• もっと見る
NPO会計・税務リクツとコツ
中尾さゆり(税理士・准認定ファンドレイザー)

NPO法人ボランタリーネイバーズ(https://www.vns.or.jp/)理事長
税理士法人TAG経営(https://tagkeiei.tkcnf.com/)社員税理士
個人としての、NPOの会計税務専門家

さまざまな立場の経験を活かして、
バックオフィサー・経営者向けにリクツとコツをかいています。

« ろう×LGBT ASTA自主講演会&今村監督DVD上映会 | Main | 難⺠⽀援NGOが公⾦分配「談合」 »
検索
検索語句
おすそわけ、大歓迎です。
アマゾンウイッシュリスト
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
社会的インパクト評価丸ごと研修第2回 「成果を説明する『ロジックモデル』を学ぶ」半田会場[2018年08月21日(Tue)]
社会的インパクト評価丸ごと研修第2回
「成果を説明する『ロジックモデル』を学ぶ」

日時:2018年8月21日(火)13:00−17:00
場所:半田市市民交流センター ホール
講師:鴨崎貴泰氏(日本ファンドレイジング協会 常務理事兼事務局長/認定ファンドレイザー)

本日は4時間かけてじっくりと、“ロジックモデルのやり方を学ぶ”研修を開催しました。

●参考「社会的インパクト評価ツールセット 実践マニュアル」●

http://www.impactmeasurement.jp/guidance/

前回の「社会的インパクト評価を知る」での学びを踏まえつつ、
実践に入っていきました。

 じっくりと進むため、合間合間の参加者からの質問・疑問では「なるほど」と思うことが多くありました。
・まずは1つの受益者でアウトカムを設定してみる 
・ロジックモデルは普段の活動と全く別物というわけではない(実際の事業における支援記録などにキーワードが入っていることもある)
・評価の目的⇔厳密さとのバランス
・ロジックモデルはすべてではないが、これでできることもある
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/3000
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント