【日時】
3月3日(日)10:00〜12:00
松山市男女共同参画推進センターコムズ 3階 会議室2(松山市三番町6-4-20)
3月2日(土)
まつやまNPOサポートセンターまでメール、TEL、FAXにて
FAX:089−943−5796
Mail:pico@npo.coms.or.jp
![]() |
【3/3イベント情報】NPOが、きっとあなたのライフワークになる。”NPOのはじめかた講座
※希望者は、終了後もフォローアップが受けられます。 【日時】 3月3日(日)10:00〜12:00 【会場】 松山市男女共同参画推進センターコムズ 3階 会議室2(松山市三番町6-4-20) 【申込締切】 3月2日(土) 【お問合せ】 まつやまNPOサポートセンターまでメール、TEL、FAXにて TEL:089−943−5790
FAX:089−943−5796 Mail:pico@npo.coms.or.jp
【3/2イベント情報】好き。を仕事にするプチ起業 1日セミナー
● プチ起業を始めるための心構え ● ゲストスピーカーによる体験談 ● プチ起業のためのしくみづくり ● 商品プランのつくり方 ※希望者は、終了後もフォローアップが受けられます。 【講座の詳細】 午前 10:00〜12:00 @プチ起業を始める為の心構え Aゲストスピーカーによる体験談 午後 13:00〜15:00 @プチ起業のためのしくみづくり A商品プランのつくり方 【講師とプロフィール】 エスプラクト株式会社 代表取締役 炭谷 浩一さん 中小企業診断士/産業カウンセラー/1級販売士 個人事業主として独立開業後、家業の事業承継や第二創業等を経験。 現在も家業の経営に携わりながら、中小企業診断士 (経営コンサルタント)として主に県内中小事業者の 経営支援を展開している。 自らの創業・経営の実体験に基づく実践的なコンサルティングが強み。 【ゲストとプロフィール】 NPO団体アトリエmaman 代表 STORY Photokeep labo 主宰 三好 子さん 娘の誕生を機に写真を撮ること、アルバムを作る楽しさにはまり、 日々増え続ける写真の整理に悩み写真整理アドバイザー資格を取得。 写真整理講座やアルバム作りの講座を行っている。 子育て中のママ達が集まり、写真に特化したNPO団体アトリエmamanの代表として、 「自ら輝ける舞台を作りたい!」ママだからできない…ではなく 「ママだからできる!」をモットーに、 写真にまつわる講座を不定期で開催している。 【日時】 3月2日(土) 10:00〜15:00(途中お昼休憩60分) 【会場】 松山市男女共同参画推進センターコムズ 3階 会議室2(松山市三番町6-4-20) 【定 員】 15名(先着順) お子様連れのご参加について、お子様連れでのご参加もお受けします。 託児はありませんが、一緒のお部屋で参加できます。 【申込締切】 3月1日(金) 【お問合せ】 まつやまNPOサポートセンターまでメール、TEL、FAXにて TEL:089−943−5790
FAX:089−943−5796 Mail:pico@npo.coms.or.jp
【助成情報】平成31年度街なか再生助成金
![]() 大変度:☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
【助成情報】HTM基金
![]() 大変度:☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
【助成情報】平成31(2019)年度 ユネスコ活動費補助金(SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業)の公募
![]() 大変度:☆☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jpまで。
【助成情報】「全日本社会貢献団体機構」社会貢献活動支援のための特別助成
![]() 大変度:☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
【助成情報】ボラサポ・豪雨災害(平成 30 年 7 月豪雨災害 ボランティア・NPO 活動サポート募金) 助成
![]() 大変度:☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
【イベント報告】三津浜検定(こなもんサミット 2019 in 三津浜)
こんにちは まつやまNPOサポートセンターの水木です。 2/16(土)にまつやま農林水産まつり 同時開催 「こなもんサミット 2019 in 三津浜」 同時開催 三津浜地区まちづくり協議会主催の 「あっぱれ!三津浜検定」を見学しました。 ![]() ![]() 開催前からたくさんの人で大賑わいでした。 10:00に開場となりました。 「あっぱれ!三津浜検定」のブースです。 実際に検定を受けてみて、三津浜の文化、歴史に関心させられ、 良さを再発見することができました。 検定早々に三津浜焼の香りに食欲がそそられます。 屋外にもたくさんの屋台が並んでおり、1日過ごせば 体重増加が気になります。 イベントは、明日2/17(日)まで開催してますので、 ぜひ、足を運んでいただけたらと思います。 まつやまNPOサポートセンターは、 こういう活動を継続できるよう支援していきます。 イベントの広報などご協力できることがありましたら、 以下のお問合せ先にご連絡いただければ幸いです。 まつやまNPOサポートセンター 松山市三番町6丁目4−20コムズ内 TEL:089−943−5790 FAX:089−943−5796
【助成情報】「心の復興」事業の平成31年度募集(第1回)
大変度:☆☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
【助成情報】「被災者支援コーディネート事業」の平成31年度募集
大変度:☆☆☆
※詳細につきましては、上記HPをご覧ください。 また、応募の際に、申請書の書き方等ご相談されたい場合は、 まつやまNPOサポートセンターTEL089-943-5790 E-mail pico@npo.coms.or.jp まで。
| 次へ
|
![]() |