大変度:☆☆☆
1.助成元 | 厚生労働省 |
2.最大金額(1件) | 300万円 |
3.締切日 | 2018年2月28日 |
4.対象 | NPO法人ほか ・ 健康づくりの牽引役となる人材の育成、若しくは、ボランティアを活用して、地域に根ざした健康づくり活動を行う民間団体であること。 ・ 原則としてボランティアを活用する健康づくり活動に関しては、2年以上の活動の実績があり、公益法人、NPO法人等の法人格を有すること。(ただし厚生労働大臣が認めた場合はこの限りではない) ・ 団体の定款等において、当該団体の主たる構成員に、医療行為を業としてそれによる対価を得ている者及びこれらを主たる構成員とする法人等を含むことを要件としていないこと。 |
5.内容 | 【目的】 健康づくりにおいて、地域に根ざした信頼や社会規範、ネットワークといった 社会関係資本等(ソーシャルキャピタル)を醸成し、住民参画型の地域のボランティア等の活動を積極的に展開することは、住民の多用なニーズにきめ細かく対応するために重要である。 本事業では、健康づくりや生活習慣病の改善(以下「健康づくり活動」という。) に取り組む民間団体の、健康づくりの牽引役となる人材の育成やボランティアを 活用する主体的かつ自由な発想に基づく事業を公募したうえで、事例収集を行うことにより、今後の地域における健康支援施策の検討に資することを目的とするものである。 【地域事業】 ・健康づくりの牽引役となる人材の育成、若しくは、主体的で自由な発想と、地域の特色や特性に沿った、独創性のある事業 |
6.経費対象 | 賃金、報償費、旅費、使用料及び賃借料、需用費、役務費、保険料、委託料 |
7.募集URL | http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192815.html |
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。
また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、
まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。