• もっと見る

ブックマーキング of ぶっくま〜くす

アマゾンをはじめ、世の中に本を紹介するものは無数にあるし、あるいは既に出来のいいサイトがあることを承知でこのサイトを立ち上げました。あくまで私的な読書記録として気の向くままに書いていきたいと思います。


<< 2011年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
Creating Shared Value と Spend Shift [2011年11月08日(Tue)]
Creating Shared Value と Spend Shift

競争戦略論で知られる米ハーバード大のマイケルポーター氏が提唱する
"Creating Shared Value" とジョン・ガーズマ氏が書いた"Spend Shift"。

最近の米国における社会情勢を見て、両者に共通するものを思った。

米国ではリーマンショック以降、高い失業率と、各州における財政悪化に伴い、
社会的な不満と不安が渦巻いている。
「ウォールストリートを乗っ取れ」という運動がFaceBook等を通じて広まったり
もしている。
このような運動の発端になっている主な要因の一つは、経済格差であり、
"Creating Shared Value"や"Spend Shift"という考え方は、こうした格差の問題
に立ち向かうための一つの道具になり得る。

"Creating Shared Value"の考え方の一つとして、「企業と地域社会が共同で価値
を創出する」というものがある。
そして"Spend Shift"では、地元に貢献するビジネスを中心に地域経済を立て直そう
という動きが描かれている。

これまでの経済社会の価値観を転換する動きの一つとして、今後日本でもこの二つ
の概念が注目されていくことになるだろう。

東日本大震災は、多くの被害をもたらした一方で、ある意味でこの二つの考え方に
気付かされ、そして動き始めるきっかけになったともいえる。

いざという時に頼りになる地元の会社。
地域にとって雇用や利益を生み出すという関係性だけでなく、消費者と企業の広い
意味での繋がりを作りだしていく会社。

こういったものの価値観が改めて見直されたのではないだろうか。

日本財団では例年、市民が評価するCSR大賞として、地方の中小企業の取り組みも
表彰させていただいている。
賞としては非常にささやかなものだが、多くの消費者がこうした小さな企業の取り組
みに気づくきっかけとなればと思う。

今年のCSR大賞は11/11(金)13:30から、日本財団ビルで開催します。
https://blog.canpan.info/csraward_2011/archive/3
プロフィール

日本財団 木田さんの画像
日本財団 木田
プロフィール
ブログ
最新コメント
小林董信
北の大地の熱い人達 (08/21)
日本財団 木田
「良心ある企業」の見分け方 (08/29)
海もんもん
無線機を買いました (06/30)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/satosato/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/satosato/index2_0.xml
Google