• もっと見る
«ロンドンからインドへ | Main | 国際ハンセン病学会»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

山下太郎とアラビア石油 [2008年01月30日(Wed)]

「山下太郎とアラビア石油」
〜日の丸油田に幕〜



「アラビア太郎」と呼ばれた山下太郎氏



元祖『日の丸油田』は、サウジアラビアクウェートにまたがるカフジ油田である。

1957年、アラビア石油権益を獲得。1960年には世界有数の埋蔵量を持つ油田を掘り当てた。かつては日本の石油消費量の5%に相当する量を持ち込み、エネルギーの安定調達に大きく貢献した。

資源小国・日本が海外で獲得した『自主開発油田』の代名詞だったが(12月27日 日経・朝刊)、2000年のサウジとの権益更新交渉に失敗。2003年にはクウェートでの権益も失効した。

原油高の今日、これに変わる『自主開発油田』はない。中国の積極的な石油資源外交にくらべ、大いに劣る状況となっている。

この『日の丸油田』開発の成功の裏には、山下太郎なる愛国者がいた。


石油利権獲得のためにサウード国王に謁見する山下太郎氏

(アラビア石油ホームページから転載)



山下は日本の経済発展の基となる『日の丸油田』の重要性を要路の人達に説明して廻ったが特段の良い反応もない上『山師・山下太郎』などと揶揄され、資金の目途が立たず途方にくれていた。

ある時、“財界総理”といわれた経団連(日本経済団体連合会)石坂泰三会長を訪れ、この開発の重要性を切々と訴え、理解はしてもらったものの、資金協力については「俺にはそんな金はない」と拒否され、しばらく両者に沈黙の時間が経過した。

粘る山下に、石坂は重い口を開いて
「ところで一体どのくらいの金が必要なのかね」

「100億円の保証です」と山下が答えると、石坂は表情を変えて

「100億円? そんな金額は俺には縁がないから・・・夢物語には協力するよ」

「本当に100億円の保証をお願いできるのですか? 有難うございます」

ここから山下太郎の獅子奮迅の働きが始まる。

彼はパートナーの王族と、どのようにすれば信頼関係を濃密に出来るかを真剣に考える。日本人は個人プレーを極端に嫌う民族であるが、海外では、最終的には人対人の個人的信頼関係が重要であることを山下は良く理解していた。

ある時、パートナーの誕生日の為にデトロイト(米国ミシンガン州)に10数台の特別仕様のキャデラックを発注、プレゼントした。パートナーの女の数を正確に把握していたので、殊の外感動を与えたようだ。

西洋には、ビジネスについてもダブル・スタンダードがシステムとして機能しているが、今の日本人は生真面目だから大胆な行動がとれない。山下退任後のアラビア石油では官僚出身の社長が続いた。

官僚の想像力では、パートナーの誕生日に300万円程度の壺を持参するのが精一杯で、相手には何の感動も与えはしない。『日の丸油田』が消滅したのは、山下太郎以降、パートナーと日本側代表者の個人的信頼関係が確立できなかった日本側の失策によるものである。

発展途上国との国際的商売では、指導者へのワイロは常識であり文化でもある。ビジネス・ライクにはいかないのである。

小さな正義を大切にする今日の日本では、山下太郎のような雄大な夢と国益を考える実業家の出現は期待できない。

日経の記事には、一行も山下太郎の苦労話は書かれていなかった。我々は先達の命を賭けた血の出るような努力の結果今日の日本があることを忘れてはならない。
コメントする
コメント
笹川さんの素晴らしいご見解を拝借して感動しました。
ここぞという時はインパクトのある行動をとる重要性が、ひしひしと伝わってきました。後にそのことについて真摯な説明をすれば理解されると思います。今現在サウジアラビアとクウェートがAOCホールディングスの大株主になっていることが、山下太郎氏のご健闘が伺われます。笹川さんの今後のご活躍を祈念いたしております。
Posted by: 高野 実  at 2009年02月21日(Sat) 04:14

(財)国際平和協会の園田と申します。私個人のブログにて笹川様の「山下太郎とアラビア石油」を紹介させていただきました。何卒宜しくお願い申し上げます。

園田サイト
http://y-sonoda.asablo.jp/blog/
http://www.sonoda-yoshiaki.com/
Posted by: 園田  at 2008年08月04日(Mon) 10:06

将に貴兄のお考えの通りです。近年日本人の、なんとけつの穴の(失礼)小さいことか。もっと大風呂敷を広げ、夢を語り続け、熱い魂とゆるぎない信念の人がいないものかと思います。
Posted by: 赤い鳥  at 2008年02月01日(Fri) 17:36

笹川さん、

仰るとおりで、外交は、資源外交も含め、究極は個人と個人の信頼関係であることは、昔も今も変わらないと思います。
日本の国益は、人類の未来を確保することに貢献することに直結していることを感じます。
Posted by: 原 不二子  at 2008年01月31日(Thu) 10:07