• もっと見る
NPO会計・税務リクツとコツ
中尾さゆり(税理士・准認定ファンドレイザー)

NPO法人ボランタリーネイバーズ(https://www.vns.or.jp/)理事長
税理士法人TAG経営(https://tagkeiei.tkcnf.com/)社員税理士
個人としての、NPOの会計税務専門家

さまざまな立場の経験を活かして、
バックオフィサー・経営者向けにリクツとコツをかいています。

« 2019年02月 | Main | 2019年04月 »
検索
検索語句
おすそわけ、大歓迎です。
アマゾンウイッシュリスト
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
平成30年度第2回市民活動の推進に係る懇談会に参加しました[2019年03月29日(Fri)]
平成30年度第2回市民活動の推進に係る懇談会

日時:2019年3月29日(金)17:00‐18:45
場所:名古屋市市民活動推進センター

今回は、平成23年12月に名古屋市市民活動促進企保運方針が出されてから間もなく10年ということもあり、その施策体系と対応する事業実績についての報告、時期市民活動促進基本方針の策定について「忌憚のない」意見交換が行われました。

正確な議事録は後日となると思いますので、現時点で、個人的に大事だと思ったことメモ。

・政令指定都市である名古屋バージョンの方針をつくる意気込み

(ひと・活動環境が変わってきていることの認識)
・担い手はどこにいる?(地域福祉計画、主婦層、学生、退職者の環境変化)
・組織で動くより、個人として動く
・ひとや動き方が変わる中でのセンターの役割
・既存団体は世代交代できるか

・成果指標の設定の妥当性。数は増えても?な案件
・基礎データの開示により、事実に基づく議論ができる土台を!
 例:事業報告書等→NPO法人の収益・費用(人件費)などの金額が統計的にわかる

(前提として)
・ボランティアやNPOの入門講座への参加者数は減少している
・来館者数も減少している
・協働事例数(名古屋市内の各部局からの回答数)は増加している
年度末なので、現金残高だけは数えておいてください[2019年03月29日(Fri)]
3月決算で、土日休みだと、本日3月29日が最終営業日という方も多いと思います。

お願いだから、年度末なので、現金残高だけは数えておいてください。

封筒に入れて、「●●さんに払う予定」のおかねも、
会計上は現金として法人にあるんだから、数えてプラスしておくんですよ。

ムリな方は、NPOの金庫やお財布にあるお金を全部、ATMにお金全部入れて現金残高ゼロにしておいてください。

●金種表雛形
金種表.xlsx

●商品等ある方は、在庫調べも忘れずに。

●いずれも、最初に手書きで書いた金種表、棚卸表も一緒に保管しておいてくださいね。
 年度末くらいはダブルチェックで。

●昨年はもっといろいろ言っていたが、今年はもう現金だけでいいよ・・・という気分
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/2917
年度末会計支援の一幕[2019年03月28日(Thu)]
年度末会計支援の一例

3月は決算支援に伺っているNPO法人訪問が多い時期。
決算前支援はこんな流れでやっています。

・現預金残高の確認

・固定資産の新規登録
減価償却が必要なもの(今期、有形固定資産の取得に計上されたもの)を確認し、固定資産登録
→決算で要減価償却

・ほかの科目残高の確認
謝金に関する預り金(源泉所得税)の仕訳修正漏を確認

・消費税の納税義務
 H30年度の作業工賃、4〜2月まで累積した時点で1千万円を超えており、H32年度は消費税の納税義務がある。この件を理事長にも説明した。前年度はもっと少なかったので2018年度で超過するとは意外であったが、作業関係の売上が増えているのでこうなるわなあということに。

・決算整理の確認
 前年度の決算整理をプリントアウトし、今年の決算整理資料の収集について打ち合わせした。

残高が合えばすぐに終わりますが、合わないといろいろ時間かかります。

 2月までの残高をピッタリ合わせて、決算整理のイメージすり合わせ(と必要書類の用意の依頼)までしておくと、4月が楽になります。
会計王NPO法人スタイルを活用した決算書作成 NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「NPO決算コワーキング・NPO会計相談会」[2019年03月24日(Sun)]
NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「NPO決算コワーキング・NPO会計相談会」
会計王NPO法人スタイルを活用した決算書作成 

日時:2019年3月24日(日)10:00−16:00
場所:地域資源長屋なかむら

今回は、10−11時はミニ講座、その後は質疑&コワーキングでした。

 私自身の過去の経験から、「決算の時の資料を覚えてしてとっておく」ことの重要性とひな型をご紹介しました。「過去の自分に助けられる」「1年前のワタシ、すごい!」です。
決算整理資料.xlsx

資料の整理の仕方を確立させて、毎年更新していくと便利です。
アメリカン・エキスプレス・アカデミー10周年記念プログラム[2019年03月19日(Tue)]
アメリカン・エキスプレス・アカデミー10周年記念プログラム
Next Leader Gathering

日時:2019年3月19日(火)10:00−18:00
場所:日本財団

 AMERICAN EXPRESS、日本フィランソロピー協会、ETICのリーダー養成研修の10周年に参加してきました。

 最近、「インプットが足りない」と思っていたので、年度末だけど強行参加。

全体を通しての感想としては、
私自身、最近は限界を感じて疲れていたけれど、まだまだやれることはあるなということ。
(やらないといけないができない、から「やれることがある」シーンへ移った)

たぶん、わたしのやるべきところは地方におけるバックオフィスのイノベーション。
ヒトを育てる、からヒトを組み合わせる、やり方への変更。
そんなにすごい人を量産できるわけはないから、
やれる部分を組み合わせることでたくさんのニーズにこたえられるように、
人が経験を積むことでワンランク上のこともやれるように、
仕組みをつくっていくことなんだろうなと思った。

 また、3.11をきっかけとして人生が変わった有能な、
どこでも通用する人材がソーシャルセクターに根づき始めていることを実感した。
これは可能性であるとともに、脅威でもある。

 「有能な人」がくると、「有能でない人」の居場所がなくなる。というか、そういうことを感じると静かにいなくなる(いい人ほどそういう傾向が強い)。NPOの役割はサービス提供に限らないコミュニティづくりであるとしたら、包摂できるようなやりかたをしたいところだけれど、「成果」を上げるには「有能な人」のほうが早くうまくやれるわけで、さてどうしたものかなあと。

●キーワード
・プラットホーム
・Big Date+AI+ファイナンス
・格差
・Multiple Intelligence Theory
・信頼、規範、ネットワーク
・P.パットナム『孤独なボウリング』
・信頼・規範・ネットワーク
・紐帯
・NPOは利益追求を目的としないが、利益を上げなければ目的は達成できない
・安定政権の役割は不人気な政策を実行すること
・労働集約型のNPOのイノベーションーマッチング・余っている
・ニーズを上げてテクノロジ―を開発
・コミュニティキャピタル←ここに来るんだなということに驚き

・学生ファシグラの派遣団体
・ラップアップの勢い
・最後はやはり集合写真
・休憩時間のSNS推進
 などやり方自体も勉強になった

3.11の年に、たまたま枠が開いていて参加させていただいたのだが、
自分の世界はここでひとつ広がったと思う。
参加:NPO法人向け決算講座[2019年03月18日(Mon)]
昨日、Freee!のNPO法人向け決算講座をオンライン受講しました。

https://www.facebook.com/events/2046103068778811/

前半30分は、NPO法人の会計と税務(収益事業課税)についての説明
後半でやっとFreee!の説明(部門設定、プロジェクト・収益非収益管理・按分)、インターネットバンキングの読み込み、請求管理システムも自動で突いてくる、決算書の出力・・・

いちど試しに使ってみる価値はあると思うので、どこかモデルになってもらって、
クラウド会計研究部会を立ち上げてもいいかなと思いました。

東大手の会:バックオフィススペシャリスト・キャリア形成WS[2019年03月17日(Sun)]
東大手の会:バックオフィススペシャリスト・キャリア形成WS

日時:2019年3月17日(日)13:00−17:00
場所:地域資源長屋なかむら
ファシリテーター:間宮基文氏

 バックオフィススペシャリストとして研修を受けている人向けのキャリア形成ワークショップを開催しました。

・バックオフィサーの役割
・バックオフィサーの業務に必要なこと
・バックオフィサーのキャリア形成について

を研修生チームと事務局チームに分かれてのWS。

こんなにじっくり自分のこれからを考えたのは久しぶりでよかった
という声が聞かれました。
54730711_2533368856738498_6182550545794859008_n.jpg

2019年3月期決算を何とかする、私の取り組み(相談スケジュールのお知らせ)[2019年03月05日(Tue)]
2019年3月期決算を何とかする、私の取り組み

長屋で、3月決算サポートに送り込みたいNPO団体があるとご相談を受けましたので、
なるべく低コストで相談にのっているところをお知らせします。

で、3月決算だからといって5月くらいに相談されても困る。
今のうちにやれることやってね。

●3/6.14.22
名古屋市NPOアドバイザー 3月は会計相談が厚め
※予約優先
http://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/npoinfo/2018ad2.html

●2019年3月24日(日)10−16時
 4月の土日のどこかでも開催
東大手の会 NPO会計コワーキング
※プチ講座あり
https://blog.canpan.info/higashiote/archive/290

●2019年3月30日(土)15−21時
一宮市市民活動センターアドバイザー
※要事前予約 下記に相談予約フォームあり
http://www.138cc.org/event/soudan/

あとは日程調整後、対応できそうなところで追加します。
が、4月の平日はもう無理です。

IMG_0667.HEIC

追記:
あとは、NPO会計相談ができると、この時期は”女神ぴかぴか(新しい)”と呼ばれ年1回のモテキ到来です。
 定期的なモテキを一緒に楽しめる仲間も募集中です(記録係・インターンとして中尾の相談に同行し、相談のポイントを学んだり、一緒にふりかえったりします。ただし守秘義務厳守・関係者の同意あるときのみにはなります)。気になる方はご連絡ください。
■NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「NPO決算コワーキング・NPO会計相談会」[2019年03月02日(Sat)]
■NPO・NGOバックオフィス実務スキル学習会「NPO決算コワーキング・NPO会計相談会」

団体の会計を一手に引き受けている、孤独な(?)会計担当のみなさん!
辛い決算作業を、みんなで一緒に乗り越えませんか?

相互支援の寺子屋方式で、自団体の決算作業を持ち込んで片付けてしまいましょう!
専門家によるヘルプデスクも設置します。 *個別相談は受け付け順となります。

会計王NPO法人スタイルを活用した決算書作成について学べるミニ講座も実施します。ぜひ、ご参加ください。

【日 時】2019年3月24日(日)10時〜16時頃
     10時〜11時頃 ミニ講座(会計王NPO法人スタイルによる決算書作成)
     11時〜16時頃 コワーキング(入退室自由)

【会 場】地域資源長屋なかむら1階 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5丁目6-1)

【ミニ講座】会計王NPO法人スタイルを活用した決算書作成
・会計王NPO法人スタイルでできること
・決算の事前準備

【テーマ】NPO決算作業(相互支援寺子屋方式)
【プログラム】各自帳簿・PC等を持ち込んで、自団体の決算作業を進めます。
       集まったみなさんで相互支援しつつ、専門家によるヘルプデスクも随時利用可能。
       *税務相談、税務代理は除く。

※過去に開催したコワーキングの様子についてはこちらからご覧いただけます。
https://blog.canpan.info/higashiote/archive/161

【コーディネーター】森建輔(バックオフィス業務オーガナイザー)
【ヘルプデスク・講師】中尾さゆり(税理士)

【参加費】1,000 円
【定 員】10 名
【参加対象】NPO法人などの社会的企業の会計に携わる担当者

【申 込】下記内容を、FAX または Email で連絡ください
     所属団体/氏名/電話番号/Email

【申込先】東大手の会
FAX:052-414-4684
Email:higashiote@gmail.com

【主 催】東大手の会
https://www.facebook.com/higashiote
※東海地域のNPO/NGOを中心とした民間非営利組織のスタッフ・役員で作るネットワークとして、研修・交流機会の提供、調査研究等に取り組んでいます。

↓チラシはこちらからダウンロードしていただけます
https://blog.canpan.info/higashiote/archive/290