【募集情報】「えひめ夢提案制度」の第27回提案募集について
[2018年07月08日(Sun)]
こんにちは。
まつやまNPOサポートセンターの山本です。
7月に入りましたが、まだまだ雨が降り続いている今日この頃、いかがお過ごしですか?
本日は「えひめ夢提案制度 第27回提案募集」の案内です。
愛媛県では、地域の個性を活かした特色あるまちづくりや地域の活性化を支援するため、みなさんからの提案に基づき、県が定めた規制の緩和や県独自の支援を行う「えひめ夢提案制度」の第27回提案募集を行います。みなさんの提案が愛媛県を動かします。どしどし提案をお寄せください。とのことです。
愛媛県で様々な活動をする際に、規制のため、活動の規模を縮小したり、中止したりする場合を体験した団体さんもいるのではないでしょうか?提案をすることで、地域独自の活動ができるようになるかもしれませんので、ぜひ、活動の幅を広げてみたいという団体さんなど提案をしてみてください。
以下愛媛県ホームページ(こちら)より一部転載しています。
(1)提案の範囲 | 県が定めた規制の緩和や様々な支援 (注1)原則として、新たな費用負担を求めるものは対象外。 (注2)県独自の規制緩和等とその規制緩和等を活用して実施する事業に係る財政支援(「新ふるさとづくり総合支援事業」による補助)を組み合わせた提案については対象とする。 |
(2)提案主体 | 地域づくり団体、NPO法人、民間企業、個人、市町等 (注)提案者自身が具体的な事業や取組みをする場合に限る。 また、地域づくり団体、NPO法人等は「新ふるさとづくり総合支援事業」の支援対象とする。 |
(3)応募方法 | 所定の「えひめ夢提案様式」に記入のうえ、EメールやFAX、郵送又は持参により提出 (注)持参の場合は、上記募集期間の平日の8時30分から17時までの間に、(4)の提出先まで。 |
(4)提出先 | 愛媛県企画振興部地域振興局地域政策課活力創出グループ(担当:伊藤) 〒790-8570 松山市一番町4丁目4−2 TEL:089−912−2217 FAX:089−912−2256 E-mail:yume-teian@pref.ehime.lg.jp 【提出先】 |