心。
もう、斜めになっているヒノキを気にする心配が無くなりました

伊東市吉田の国道135号線沿いにある西洋シャクナゲ植栽場所の草刈りを
先日終えましたが、この場所の一角にある倒れる心配があるヒノキの処理を
24日に行いました
斜めになっていた木は国道沿い「地久保台」バス停そばでした
緊急性はないものの、いずれ枯れたら間違いなく国道まで倒れ込む
ことは間違いありません。大型台風でも心配あり!

025.JPG

細いヒノキに太いヒノキがもたれかかっています
この2本がとなりのサクラの枝に掛っている状態でした
太いヒノキにけん引器具をセットしてワイヤで引き起こす、
起きあがったら
横方向へ滑車2個をかませてロープで引っ張り倒すことにしました
木の下の方にはもちろん、チェンソーで切れ目を入れておきます
…、この動作をいっぺんにやることは結構難易度が高い!
かなりの緊張感デス

017.JPG

問題は解決しました

015.JPG

すぐそばは国道です

0181.JPG

ついでに、この一帯にあった倒木や強風で頭がもげて枯れてしまったヒノキも
全部伐採しました
ああ、もうこれで心配要りませんね

が、
道路反対側の斜めっているヒノキは電線にかぶっているので
手出しすることは諦めました

やっと、秋の気配? 暑いのはいいにしよう

[2012年09月21日(Fri)]
外作業には辛い夏でしたが、暑さもやっと控えめになってくれて一安心、
21日は8:30〜伊東市吉田の国道135号線沿いに植えられた西洋シャクナゲの
保育で植栽場所の草刈りを5人で行いました

016.JPG

2か月ぶりの作業です。植物というものは季節をよくわかっているのでしょうか、
7月の猛々しい姿は影をひそめ、サラサラサラ〜と刈り払機の刃に掛ってくれます
暑さが引いてせいもあって気分的に楽に思えます

022.JPG

斜面に植えられたシャクナゲは、まだ周りの枝木を片付けていないので
面倒をお掛けしましたが、丁寧に刈り払ってもらい助かりました

さてと、来週は貴僧坊ECOファームの広場に納屋を建てることになりそうで
またまた忙しくなる予感!
その前に、23日は環境学習指導員の勉強会でした
毎度、お世話になっている山口康裕さんにご案内いただきます
「ジオサイトと植生」が学習テーマだそうです
ジオの勉強もたまにはしてこなければ…

もうすぐ、夏の盛り…その前に

[2012年07月23日(Mon)]
23日は伊東市吉田の国道135号線沿いにあるシャクナゲ保育のため
除草作業を4人で行いました
森林景観づくりを目的に静岡県グリーンバンクさんが大きな予算を組んで
人工林間伐と国道沿いに数百本の西洋シャクナゲを植栽してくれたものです

とっても、有難い話なんですョ 演劇

手入れもせずにお化けが出そうなくらい真っ暗だった財産区有林に補助金を
投下してくれたわけです
一部はモウソウチクが放置されていた個所もあり、そこは住宅地に接しています
間伐事業の後のお手入れのために
里山クラブがいつまでも、皆さん方のお住まい周辺をきれいにする訳ありませんよ
薄暗い竹林にあっという間に元に戻ってしまう
それで、いいのでしょうか?

取り残された半端な土地の「管理」はどこにでもある厄介な問題です
もうやだ〜(悲しい顔)

地域住民が、自分たちの住環境向上のために立ち上がらなければ
問題は解決しません!答えはこれしかありません!!

(里山クラブのブログを地域住民がご覧になっているとも思えませんね)

それで、本日の作業はこんな感じでした
001.JPG

008.JPG

5月、6月と先手を打って手入れしていますから、雑草の伸びも大したことはありません

024.JPG
午後からは日差しが強くなって、暑くなって来ました
もう少しで終わりですね

026.JPG
この間の台風でヒノキが何本か倒れましたが、
ご覧と通りシャクナゲはセーフでした
チェンソーで倒木を処理しておきました


草刈り前にやること、それにしても本日メチャ暑い

[2012年06月08日(Fri)]
伊東市吉田の国道135号線を下田方向へ向って走っていると
両側にスギ・ヒノキ林が広がります
かつて手入れがされずに、憂鬱な人工林でしたが静岡県グリーンバンクの森林景観づくり事業の
おかげで間伐していただき、道路沿いにはたくさんの西洋シャクナゲまで植えてもらえました
里山クラブとしてもそのシャクナゲの保育活動で下草刈りに参加しています
で、問題の場所があるのです。これです
<施業前>
003.JPG
昨年、強風でこの場所のヒノキが何本も倒れてしまい、そこにもシャクナゲがあります
草刈りするにも倒木が邪魔!
この際だから、綺麗にしましょう
倒木だらけでは森林景観もあったものではない
本日二人で半日やれば片付くでしょう

まあ、順番に玉伐りしていきましょう
斜面の倒木処理は決して油断禁物

001.JPG

それにしても、きょうはメチャ暑い ちっ(怒った顔)
風は無いし熱中症注意デス
それでなくても、ヒノキは重いから半日作業で十分ですね

さあ、ちょうどお昼です。終わりにしましょう
<施業後>
005.JPG
だいぶ片付きましたでしょう
006.JPG
ね、シャクナゲも清々しました

丸太は2.5mほどに切りそろえて60本ほどになったかな
007.JPG
これならまだ使える材です。放置しておけば腐るだけ、いつまでも見苦しい
人のために植えた木ですから、役立つようにしましょう!

さて、あしたは東京・上野へママ'sワカメ売りに行かなくっちゃ!
http://blog.livedoor.jp/mhpn/
何、あした梅雨入り、肌寒いって…、ハイハイ 雨 もうやだ〜(悲しい顔)

草刈りシーズンの本番です

[2012年06月03日(Sun)]
梅雨のシーズンも間近、草木の伸びも早くなるので草刈りの季節でもあります
眠りが浅くなった未明の大雨の音に驚き、『ああ、ザーザー降りだ〜』眠い(睡眠)
半ばあきらめていましたが、朝起きてみると雨雲は消えている
曇り空、気温が低めで絶好の草刈り作業日よりです

昨日の伊東市民病院草刈りボラに続き、きょうは伊東市吉田の国道沿い山林の
除草作業
西洋シャクナゲがたくさん植えられているのでその維持管理です

016.JPG
この辺りのシャクナゲはあとから植えられたため少し小ぶり、おまけに
日当たりのよい場所でまわりの雑草が伸びてシャクナゲを見失います
今が刈り時

036.JPG
こちらは幹もずいぶん太くなってきました
根の周りをしっかり除草し周辺山林も見通し良く刈り込みます

おっと珍しい、眼鏡 ハナイカダではありませんか
http://www.ne.jp/asahi/osaka/100ju/hanaikada.htm
039.JPG
この山林でハナイカダを見つけたのは初めてです
なんとも可愛らしい樹木です
除草作業の時は注意していても、つい残しておきたい草木まで
刈ってしまうことがよくあります
ハナイカダも危ういところでした
先日、クロモジのお茶をご馳走になりましたが、
なかなか美味しいもんだ、ならば…
きょうはクロモジの木もなるべく刈らずにとっておきました
少し大きくすれば枝を収穫できますね

朝イチから4人で作業し捗りました
予定していたエリアは完了 演劇

梅雨前の今頃、一度草刈りしておくとこの先の作業が楽なんです
040.JPG
きれいに刈れていますね。見通しが良くて気持ちイイ

いい季節になりました!

[2011年09月28日(Wed)]



伊東市吉田の区有林に植えられたシャクナゲ保育で
本日太陽午前中、一帯の草刈りを行いました

山林の草刈りですから写真で見た程度では分かりにくいけれど
不要なカラスザンショウや背丈が伸びた草を刈り、
シャクナゲの根元は蔓性の植物が絡みつかないように除草します

今シーズンのシャクナゲ保育はこれで終わりにしましょうメガホン


ところで、現地へ行ってみて
よく見れば先日の台風被害があちこちに…
何と、シイタケのほだ木の上にもスギが倒れ込みほだ木を吹っ飛ばしている悲しい



ただちに現地対策本部を立ち上げ、
風倒木処理作業のおまけ付きとなりました



バックリ根倒れ スギの元を切ると
 ドッスンと直根が無い株が元の位置に戻ります

道路沿い両側のゴミ収集はKさんにすっかりお願い
助かりました
ガラ袋(大)に目いっぱい3袋、本日大漁
何故にゴミを投げ捨てる馬鹿ものが多いこと、まったく怒

清掃センターへお宝を持って行きましたが、
その途中、旭小に立ち寄りビックリダメ

日曜日のECOチャレンジに来てくれた子供が
「学校の木がいっぱい倒れた」

確かに。半端ではなかった
旭山のフィールドアスレチックへ通じる小径沿いにある
極太のコナラが幹の途中でぼっきり
サクラの太い枝も
アスレチック横のコナラも、これまたボキッ
校舎の方に眼をやると
ヒマラヤスギみたいなあの大きな木も頭の方を少し切った様子

教育委員会を通じて業者が入ってくれたようだけれど…
旭山は目下、入山禁止だそうで復旧が急がれます



地久保の草刈り OJT兼ねる

[2011年09月10日(Sat)]
伊東市吉田の区有林(地久保)に植えられたシャクナゲの保育活動(県グリーンバンク事業)で草刈りを委託されています
依頼内容は春と秋の2回草刈り

となっていますが、
とはいえ草はよく伸びるしダメ
国道沿いという場所柄、空き缶などの投げ捨ても多い怒
結局ちょいちょい手入れしています
地元のこと、草ボーボーよりは綺麗にこしたことはない拍手


そんな訳で
9日午前、都合がついた3名で前回の続きで草刈りを




草刈りすると中からシャクナゲが出現
チューリップ

汗汗朝から蒸し暑こと

8時から始めて3時間で切り上げました
「仕上げは少し涼しくなってからに…」

この日は、グラウンドワーク三島のインターンシップOJT研修のプログラムとしても位置付けて、伊東市在住のKHさんに地久保へ来ていただきました
地久保山林のかかわり、里山クラブでやっているシイタケ原木栽培などのご説明
Kさんにはほだ木の天地返しと木口のお手入れをやっていただき、大助かり
「いい汗、かかせてもらいました」汗

Kさんに感謝笑顔 ほだ場の中の草刈りもやられねば



地久保台バス停付近もざっと綺麗にしました


以前は手入れもされずに鬱蒼としていた地久保の人工林が間伐事業で明るくなったことは多くの人に知られていますが、その経緯やどのように維持されているのか(どう維持すべきなのか)
まずは地元の区民の皆さんがよくお考えいただきたいものです

“研修生”Kさんには11日午前中に行う伊東旭小学校のクリーン作戦にも参加していただきます
旭小の学校林「旭山」維持管理の協力も私たちが関わっていることです。PTAの皆さんと一緒に取り組むボランティア活動の現場も体験してもらいましょう

シャクナゲ周りの草刈り

[2011年08月24日(Wed)]

日当たりがいい場所はよく草が伸びる


施業前


施業後 シャクナゲが何本も出てきました


草刈り後が爽快!


国道135号線沿い、伊東市吉田の区有林に植えた西洋シャクナゲ保育で24日午前中、一帯の草刈りを行いました。
9月にしっかり作業しようと思いますが、道路に面した人目につく場所ですからきれいにしておきたい。
ムシムシする暑さ。とにかく始めようと刈払い機のエンジンをかけた途端空から、ザーっと強い雨。まあ、どうせ汗かくから同じこと。予定の3時間作業しました。

午後にかけては、被災地支援の物品を頂きにあがったり役所に行ったり結局フル回転の一日でした。
お昼は2時にスキヤの白髪ねぎ牛丼1・5。紅ショウガものっけたらしょっぱくなっちゃて生卵別注!(もっと薄味にしてほしいね)
ちなみに、スキヤは東北3県の道路、橋などインフラ整備にたくさん寄付しています。

有り難いことに、お粥支援の寄付金を会員から頂戴しました。これでお粥〈第2弾〉20袋を申し込めます。また、来月2日に支援物資を持って出掛けますが、参加協力の申し出もあって嬉しい一日でもありました。

吉田のシャクナゲ保育で草刈り(11.07.03)

[2011年07月03日(Sun)]



伊東市吉田の国道135号線沿いに広がる人工林地帯を森林景観づくり事業(県グリーンバンク)としてスギ・ヒノキの間伐や放置竹林除伐を行いその空間に西洋シャクナゲを植栽しましたが、その保育活動として施業地草刈りを里山クラブが依頼されています。
昨年度より維持管理のエリアが広くなり、それも竹林跡が加わったものですからワイ性の竹が伸びないように早め早めに手を打っています。
そんなわけで、3日午前中、急きょ、時間の都合がついた3人で今シーズン2度目の草刈りを行いました。上の写真の緑のバサバサが全部ワイ性のモウソウチクです。放っておくと刈払い機では手に負えなくなるので今のうちに退治するわけです。
また、相変わらず道路際のゴミの投げ捨てがあって大きな袋二つ回収しました。

住民と連携して森林整備(11.3.20)

[2011年03月20日(Sun)]
静岡県グリーンバンク「森林景観づくり団体支援事業」として20日、伊東市吉田の国道135号線沿い同財産区有林(全体面積14.74ha)の森林整備活動を行いました。吉田区の住民と里山クラブ会員あわせて30名で作業しました。住民参加は今回が初めてです。

この一帯の人工林はかつて手入れが行き届かず荒廃していましたが、県グリーンバンクが「四季を彩る森林景観づくり事業」として平成20年度から同区有林など一帯の枝打ち・間伐を施業しました。昨年末に事業が終了し、明るい森林になった施業エリアには西洋シャクナゲなど約250本の花木も植栽され、市民や観光で訪れる人たちから喜ばれています。

間伐が終わった今も、シャクナゲの保育活動や林内残材チップ処理および切り捨て丸太の有効活用(ハイキングコース整備などに利用)を行っています。一方、林床に日の光が差し込むようになったため、野鳥が持ち込んだカラスザンショウなど先駆樹種の種がたくさん発芽し勢いよく伸び始めました。せっかくきれいになった森林を保つためにも今のうちに不要な樹種を処理したいと思い、皆さんに集まってもらいました。


広いエリアを下刈する吉田区の皆さん



残材処理をしていない場所はこんな感じ(上)、そして手を入れるとこうなります(下)

住民の皆さんには刈払い機などで棒状に伸びているトゲトゲの木を刈り取ってもらい、わたしたちは樹木粉砕機を持ち込んで、残材の処理と間伐丸太材をたくさん作りました。下刈は相当広い範囲をやってくれました。また、国道沿いのごみの回収も行いました。


活動を通じて多くの人たちが身近な森林に関心を寄せてくれることを期待しています。
今朝の伊豆新聞に「いで湯っこ市場(JAあいら伊豆)の緑化部門が3日間のセールで売り上げの1割を大震災義援金に充てる」という記事が出ていたので、私たちも相乗りしようと呼び掛けたところ参加者から¥6242−も集まりました。活動終了後、お店に持って行き寄付金を預けてきました。


本日の取材:伊豆新聞

20日に行う森林景観を良くする活動のご案内(11.3.18)

[2011年03月18日(Fri)]
身近な森の景観をよくする活動のごあんない


(財)静岡県グリーンバンク「森林景観づくり団体支援事業」として20日、伊東市吉田の国道135号線沿い同財産区有林(全体面積14.74ha)の森林整備活動を行います。身近な森の景観整備に関心のある市民にも参加協力をお願いします。


県グリーンバンク支援事業「身近な森の景観をよくする活動」(伊東市吉田)
主催:NPO法人伊東里山クラブ
開催日:2011年3月20日(日)※雨天時は中止
受付開始時間:午前8時30分(午後2時ごろまで活動を行いますが、解散時間は自由)

活動内容:スギ・ヒノキ間伐エリアに伸びてきた先駆樹種(カラスザンショウ、タラノキ、アカメガシワなど)の刈り取り、林内に捨てられたゴミの回収、および間伐した枝・葉の粉砕処理のお手伝い。

持ち物:枝切りハサミ、カマ、刈払い機など。とげのある木を処理するため丈夫な手袋とズボンが必要。 ※参加費無料(傷害保険は主催者が負担します)。

概要:この一帯の人工林はかつて手入れが行き届かず荒廃していましたが、県グリーンバンクが「四季を彩る森林景観づくり事業」として平成20年度から同区有林など一帯の枝打ち・間伐を施業しました。昨年末に事業が終了し、明るい森林になった施業エリアには西洋シャクナゲなど約250本の花木も植栽され、市民や観光で訪れる人たちから喜ばれています。
 間伐が終わった今も、シャクナゲの保育活動や林内残材チップ処理および切り捨て丸太の有効活用(ハイキングコース整備などに利用)を行っています。一方、林床に日の光が差し込むようになったため、野鳥が持ち込んだカラスザンショウなどの種がたくさん発芽し勢いよく伸び始めました。せっかくきれいになった森林を保つためにも今のうちに不要な樹種を処理したいと思います。また、活動を通じて多くの人たちが身近な森林に関心を寄せてくれることを期待しています。

この件の問合せ先:
NPO法人伊東里山クラブ(高野政英)携帯電話090−6574−5019


施業エリアに伸びてきたカラスザンショウの写真(撮影:2010年12月)



地久保の草刈り(10.06.13)

[2010年06月13日(Sun)]




梅雨入りも目前、伊東市吉田の国道135号線沿いに植えたシャクナゲ保育の一環で11日から13日まで植栽場所の草刈りとごみの回収を行いました。

風倒木を片付けました(10.01.31)

[2010年02月01日(Mon)]

このところ「中伊豆の森」整備に追われていますが、昨日の日曜日は伊東・吉田の財産区有林で風倒木処理を行いました。ちょっと前の強風が原因で20本ほどのヒノキ・スギが傾いたり、枝に掛かっていました。「掛り木」の始末はとても神経を使いますが、牽引具を使って無事終了しました。
これで、国道からの景観も保てます。
処理した木は、中伊豆の森整備の中で自然散策路の階段ステップに活用します。

吉田区山林入口にハナズオウ(09.12.06)

[2009年12月06日(Sun)]



雨上がりの気持ちのいい天気に恵まれた6日午前、山林入口の未舗装道路に沿ってマメ科の落葉樹「ハナズオウ」(花蘇芳)の苗木20本を植え付けました。
竹を切り出して支柱にを作り、掘った穴の中にはポーラス炭入りの培養土を入れてあげました。
山林入口の国道寄りにはシャクナゲ10本を植える計画です。また、山林の中の一段高いところにもスギ・ヒノキの枝木をシュレッダー処理した後、やはりハナズオウを並べたいと思います。
ハナズオウは、4月から5月ごろ枝のところにチョウチョのような形の花をいっぱいつけるそうです。一般的には赤紫色の花のようです。

ロゴ入りベストとキャップ出来ました!(09.11.01.)

[2009年11月01日(Sun)]



伊東・吉田財産区有林の緑化整備事業で1日8:30-14:00、5名が参加して伐採残材のシュレッター処理準備とシャクナゲ10本植えつけの地拵えなどを行いました。
また、県緑化推進協会の助成金で購入させてもらった安全作業ベストとキャップを皆さんに配布しました。なみきサンがデザインしたロゴを付けたユニホームです。山林での作業ではよく目立って安全です。
本日は、シュレッター機を持ち込んでチップを作る予定でしたが、借りてくるときスターターロープを引いたら紐が切れてエンジンが掛らず断念しました。なんで紐いっぱい引くのか、困ったものです。
また、レトロ掘削機を使って入口周辺にシャクナゲを植栽する穴を掘りました。だいぶノロマで妙な動作をするパワーシャベルなので仕事が捗りませんが、手掘りより楽なので助かります。新登場は、やはり同助成金を活用して購入したエアコンプレサーでチェンソーのメンテナンス。お掃除用にはちょうどいい能力でした。

11月22日の大丸山植林イベントに向けて、253本の苗木を植える時に入れるやわら竹炭を混ぜた特製用土を小袋に詰めました。少人数で世間話しながら内職しているみたいでした。結構な手間がかかりました。

チップづくりの準備(09.10.12)

[2009年10月13日(Tue)]




ブログ記事はなるべく、即日アップすることにしていますが、出先でパソコンのカードリーダーを持ち忘れていた末に、今度はcanpanパスワードの「期限切れ」でまたまたゴタツイテ、やっと作成画面に到達しました。

で、昨日(12日)午前中の活動(参加者5名)の模様ですが、25日の吉田区民による伊豆一碧湖整備活動(遊歩道にチップ材敷設)に向けてその材料となるスギの枝木を準備しました。

25日にシュレッター機にかけてチップを作りますが、そのことでこの山林の残材が少しでも片付けば好都合です。
散らばっている枝木を整理して、また今度の里山講座で使う薪を作り、さらにまだまだ利用できそうな丸太を引っぱり出しました。

一碧湖遊歩道整備にチップ材を(09.09.27)

[2009年09月27日(Sun)]

シュレッター機をフルに使ってスギの木のチップを作る


袋にぎっしり詰めて山積み…、50袋以上完成!


伊東市吉田の山林景観づくりの一環で27日午前中、6名でシュレッター機によるスギの木のチップ作りを行いました。間伐した残材がもったいないのと残った丸太を含めその有効活用を目的に県グリーンバンクの支援事業として始めました。

朝一番で吉田区の区長さんも挨拶に来てくれました。実は、このチップ材を「伊豆一碧湖」の遊歩道に敷き詰めれば、心地よいクッションで湖を訪れた市民や観光来遊客に喜んでもらえるだろうという「一挙両得!」の活動。

10月25日に吉田区で区民の皆さんが一碧湖整備活動を行うので、それまでに袋詰めをたくさん作ってあげようと思います。
この日の作業でガラ袋×50以上ができました。来週日曜日も活動日を設定して当面の目標100袋完成を目指します。

秋から春まで里山の活動は過密で参加してくれる会員の皆さんへの負担が重くなってしまいますが、山林にある伐ったスギの木は今ならまだ利用できるし、枝打ち・間伐で明るくなったため、来年は一気にクズなどの雑草に覆われて手だし出来ない状況になるでしょうから、どうしても今のうち処理したいものです。

本日は宇佐美・大丸山で宇佐美の森を守る会の皆さんが11月22日の植林イベント開催に向けて植栽場所の草刈りをやってくれました。
前日までに重機による地ごしらえが行われ、細部を人力で手当てしたものです。予定通り作業できたとのご連絡をいただき、次は253本の苗木を植えるレイアウト作りに進みます。

シャクナゲの保育が完了!(09.09.15)

[2009年09月15日(Tue)]

シャクナゲ保育の作業を終えた伊東市吉田の地久保山林
(右側がチップを撒いた作業道、ふかふかの感触が良好!)


この一帯は伐った丸太や枝木をきれいに片付けたので清々しました


静岡県グリーンバンク「四季を彩る森林景観づくり事業」として14.74haのスギ・ヒノキ人工林が間伐された後に植えられた西洋シャクナゲ132本の保育事業を受け持ちましたが、15日4名でシャクナゲ周辺の草刈りを行い、施肥もして完了しました。

樹木シュレッター機を持ち込んで枝木処理や丸太を片付けたエリアは特に気持ちのいい森林になりました。それにしても、どうしてこうもゴミを投げ捨てるバカ者が多いのか、本当に嘆かわしいばかり。先週きれいにしたばかりなのにポイ捨てがいくつも…。

さて、この間伐を終えたこの山林をどのように管理していくべきか。権利者の住民の皆さんと考えていきますが、見た目にもきれいな山林を自分たちが所有しているのだと自覚していただきたいし、これも一つの観光資源になるという考えを持って、地域が一体となって美しい森林を育てていけることが楽しそうですね。

枝木をチップ化、ゴミ拾いも(09.09.08)

[2009年09月08日(Tue)]

枝木を処理するシュレッターの開始

伊東市吉田の人工林をきれいにする作業を先週に続いて8日8時半から、7人が参加して行いました。
植栽したシャクナゲ周辺の草刈り(保育事業)が目的ですが、間伐事業の残材や国道135号線沿いのこの山林はごみの投げ捨てもあるので、これから継続して行う保育事業をやりやすくするために、樹木シュレッター機を使ってスギや雑木をチップ化し、山林の作業道に敷き詰めました。
また、空き缶などのごみは刈払い機の作業には危険なのでごみを分別して丁寧に拾ってもらいました。
この日の整備範囲は目標には少し及ばず約1600u、3時半までの予定時間になったので作業を終えました。シャクナゲ周りの夏草を刈り取ってすっきり、チップのクッションが効いた道もいい感じです。
朝、通りかかった吉田区の区長さんが寄ってくれたのでこの地久保山林の整備や一碧湖整備など区民も一緒になって活動しましょうと話が盛り上がりました。冷たい飲み物の差し入れもありました。


チップはその場で道敷き詰めた


シャクナゲの周りはスギの枝や草に囲まれています


草刈りとシュレッターを交代で皆さんで行った


集めたごみは6袋以上、収集センターに持ち込みました

蒸し暑い中、林内で雑木整理(09.09.01)

[2009年09月01日(Tue)]


伊東市吉田、国道135号線沿いの山林に植えられたシャクナゲの保育事業(周囲の草刈りなど)を今年から始めました。
1日は5人で午後から3時間、これからの作業をしやすくするために伐った雑木や枝打ちした枝などを整理しました。
台風の後で気温が急に上がり林の中は蒸し暑くてこたえました。シュレッター処理に備えて散らばった枝木を作業道わきにまとめ、また間伐したスギ・ヒノキの丸太も所々へ積み上げて、ずいぶんきれいになりました。