• もっと見る
« 2006年04月 | Main | 2006年06月»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2006年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

会議と居眠り [2006年05月24日(Wed)]

「会議と居眠り」



眠いなーっ


日本人は会議でよく居眠りをする。居眠りをしないまでも目を閉じて聴いている人は多い。日本人同士ならさして問題にはならないが、外国人がいると少々問題となる。

かつて日系二世のサミシュエル・早川氏は、サンフランシスコ大学の学長から共和党上院議員に当選されたが、議会で「居眠り早川」と言われ、再選を果たすことが出来なかった。

日本を代表する国際通といわれる人達の中にも、会議中、居眠りをしたり目を閉じて人の話を聴く人がいる。

時差の関係もあり悪気はないのだが、目を閉じていると「貴男の意見は無視しますよ」と話し手に受け止められる可能性がある。国際的にあまり良い習慣とはいえないので、努力が必要である。

特に昼食でワインを飲んだ後の国際会議は、居眠りの誘惑に駆られる。最初、東洋人の特色かと思ったが、私の知る限り中国人や韓国人が居眠りをするのを見たことがない。西洋人に聞いたところ、やはり眠くなるが我慢するという。

日本の国会中継を見ていると、議員の先生方が実に堂々と居眠りをしている。外国人がテレビで見れば、日本の民主主義の成熟度を疑うだろう。

では、居眠り防止にはどんな方法があるのだろうか。水を飲んだりトイレに行くもの一つの方法である。多くの人は書類にいたずら書きをしている。米日財団の理事会で一緒になった某アメリカ人は、自分の発言の時以外、書類の裏にあきもせず幾何学模様を書いていた。

今週の日曜日、広島で日本財団が主催するパブリック・インテレクチュアル(公的知識人)奨学金受給者の同窓会が行われた。

その席でNGO活動をする女性の出席者が折り紙を配ってくれた。かなり難しい折り紙だったが、会議中、何とはなしに折り紙に精を出す人が目に付いた。手先を使うのは、居眠り防止にかなり有効なようだ。

居眠り議員を驚かすためなのか、真偽のほどは定かではないが、国会本会議場で閣僚席の雛壇より「紙飛行機」を飛ばして、物議を起こした剛の大臣がいたそうだ。

人の話をよく聞くことが民主主義の第一歩。強い意志力で目を開けている以外、方法はないのかもしれない。

ジュネーブへ [2006年05月23日(Tue)]

20:10 ジュネーブ ホテル着

20:30 WHO 山下、江波両先生と夕食

小さな親切 [2006年05月23日(Tue)]

「小さな親切」


先般、神戸市長田区の私立中学校で医師免許を持つ市の幹部職員が、出前講座で「性感染症の予防」について講演した。

聴講した生徒の一部が「エイズ患者は早く死ねばいいという言い方はおかしいと思った」などという感想文を書いたという。その結果、市は不適切な表現があったとして減給の懲戒処分にした。

もちろん、医師免許を持つ講師がそのような発言をしたわけではないのは、5月21日付、産経新聞の「正論」欄の藤岡信勝氏のコラムを読めば分かる。

私もよく人前で話す機会があるが、聴く側のスタンスによって解釈を異にすることが多く、中々真意が伝わらないことを経験している。


「この中の何人がきちんと理解してくれるやら。。。」


かつて聖心女子大学で、私の話の概略をレポートにして提出していただくことを条件に講演したことがある。約1割の学生が話の趣旨を逆に理解していた。この小さな経験で、全ての聴衆が話を正確に理解する訳ではないことを学んだ。

先日、飛行機に乗った折、私の隣席に子供を抱いたお母さんが座った。私は「小さな親切」のつもりでスチュワーデスに、子供のために席を譲りたいので他の席に変えてほしいと申し出た。

運よく空席があり移動、お母さんから感謝された。ところがスチュワーデスが「申し訳ありません、申し訳ありません」と、盛んに恐縮がった。

羽田に到着、降りようとしたら今度はチーフ・パーサーらしいスチュワーデスが、「今後は隣席にお子様連れが来ないよう上司に伝えておきます」と声を掛けてきた。

「子供好きの小さな親切」のはずが、「子供嫌いのうるさい乗客」に間違えられた訳だ。
何とか誤解を解きたかったが、その間もなく、後ろからの乗客に機外に押し出されてしまった。

WHO総会出席ジュネーブへ [2006年05月23日(Tue)]



WHO(世界保健機関)総会出席へ

08:30 自宅発 パリ経由 ジュネーブへ

パプアニューギニア [2006年05月22日(Mon)]



08:00 パプアニューギニア ソマレ首相 朝食会 於:ホテルニューオータニ

12:50 尼崎市 谷川正秀 市議会議長

13:00〜14:00 国土交通省「モーターボート競走活性化検討委員会」勉強会

16:00 (社)全国モーターボート競走会連合会 総会 於:浦和ロイヤルパインズホテル

17:30 全国モーターボート競走会懇談会

18:00 同 懇親会 挨拶

APIフェロー会議 [2006年05月21日(Sun)]

09:00 日本財団 アジアフェローシップ(API:Asian Public Intellectuals)会議

14:00〜15:30 日本財団 書類整理

アジア・フェローシップ [2006年05月20日(Sat)]



08:30 自宅発 広島へ

14:00〜21:00 日本財団 アジア・フェローシップ(API:Asian Public Intellectuals)国内会議及び夕食会

ものつくり大学 [2006年05月19日(Fri)]

09:50 海洋政策研究財団 今理事長

10:00〜12:00 国土交通省「モーターボート競走事業活性化検討委員会」勉強会

12:30 ものつくり大学 訪問

17:30 日本財団 勉強会

日本舶用工業会40周年 [2006年05月18日(Thu)]


舶用工業会40周年記念で講演


09:00〜11:00 国土交通省「モーターボート競走事業活性化検討委員会」勉強会

11:00〜13:30 (社)東京都モーターボート競走会 総会及び昼食会

15:00 マッケンジー 平野支社長



17:00〜18:00 (社)日本舶用工業会 創立40周年記念講演 「小泉政治の評価」

日本の女性は世界一 [2006年05月17日(Wed)]

「日本の女性は世界一」



クレオパトラ、楊貴妃とともに世界三大美女と称された
小野小町(大和撫子の代名詞?)


先般、ベトナムへ出張の折、ある省庁の次官と夕食を共にした。
共産党の幹部でもあり謹厳実直そうだとお見受けしたが、酒が廻ると剛から柔へと会話が弾み、楽しい夕食会となった。

日本女性は世界一であり憧れだと云って・・・
「理想の生活」は、
・日本人の妻
・アメリカの住宅
・ベトナム料理
であり、時々浮気のできる生活だという。

男にとっての「理想の生活」とは・・・食事の時、よく話題になるテーマである。

一貫しているのは妻は日本人であること。私も頷くところがある。
外国に出ると、実に知的ではあるがそれを表に出さない賢い日本女性、いわゆる「大和撫子」が外国人と結婚しているケースが多い。

彼女達に結婚観を聞くと、「適齢期の日本の男性は、男らしさに欠けて覇気がなく魅力に乏しかった」という。また日本の適齢期の男性は、「甘やかされて育ち、我儘で単なるブランド好きの女性を妻に持ちたくない」。

現に「鬼嫁日記」は13万部を突破した。「クワバラ、クワバラ」であるという。

しかしこのままでは「大和男の子」の名が廃る。青年よ、頑張れ!! と云いたい。

「理想の生活」    

<アメリカ人>
・アメリカの住宅
・日本人の妻
・フランス料理

<イギリス人>
・イギリスの住宅
・日本人の妻
・中国料理

<アラブ人>
・アラブの住宅
・日本人の妻
・アラブ料理

<トルコ人>
・トルコの住宅
・日本の妻
・トルコ料理

「最悪のケース」
・日本の住宅
・アメリカ人の妻
・イギリス料理

さて、貴男にとって「理想の生活」とは?